2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年



[1017] 良い年をお迎え下さい 投稿者:GEN 投稿日:2007/12/31(Mon) 11:50 [返信]  

uraさん、こんにちは。

今年もありがとうございました。
また、来年も宜しくお願いします。

uraさんの来年の登り初めは何処でしょうね?
初日の出は拝めそうも無いですが、雪景色でも見に
何処かに出かけてみるともりですがどうなる事やら。

ご家族の皆様と良い年をお迎え下さい。


[1016] 来年もよろしくお願いいたします。 投稿者:CJN 投稿日:2007/12/30(Sun) 18:42 [返信]  

こんにちは uraさん 
山数が多くレポートは遅れています。(Hi)
今年は270座くらいのニューピークに行ったようです。来年も150座くらいのニューピークに行って九州の山1000座としてみたいと思っています。よろしくお願いいたします。30日は有田方面に出かけて雨のないうちに5座の低山ピークハントでした。
良いお年をお迎え下さい。
ハンディGPSは購入しましたが、まだほとんど使用方法を学習しておりません。
では・・・また!!
西有田の唐船山からの展望です。


[1015] Re:[1013] 古峠登山道 投稿者:ura 投稿日:2007/12/25(Tue) 22:01 [返信]  

カントさん、こんばんは。
一番厄介な所が終了しましたね!
後は一気に耶馬溪に下って中津まで・・、ゴールが目の前に見えてきましたね。慎重に最後を詰めてください!!


[1014] Re:[1012] 木ノ子岳 投稿者:ura 投稿日:2007/12/25(Tue) 21:57 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。
木ノ子岳は未踏です。耶馬溪には多くの山があるようですね。最近は耶馬溪や裏英彦山を集中登山しているようですね。鷹ノ巣山にも登られてますね。二峰の頂上は岩尾根の一角にあります。写真を添付します。うっかり通り過ぎてしまいそうです。ここは紅葉が素晴らしいですね。石楠花んお時期にも行きましたが花は少ないですね。





[1013] 古峠登山道 投稿者:カント 投稿日:2007/12/25(Tue) 21:29 [返信]  

Uraさん 今晩は。
昨日(12/24)古峠〜雁股山の未走破部分を歩いてきました。
古峠より雁股山方向に少し進んだ 710ピーク辺りの九州自然歩道は台風でかなり決壊しており分からなくなっている部分が多々あります。加えて伐採された枝が登山道を塞いでいます。前回(11/24日)何処でルートを外したかを確認することが出来ました。



[1012] 木ノ子岳 投稿者:T&M 投稿日:2007/12/24(Mon) 09:55 [返信]  

耶馬溪の木ノ子岳にクヌギの落葉の坂を
木ノ子岳に登りました。
雲空でしたが八面山や鹿嵐山が望めました。
写真は鹿嵐山です。


[1011] Re:[1010] 年末・年始に 投稿者:ura 投稿日:2007/12/23(Sun) 12:46 [返信]  

hatさん、おはようございます。お久しぶりです。
帰省されるのですね、私も昔のことを思い出します。
26日に上野から福智山に登る予定です。
三郡山の冬季の名所、難所ヶ滝ですが、今年はまだ本格的な寒波が来ていないので、氷結してないでしょうね。
英彦山は今年も色々歩いて楽しませてもらいました。
それでは良い山行を!


[1010] 年末・年始に 投稿者: hat

投稿日:2007/12/22(Sat) 09:31 [返信]  

おひさしぶりです hatです。

年末・年始に帰省します。
その時にまた福岡の山を歩いてみようと思っています。
おそらく英彦山か三郡山になると思いますけど。
また記録を参考にさせてもらいます。



[1009] Re:[1008] 中山仙境 投稿者:ura 投稿日:2007/12/20(Thu) 10:26 [返信]  

独歩さん、おはようございます。
各地の紅葉写真をありがとうございます。
今年は全体的に九州の紅葉は良かったですね。

山はもう完全に冬モードになったようで
これからは冬景色ですが、これからの撮影は
気合を入れないと寒さに負けてしまいそうです。
それではまた。


[1008] Re:[1007] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 23:39 [返信]  

ご紹介したいと 思っていた、写真が見つからないので…。

今回のラストは、この写真で。
扇ヶ鼻と 肥前ヶ城です。肥前ヶ城は 岩の塊といった感があるのですが、ここからみると 翼を広げた、鷹を思わせる 堂々としたものでした。


[1007] Re:[1006] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 23:17 [返信]  

渓谷沿いの 紅葉。

先ほどの、黄葉の紅葉の木とは 違うのですが、この木も やわらかさを感じました。
向こうに 見えているのが、左より 扇ガ鼻・肥前ヶ城です。


[1006] Re:[1005] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 23:09 [返信]  

