私の好きな九州の山

裏英彦山のその裏エリア周回


苔の綺麗な露岩

登山日
2017年9月13日:晴れ

登山コース地図 
画面クリックで拡大します



【GPXファイルダウンロード】
このリンクをマウスで右クリック(Macの場合はしばらくクリック)して、
「対象をファイルに保存」などのメニューを実行してください。

地図などはこちらからも閲覧できます


野峠を基点として三陀山、鷹ノ巣山の麓を経由する周回コースを歩いてきました。
痩せ尾根歩き、沢歩き、露岩の歩きなど変化の多いコースです。
久しぶりに訪れた谷は先日の水害の影響もあって流木が多数散乱していて、以前の印象とは大変違っていました。
鷹ノ巣三峰基部の苔の森は変わらず美しかったです。

久留米方面から英彦山へ行く道路が今回の水害であちらこちら通行止めの状況が続いています。
道路情報を調べてみると、甘木の寺内ダムから佐田経由小石原が通行できそうなので、今回はじめて走ってみました。
結果的には片側通行規制は何箇所かあったものの予想よりもスムースに通行することが出来ました。 峠越えの以前の狭い道も二車線の立派な新道に変わっていました。
しかもいままで主に使っていた杷木経由よりも5kmほど距離が短縮できてラッキーでした。



野峠から出発


名前は知らないのですが、本日はこの植物を多く目にしました


最初の尾根に登り上がる。 ここで最初のミスコース、左の尾根を下ってしまいました。
目的の尾根と勘違いしていました。 早く気づいたので僅かな上り返しで済みました。


難所のトラバース地点。 古いトラロープにすがって岩壁をよじ登って尾根に出ます。


尾根に出て間もないこの地点も間違いやすいポイント。
尾根なりに進むと間違い。 左側の痩せた尾根がコースです。


痩せ尾根を歩く


露岩も出現 英彦山特有?の手がかり足がかりのとりやすい岩なので登りやすいです。


小ピーク


自然林の歩きやすい尾根道です


風で落ちたどんぐり


871m標高点の標石


モミや栂の大木が目立つ尾根の登山道は良い感じです。


栂の大木


尾根を下ってゆくと目の前に端正な三陀山の山容が見えてきます。


青々とした栗の実がたわわになっていました


開き始めたばかりの芒の穂と三陀山


最低鞍部にある目印の標識


最低鞍部を直進すれば三陀山へ


本日はここから右折して林道に下ります


小谷を下ると林道終点に降りてきます


この林道はきれいに整備されていました
作業小屋


ここにも群生していました


林道の三叉路に出ました。 本日は右折して林道を少し上ります


この地点から左の谷に下ります。


降下点の手前右手に一枚岩の滝のような水流があります


綺麗なナメの沢を渡ります


以前はなかったのですが目的の沢に沿って作業道が作られています。


このプレートは以前からありました


作業道が続いています


以前来たときは綺麗な沢だった印象でしたが 今回は大水のせいもあるのでしょうが
流木があたこちで堰を作っていて見る影もありません。


この付近で植林の伐採を行っているようです。 作業道はこの先で終わっていました。


沢沿いに歩きます


炭焼き窯跡


水流がなくなってきました


谷の最奥付近


ここから左の尾根に上がります


写真ではわかりにくいのですが強烈な急勾配です。
足下もズルズルなので大変です。 立ち木や根っこで確保しながら上ります。


必死で稜線まで登り上がりました。


一息入れて鷹ノ巣山三峰へ続く尾根道を歩きます


鷹ノ巣山三峰はパスしてこれから野峠に向います。
鷹ノ巣山の基部付近は迷いやすい地形なので注意が必要です。


倒木や岩に付いた苔が大変美しい苔の森です
















左はエスケープルート 野峠は右


ここからしばらくこんな露岩が何箇所も出てきます


最後の露岩以外は岩の上を歩けます


露岩から見えるこの山は三陀山でしょう。


露岩から望む鷹ノ巣三峰







この露岩は絶壁で降りることが出来ないので戻って巻きました。


無事、登山口に戻ってきました。
このコースは距離は短いもののけっこうタフなコースでした。


Google
 
Web www.asophoto.com







私の好きな九州の山