あと、旧千灯寺ですが 千灯岳の山麓にある、お寺の址がそうです。西日本一の規模を誇る、千基以上もある 五輪塔群・かの歌人 西行も、訪れた古刹です。

赤川の紅葉。
uraさんは、訪れたことがないのですね。
では、少しだけ ご紹介します。


[1005] Re:[1003] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 23:00 [返信]  

uraさん、
こんばんは。

今年の 黒岳紅葉は、稀にみる 素晴らしさでした。
見上げると、こんな感じでしたよ。


[1004] Re:[1002] 又行きました野峠から 投稿者:ura 投稿日:2007/12/19(Wed) 22:09 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
R500へのショートカット下山地点は了解です。ここから上がって作業道を歩けば効率的ですね。
KACの仲間が野峠からの周回コースをチャレンジされたのですが、林道から沢へ下るポイントがわからなくて、林道終点まで歩いて、そこから裏英彦山道を目指したのですが、途中リタイアーして結局、来た道を戻ったそうです。林道から沢の下山地点に確かケルンさんがリボンをつけていたと記憶していて、その旨伝えていたのですが、どうだったでしょうか?


[1003] Re:[999] 中山仙境 投稿者:ura 投稿日:2007/12/19(Wed) 21:58 [返信]  

独歩さん、こんばんは。千灯寺は千灯岳の近くでしょうか?千灯岳は登った事があります。その帰りに立ち寄ったのではないかと、かすかな記憶がありますが。今年は黒岳の紅葉は見ることが出来なくて残念でした。素晴らしい紅葉ですね。赤川の紅葉は初めて見ましたがなかなかのものですね。




[1002] Re:[997] 又行きました野峠から 投稿者:ケルン 投稿日:2007/12/19(Wed) 19:56 [返信]  

uraさんこんばんは
R500へのショートカット下山地点はカーブNO43附近です、よく見ると目印があります、横の法面擁護壁には古タイヤが載せてあります、これより野峠三差路まで30分ですが下りばかりで苦にはなりません。

鷹の巣三の岳基部附近の三差路の延長が林道の終点につながっている?そうあって欲しい所ですね、そうすれば変わったコースの組み立てが出来ますね、何時か訪ねてみたいと思います。



[1001] Re:[1000] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 18:47 [返信]  

そして、個人的に 九重では最も、素晴らしい 紅葉名所と思う場所。

赤川の紅葉です(名湯、赤川温泉の上)
あまり 取り上げられることのない場所ですが、その色彩美は 侮れません。

九重連山は 赤色主体の紅葉が、持ち味ですが ここは、やわらかな 黄色が、なんとも印象的。
黄色だけでなく、カエデ・ツクシドウダン・更に ツクシシャクナゲのグリーンも混ざり会い 何とも言えない紅葉美が楽しめる場所だと思います。


[1000] Re:[999] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 18:20 [返信]  

せっかくですので、九重連山の 紅葉。少しだけですが、ご紹介させて下さい。

写真は ガラン台より、みた 黒岳。
昨年は、あまりよくなかったのですが 今年は、稀にみる 素晴らしさ。山頂から 山麓まで、見事に染まっていました。


[999] Re:[998] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 18:11 [返信]  

uraさん、
こんばんは。

機会があれば、ノコギリ山(田原山)・中山仙境。
訪れて みられて下さい。
田原山・津波戸山は やはり、新緑・マユミの紅葉の頃が よさそうです。
中山仙境は、景観が抜群に優れていますので(国立公園に指定されています)、四季を通じて 楽しめると思います。

写真は、国見町にある 旧千灯寺跡。
かっては、六郷満山 最大の寺院であったそうですが、キリシタン大名 大友宗麟の焼き討ちに遭い、廃寺となったそうで。
建物は何も残っていないのですが、豪快な石畳の参道・個性的な レリーフの石造仁王、そして 降り積もる、銀杏。雰囲気、抜群でした。


[998] Re:[995] 中山仙境 投稿者:ura 投稿日:2007/12/18(Tue) 22:38 [返信]  

独歩さん、こんばんは。中山仙境の詳しいレポートと素晴らしい写真をありがとうございます。今年はとうとう行けなかったのですが、来年は田原山と中山仙境は是非計画したいと思います。津波戸山だけは一度歩いた事があります。今回の中山仙境もとても300mの山とは思えない高度感がありますね。富貴寺は教科書に載っていた写真をよく覚えています。落葉のイチョウと素敵に調和していますね。御仏の郷、国東、いい所ですね。
画像は本日の玄界灘、かなり時化ていました。


[997] Re:[991] 又行きました野峠から 投稿者:ura 投稿日:2007/12/18(Tue) 21:23 [返信]  

ケルンさん、こんばんは!16日から北九でした。岩場のトラバースを回避するルートを確認してもらいましてありがとうございます。R500へのショートカットコースの下の道路には何か、目印がありますか?それから鷹ノ巣三峰の基部で出合った作業道ですが、あれは林道終点につながるのではないかと思っているのですが・・。



[996] Re:[995] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/18(Tue) 00:48 [返信]  

追加で。

大分県には、4つの国宝が あります。
写真は、国東半島にある 国宝 富貴寺、大堂。
日本三大阿弥陀堂のひとつ。平安時代に建てられた、九州最古の 木造建築物です。

質素な建物故に、落葉した銀杏の 黄金色が、何とも絵のようでした。
国東半島の 仏教文化は、お寺のみでは その素晴らしさは、分からないかと思います。山岳宗教で栄えた場所だけに 中山仙境にも、その遺構が色濃く残されています。
この地には、六郷満山という 独自の仏教文化が残されており、その歴史は 奈良・京都にも劣らないようです。
(全くの余談でした 笑) 


[995] Re:[994] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/18(Tue) 00:06 [返信]  

今回の ラストです。

写真の場所を 少し過ぎたところから、下山道があります。「隠洞」と呼ばれる場所まで、わずか 160mほどですが、下山体制に入ってから そこまでの場所は、特に慎重さが必要で、危険です。

写真、赤く紅葉しているのが マユミ(真弓)。
中山仙境の マユミの紅葉は、こんな感じです。ノコギリ山(田原山)に比べれば、紅葉するマユミのスケールは さほどではあませんが、景観は スケール雄大。

当日は、見頃でした。例年、12月20日くらいまで 楽しめるようです。あいにく、お天気が あまり良くなかったのですが、素晴らしい景観に満足でした。


[994] Re:[993] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/17(Mon) 23:48 [返信]  

中山仙境の はじめの見所は、高城 手前の「無明橋」かと。
でも、危険な場所ですので すぐ右にある、迂回路を通るのが 賢明。そこから、見ると実に 危険な橋であるのが、よく分かります。

中山仙境 最大の見所は、高城を過ぎて 馬の背と呼ばれる場所までの、光景にあります。ただ ナイフエッジの断崖絶壁がありますので、細心の慎重さが 必要です。

写真は、中山仙境ならではの 光景。
仙境とは、仙人の住むところを意味するのだそうですが まさに、そんな場所。遥か 下に見える、民家や 道路が、高度感を際立てます。


[993] Re:[992] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/17(Mon) 23:31 [返信]  

中山仙境の ピークである、高城山頂からです。

標高は、300mほどしかないのですが 素晴らしい眺望。中国の山へ、登る機会は どうやら私には、なさそうですが 行った気分には、なれました。


[992] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/17(Mon) 23:25 [返信]  

uraさん、
こんばんは。

1週間ほど前、国東半島の 中山仙境へ行って来ました。
夷耶馬とも、呼ばれています。国東半島の 岩山は、ノコギリ山(田原山)・津波戸山・中山仙境が 特徴有る山ですが、それぞれに感じが 異なります。
ここは、中国を思わせる 雰囲気があります。


[991] 又行きました野峠から 投稿者:ケルン 投稿日:2007/12/16(Sun) 18:56 [返信]  

uraさんこんばんは
また歩いて来ました、先日のコース。
野峠より今度は杉林の急登を登りピーク手前にケルンがあり3m左下に無地のブリキ板が目印です、岩場のトラバース地を左下に見ながら下ると同一コースに合流します。

   ピークと下に岩場のトラバース地が見えます。



[990] Re:[989] 雁股山 投稿者:ura 投稿日:2007/12/11(Tue) 08:32 [返信]  

カントさん、おはようございます。
最後の詰めが大変ですね。あの辺りは確かにあまり情報の無い箇所ですので、逆にカントさんのレポートが重要になりますね。データ受領していますので、これからアップ作業します。それではまた。


[989] 雁股山 投稿者:カント 投稿日:2007/12/09(Sun) 09:57 [返信]  

Uraさん おはようございます。
昨日(12/8)雁股山に行ってきました。雁股山周辺は快適な落ち葉の登山道でした。古峠を目指しましたが時間切れで又少し積み残してしまいました。中々苦労します。


[988] Re:[987] 三陀山 投稿者:ura 投稿日:2007/12/07(Fri) 21:58 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
三陀山は薬師林道の支線の終点広場から最低鞍部に上がり、尾根を登るのが一番わかりやすく近道になります。今回歩いてみてようやくわかりました。林道終点からは一時間もかかりません。林道終点まで車も入りますので簡単にピークハントできます。


[987] 三陀山 投稿者:CJN 投稿日:2007/12/07(Fri) 07:59 [返信]  

こんにちは uraさん
この辺りにも一度は行ってみたいと思いながら簡単ピークが優先となっています。なかなか面白いコースですね。薬師林道経由がわかりやすいのでしょうか。
では・・・また!!


[986] Re:[984] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:ura 投稿日:2007/12/05(Wed) 09:32 [返信]  

CJNさん、おはようございます。
ヤマセミ、カワセミさんですね。ご夫婦で凄いペースで山行されていますね。
メンノツラへの林道は暗かったので詳しくは見れなかったのですが、相当大きな崩壊箇所が幾つかあります。ケルンさんが春に歩いた時は乗用車でも通れそうな状況だったそうです。


[985] Re:[983] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:ura 投稿日:2007/12/05(Wed) 09:23 [返信]  

sanjinさん、ご無沙汰です。怪我をされたとのこと、ご自愛ください。sanjinさんのメンノツラのレポも事前に読ませてもらいました。今年7月の台風で谷も林道も姿を変えたようです。自然の力の大きさををまざまざと見せられました。久しぶりに気合の入った山行でした。それではまた。
画像は谷筋の崩落で流されたヒメシャラです。


[984] Re:[982] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:CJN 投稿日:2007/12/05(Wed) 08:04 [返信]  

こんにちは uraさん 
sanjinさんは怪我をされたそうでお大事に・・・・。
GPSは検討しています。近くに掲示板でよく見かける人が住んでいるのがわかりましたので、急速に興味がわいてきました。読図力が無くなるような気がすると言うことですが、覚えるとなかなか良さそうでした。多分日本語版を購入すると思いますが、どれを購入するかは決めておりません。
林道は荒れていると言うことですね。私が行ったときは補修した後だったのでしょうね。
では・・・また!!
宝満キャンプ場の紅葉です。


[983] Re:[982] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者: sanjin

投稿日:2007/12/04(Tue) 22:54 [返信]  

> CJNさん、横レス失礼します。
uraさん、ケルンさんとメンノツラを実行されたのですね。
谷は私たちが5月に登った時よりも、石が多いように思います。それも苔のついていない新しい石です。今年夏の豪雨で流されてきたのでしょう。自然は刻々と姿を変えますね。
ところで私は10月下旬に山で怪我をしました。それで月末の30日に予定していた大船山も行けませんでした。
しかしuraさんの記録で楽しませて頂きました。特に三俣山の燃えるような紅葉がよかったです。
当分は治療とリハビリで山はお休みです。
またuraさんの記事を楽しみにしています。



[982] Re:[981] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:ura 投稿日:2007/12/04(Tue) 21:03 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
メンノツラへの林道は現時点では四駆でも通行不能です。小松尾で石楠花の多いところがありました。八丁越からの下山路は急勾配の場所もありますが、テープはしっかり付いていました。この部分はCJNさんのレポを参考にさせてもらいました。私もGPSを買い換えました。といっても以前と同じ英語版のスタンダードタイプです。GPSで使う英単語は僅かなものですから不自由は感じません。英語版は価格が日本語版より5割くらい安い事、バージョンアップが早い事が特徴かと思います。地形図の読図力が落ちる心配はないと思います。


[981] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:CJN 投稿日:2007/12/04(Tue) 07:59 [返信]  

こんにちは uraさん ケルンさんと歩かれたのですね。
ご無沙汰しています。ニューピークの数が多くてまたレポート書きに追われています。なかなかのコースを歩かれましたね。私にはもう出来ない周遊コースかも知れません。メンノツラへの林道は荒れているのですね。以前は普通車でも走れる林道でしたが、小屋も無くなり様変わりをしていますね。必要なときには修復されるでしょう。メンノツラコースも石楠花の時は良いですね。下りのコースはいかがでしたか。一度しか歩いていませんが。
GPSの勉強をしようと思っています。地形図の読図力が落ちるかも知れません。

では・・・また!!


[980] Re:[979] 籠水峠〜南岳 投稿者:ura 投稿日:2007/12/04(Tue) 00:19 [返信]  

MORIさん、こんばんは。
籠水峠から南岳のコースは少々分かりにくいですが、面白いですね。英彦山山系の奥深さを感じます。つい最近、裏英彦山の山系の初めてのルートを歩きましたが、こちらも大変面白かったです。野峠を基点として三陀山〜薬師林道〜鷹ノ巣山〜野峠と周回しました。
画像は薬師林道から鷹ノ巣山3峰付け根の尾根に上がる沢です。


[979] 籠水峠〜南岳 投稿者:MORI 投稿日:2007/12/03(Mon) 12:25 [返信]  

uraさん こんにちは。

昨日はuraさんの山行レポを参考にさせて頂き、籠水峠から南岳を歩いてきました。ありがとうございました。

ヤブ漕ぎには閉口しましたが、中々面白いコースを歩く事が出来ました。久し振りに気合の入った山行でした。


[978] Re:[977] ノコギリ山(田原山) 投稿者:ura 投稿日:2007/12/03(Mon) 09:47 [返信]  

独歩さん、おはようございます。
ノコギリ山(田原山)、中山仙境の詳しい情報をありがとうございます。今年は間に合うかどうかわかりませんが、来年は是非計画したいと思います。
画像は一昨日歩いた裏英彦山の沢です。


[977] Re:[976] ノコギリ山(田原山) 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/02(Sun) 08:51 [返信]  

uraさん、
こんにちは。

こちらこそ、よろしくお願いします。
今回の 写真は、ノコギリ山(田原山)の ピーク、八方岳です。写真 左が山頂です。とにかく ノコギリ山は、奇岩が造り出した 岩のモニュメントが見事です。それが、動物にそっくりだったり 人の顔に似ていたりするのが、この山の特徴です。また、低山ながら 雄大な眺めは、国東半島 随一です。登山口は、「風の郷」という温泉施設を 大田村方向に走ると、大田村のトンネル前に 立派な駐車場があります。(マユミの紅葉は、落葉も少し始まっていましたが 今が最高の状態でした)

あと、中山仙境ですが 見頃は、来週かなと思っています。
昨年は、12月20日くらいまで マユミの紅葉が楽しめました。登山口は、霊仙寺 近くの、河川プール前に 案内板と駐車場があります。ただ 名物の「無明橋」は 渡らないほうが無難です。すぐ右に、迂回路があります。
中山仙境は 標高300mほどの低山ながら、圧倒的 高度感の山。それは、ピークである 高城を過ぎ、下山体制に入ると 際立ってきます。そして、光景は 中国の山々を見ているかのようです。マユミの紅葉は ノコギリ山に比べると、かなり少ないですが 魅力有る山です。
気が向いたら 登られてみて下さい。(長文 失礼)


[976] Re:[973] ノコギリ山(田原山) 投稿者:ura 投稿日:2007/12/02(Sun) 07:18 [返信]  

独歩さん、はじめまして。
と言っても三俣山でお会いしている訳ですが・・。
もちろんよく覚えています。
独歩さんというお名前は今までにも、何度かお目にかかっています。写真も拝見した事があって、しっかりした写真だなと思っていました。
偶然の出会いでしたが、今後ともどうぞよろしく!

ノコギリ山(田原山)の画像をありがとうございます。
岩峰が燃えていますね、マユミの紅葉、素晴らしいです。

国東の山は低山ですが特徴のある山がありますね。
ノコギリ山(田原山)は気になる山ですが未踏です。
中山仙境の紅葉はこれからですか。行きたくなりました。
本日は山情報と写真をありがとうございました。

裏英彦山の紅葉画像を置いときます。





[975] Re:[974] ノコギリ山(田原山) 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/02(Sun) 00:15 [返信]  

ラストは、ノコギリ山 独特の岩峰と、岩を覆いつくす マユミの紅葉。イワヒバという、シダが多く 岩は、独特の渋い色合いです。

ノコギリ山の 特徴は、岩峰の向こうに 国東半島の山々が、一堂に揃うところにあります。写真 右端の山が、両子山です。マユミで染まった 岩峰は、まるで壮大な壁画のよう。国東半島でも、これほど 見事な、マユミの紅葉が見れる山は 他にありません。

ただ、ノコギリ山は やせ尾根の連続ですので、雨の日・風の強い日には 決して登ってはいけない山(あと、高所恐怖症の方も 控えたほうがよい山です)
もし、足を滑らせたら それまでという、実に危険な山でもあります。

ノコギリ山のマユミの紅葉が ピークを迎えると、少しだけ遅れ 中山仙境の、紅葉も見頃となるのが、例年のケースです。中山仙境は 中国風の景観が素晴らしい山。ですが、こちらも やせ尾根の連続ですので、危険な山です。
どちらも、自己責任での 登山となります。


[974] Re:[973] ノコギリ山(田原山) 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/01(Sat) 23:48 [返信]  

岩と松。そして マユミの紅葉。

田原山は、ノコギリの刃ような 尾根になっているので、地元では 鋸山と呼ばれているようです。熊野磨崖仏の ある山です。


[973] ノコギリ山(田原山) 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/01(Sat) 23:37 [返信]  

uraさん、
はじめまして。

記憶にあるかどうか?ですが 10月30日、三俣山の小鍋付近で カメラ談義させて頂いた者です。

大分県の紅葉は 国東半島が最も遅く、紅葉します。
昨日、杵築市(山香町)の ノコギリ山(田原山)へ登って来ました。
ちょうど ピークでしたので、ご紹介させて下さい。
まずは、大観峰より 望む、岩尾根(登山道です)
海底が隆起し、侵食され 今の姿になったとのこと。岩峰と 燃えるようなマユミが、見事でした。


[972] Re:[970] 屋久島 投稿者:ura 投稿日:2007/11/29(Thu) 16:00 [返信]  

GENさんこんにちは。三連休は屋久島だったのですね。
人気の山ですので登山客も多かったと思います。
私も来年はもう一度、屋久島に行きたいと思っています。
後ほどレポートを拝見いたします。
画像は大障子岩です。


[971] Re:[969] 野峠〜古峠縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/11/29(Thu) 15:53 [返信]  

カントさん、こんにちは。
一週間ほど留守をしていました。
福岡県横断縦走もいよいよ大詰めになりましたね。
データーを送っていただいていますので、これから
アップの作業をします。
画像は傾山です。


[970] 屋久島 投稿者:GEN 投稿日:2007/11/26(Mon) 22:54 [返信]  

uraさん、こんばんは。
慌しく踊らされた紅葉劇場も終わりに近づき、淋しい気持ちとこれから始まる雪の季節が待ちどうしい気持ちが混在しています。
山々を彩った紅葉も今は街中を秋色にしています。
紅葉が終われば雪が待ちどうしくなりますね。
uraさんが14年に歩かれたコースとほぼ同じコースで
22日から2泊3日で屋久島に出かけて来ました。
お天気にも恵まれて最高の山歩きを楽しんできました。
さすが世界自然遺産ですね。
観光客、登山者の数も半端じゃありませんでした。


[969] 野峠〜古峠縦走 投稿者:カント 投稿日:2007/11/25(Sun) 12:45 [返信]  

Uraさん今日は。
昨日(11/24)野峠〜犬が岳〜経読岳〜古峠と縦走してきました。 経読岳から先は 難路で登山道の決壊箇所がいくつもありました。現在 森林の伐採作業があちこちで行われており九州自然歩道がなくなっている場所があります。
写真は 鷹ノ巣三の岳から英彦山北岳です。


[968] Re:[967] 樋桶山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/20(Tue) 19:15 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。
樋桶山は未踏です。いい時期にいい山に行かれましたね。
私も来年の秋の候補にしたいと思います。
19〜20祖母山でした。大障子岩山頂です。


[967] 樋桶山 投稿者:T&M 投稿日:2007/11/18(Sun) 22:22 [返信]  

耶馬の樋桶山に行ってきました。
九重の紅葉は良かったのですが
樋桶山はまだなのか過ぎたのか今ひとつでした。
短時間でですが結構登り甲斐のある山でした。



[966] 今日明日 投稿者:ura 投稿日:2007/11/18(Sun) 08:06 [返信]  

明日は祖母山系を歩きますのでもうすぐ出発です。
メンバーはケルンさんと二人、竹田で集合して白水に向かいます。明日、白水、メンノツラ、縦走路、八丁越、白水で周回します。縦走路以外ははじめてなので楽しみです。冷え込むようなのでまた風邪をぶり返さないように気をつけんとね。



[965] Re:[964] 大野権現山を歩く 投稿者:ura 投稿日:2007/11/16(Fri) 21:23 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
広島まで遠出されましたか!

先日私も宮島に行きましたが、観光客は確かに多いですね。
おむすび岩はコブみたい、ベニマンサクはヒトデみたい。

週末は真冬並みに寒くなるとの事です。



[964] 大野権現山を歩く 投稿者:ケルン 投稿日:2007/11/16(Fri) 19:22 [返信]  

uraさん こんばんは
昨日は広島西部の権現山を歩きました。
ベニマンサクで知られている公園から登ります。
公園内にはベニマンサク湖があり自然観察路もあり丁度紅葉真っ盛りでした。
昼から宮島の弥山に登りますが紅葉谷の紅葉はイマイチでした。
観光客の多いことには閉口です、山は静かな所がいいですね。
どこの駐車場も満杯で時間を要しました。

おむすび岩とベニマンサク湖です


[963] 裏英彦山 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/16(Fri) 09:11 [返信]  

こんにちは uraさん
裏英彦山も紅葉が良かったようですね。低山は人工林や照葉樹林が多くて紅葉にはなかなか巡り会いません。来年までは花より団子の山歩きです。
では・・・また!!



[962] Re:[961] 11日の八代の山・三峰山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/15(Thu) 20:17 [返信]  

CJNさん、こんばんは。レポート拝見しました。
最近は地形図に載っていない山を歩かれてますね。
低山の里山には城址の山が多いみたいですね。

私は昨日、裏英彦山から紅葉谷を周回しました。
天気も紅葉も良く大満足な山行でした。


[961] 11日の八代の山・三峰山 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/15(Thu) 16:34 [返信]  

こんにちは uraさん
11日(日)は八代地方の「三峰山」東陽の「城山(小浦城址)」「陣内城址」「黒淵城址」「米山・白髪岳」に行きました。紅葉はほとんどありませんが、ニューピークに6座行くことが出来ました。三峰山以外は地形図には名前はありません。レポートをアップしています。東陽の種山近辺には習作ともいえる石橋があります。
では・・・また!!
三峰山です。次回も熊本県の山に行く予定です。


[960] Re:[957] 根子岳・見晴らし新道 投稿者:ura 投稿日:2007/11/13(Tue) 01:35 [返信]  

ganさん、こんばんは。
見晴らし新道を歩かれましたか。あのコースは私も一度しか歩いた事がありません。しかしいい時期に登られましたね。名前の通りの素晴らしい眺めですね。私もう行きたくなりましたが、まだ風邪が完全に抜け切らず体調がいまいちで静養しています。
先日、歩いた福岡大分県境の鷹ノ巣山の岩場です。ganさん、機会があったらこの山登ってみませんか。面白い山ですよ。モデルは飯塚のTさん、たまたま一緒になった方ですが本人の了解を得ていますので。


[959] Re:[956] 高塚山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/13(Tue) 01:10 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。
地図で3.3kをはかるとあの地点なので、赤の尾根コースを想像しました。緑のルートであれば私達が帰路に林道にエスケープした場所の近くのようです。尾根から林道が垣間見えていて山腹も比較的下りやすかったです。


[958] Re:[955] 地蔵岳と釈迦ガ岳 投稿者:ura 投稿日:2007/11/13(Tue) 01:01 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
宮崎も天気がいいようですね。地蔵岳は急峻ですか。
いつか登る事になると思います。
しかしこの時期に紅葉が無いのは少し寂しいですね。

ところで先日、薬師峠林駐車場のすぐ下の道路沿いにある杉の巨木をはじめてみました。縄文杉のような風格があって感動しました。案内板も無いのですが綺麗に進入路を刈り込んでいました。


[957] 根子岳・見晴らし新道 投稿者:ganです 投稿日:2007/11/13(Tue) 00:14 [返信]  

uraさん、山は自己責任で、
根子岳・見晴らし新道を登ってきました。
まだまだ、見ごたえ充分の紅葉でしたよ。


[956] Re:[954] 高塚山 投稿者:T&M 投稿日:2007/11/12(Mon) 21:44 [返信]  

確かに白蔵峠から地図上の3.3kmはUraさんの通りなのですが
図の緑星地点くらいだったのでは思います。尾根まで10分弱でした
あまりにも地図上と違うので2回走ってみたのですけど、
車道ってそんなに曲がっているものなのでしょうか?


[955] 地蔵岳と釈迦ガ岳 投稿者:ケルン 投稿日:2007/11/12(Mon) 16:45 [返信]  

urさんこんにちは
鷹ノ巣山の紅葉でしたか、こちらも素晴らしいですね。
10日11日と南下して、西都市尾八重の地蔵岳と国富町の釈迦ガ岳を歩いて来ました。
2年続きの地蔵岳でしたが急峻の連続に今年もバテバテでした。
釈迦ガ岳は歩き易い尾根で何時も心地よい風を受けながらの歩きでしたが2山共紅葉は望めませんでした。
釈迦ガ岳より掃部岳を望む。
 


[954] Re:[953] 高塚山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/12(Mon) 08:40 [返信]  

T&Mさん、私達とは別のルートだったのですね。
地図で確認しましたが、私達は青線のルートでしたが
T&Mさんは赤線の尾根を登られたのでしょうか?
白蔵峠から3.3knというとこの辺りになるようです。


[953] Re:[952] 高塚山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/12(Mon) 08:13 [返信]  

T&Mさん、おはようございます。
高塚山に行かれたのですか!先週に続いて水上村ですね。
レポート拝見しましたが、スズタケが途中まで刈られているとのこと。お天気も良かったようですし写真を見ると同じ登山道とは思えません(^^)。
今年の九州の紅葉は全体的に見て”良 ”でしょうか。




[952] 高塚山 投稿者:T&M 投稿日:2007/11/12(Mon) 06:41 [返信]  

念願の高塚山、大規模林道から1時間
前半は写真のような快適な紅葉の道
大木のブナ葉も黄金色になっていました。


[950] 鷹ノ巣山 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/10(Sat) 07:51 [返信]  

こんにちは uraさん
鷹ノ巣山も紅葉がみごろになったのですね。私も久しぶりに人の多い山に行きました。たまには良いカモです。11日はまたニューピークに行く予定です。今度は八代の熊本百名山の1つ「三峰山」に行ってみたいと思っています。
では・・・また!!



[949] Re:[947] 英彦山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/11/09(Fri) 22:22 [返信]  

ケルンさん、こんばんは、
ケルンさんの書き込みを見て昨日私も英彦山に行ってきました。今日は鷹ノ巣山でした。ここの紅葉は素晴らしいいですね。英彦山よりは遥かに見所が多いです。人が少ないのもいいですね。今日出逢ったのは2人でした。



[948] Re:[947] 英彦山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/11/08(Thu) 06:13 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
オー、青空に真っ赤な紅葉ですね!
14日に豊前坊から裏英彦山経由の周回コースを歩く予定になっています。今、山頂が綺麗という事は14日辺りだと、裏英彦山の紅葉がいいかも知れませんね。
昨日、久しぶりに発心山を歩きましたがこちらは紅葉は未だでした。山頂肩からの景色、三郡〜古処山系と筑後平野です。


[947] 英彦山の紅葉 投稿者:ケルン 投稿日:2007/11/07(Wed) 19:28 [返信]  

uraさん こんばん

英彦山に紅葉を訪ねました。
南岳附近が最高に紅葉していましたョ。
高木が多いので空を見上げての紅葉見物となりました。


[946] Re:[945] 由布岳 投稿者:ura 投稿日:2007/11/06(Tue) 23:01 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。
今からお伺いします。


[945] Re:[941] 由布岳 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/06(Tue) 17:36 [返信]  

こんにちは uraさん
3日の山歩き由布岳をアップしました。今回は早めでした。(Hi)
では・・・また!!



[944] Re:[943] 市房山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/05(Mon) 20:38 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。
秋の市房山は快適な山行だったと思います。
市房観光ホテルは私達も泊まりました。ホテルというより旅館でしたが下山後無料で入浴させてもらいました。

白蔵峠では二度テント泊したので懐かしい場所です。
高塚山は強烈なヤブ漕ぎ登山で思いで深い山です。



[943] 市房山 投稿者:T&M 投稿日:2007/11/05(Mon) 18:45 [返信]  

3日、市房山に登りました。山頂付近の紅葉は既に盛りを
過ぎていましたが快晴の天候で展望は抜群でした。
翌日、白蔵峠から紅葉見頃の広域林道を泉五木トンネルまで
行きました。途中、高塚山登山口と思われるところに車が
一台停まっていました。
写真は高塚山です。



[942] Re:[941] 由布岳 投稿者:ura 投稿日:2007/11/04(Sun) 23:37 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
お孫さんとの登山は楽しいでしょう。
子供はどんどん成長するので、これからますます
おいてゆかれそうですね(^^)。



[941] 由布岳 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/04(Sun) 21:16 [返信]  

こんにちは uraさん
3日は孫つれて由布岳に行ってきました。紅葉は大分下がっていましたが、快晴で楽しく正面から東登山道へ回って来ました。ついでに日向岳にも行ってきました。孫も結構歩けるようになっていまして、負けそうです。
では・・・また!!



[940] Re:[939] もう一枚・・・ 投稿者:ura 投稿日:2007/11/04(Sun) 19:41 [返信]  

メカぽん さん、こんばんは。
去年の雪辱がかなってよかったです!
山は天気次第で楽しくも苦しくもなりますね。

ノースらんどというクラブは道路沿いにある施設でしょうか。妹さんのHPも多分昨日見たようです。
またお話聞かせてください。




[939] もう一枚・・・ 投稿者: メカぽん

投稿日:2007/11/04(Sun) 09:22 [返信]  

uraさん、こんにちは!
昨年はガスが晴れずに、退却しましたが。今年は賭けに勝ちました!
住まいが北九州なので、もっぱら福岡・大分の山をうろついています。
「くじゅう」には、乗馬クラブ ノースらんどに撮影に行くので、月に一度は訪れています。
なお、935 のURLは放置状態なので(爆)、妹(クラブ会員)のHPに変更しておきます。


[938] Re:[935] ガスの切れ目に 投稿者:ura 投稿日:2007/11/03(Sat) 12:07 [返信]  

メカぽんさん、はじめまして!ようこそ。
コメント見ますとスガモリ小屋でガス晴れ待ちの間、934のケルンさんも一緒だったようですね。
待ち時間が長かった分だけ晴れたときの感動も大きかった事でしょう。これを一目見るために苦労して登るんですからね!
ホームページ拝見しました。馬、馬、馬ですね(^^)。トップの写真、ポニーにブラッシング?している女性のしぐさ、表情、いいですね。
これからもどうぞよろしく!



[937] Re:[934] 三俣山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/11/03(Sat) 11:34 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
メンノツラは残念でした、私はやはり本格的に風邪引きになりました。すがもり越、気温3度でしたか、11月ですね。三俣山の紅葉を堪能されたと思います。雨が池への下山の途中の展望所から山麓の紅葉が一望できるポイントがあります。光の当たる午前中ですが、感動的な景観でした。


[936] Re:[933] 最近の山歩き 投稿者:ura 投稿日:2007/11/03(Sat) 11:19 [返信]  

ごましおさん、こんにちは。
レポートみましたよ〜。相変わらずの名調子に乗せられて長いレポートを最後まで拝見。前泊も同じ場所だったようです。雨が池からのコースは人が少なくて静かです。麓の湿原です。


[935] ガスの切れ目に 投稿者: メカぽん

投稿日:2007/11/03(Sat) 07:47 [返信]  

皆さん初めまして、いつも拝見させて頂いております。
11/2 三俣山の紅葉を目指しました。あいにく(いつも通り?)のガスで駄目かとも思いましたが、スガモリで待機中の皆さんと気長に待ち、ガスが切れ始めた10時前に動き始めた皆さんとご一緒させて頂きました。
待った甲斐があり、本峰山頂付近まで来ると見事な青空が見え出し、大鍋・小鍋の様子もガスの切れ目からのぞけました。



[934] 三俣山の紅葉 投稿者:ケルン 投稿日:2007/11/02(Fri) 21:38 [返信]  

uraさん こんばんは
私も今日、三俣山に紅葉を訪ねました。
ガス晴れ待ちですがもり越で一時間程登山者と雑談、気温3℃で今年初めての防寒具の着用です。
北峰斜面は素晴らしいですね。
雨ケ池経由で長者原へ下山でした。



[933] 最近の山歩き 投稿者:ごましお山荘 投稿日:2007/11/02(Fri) 20:50 [返信]  

uraさん こんばんは。

uraさんが私達と同じ日に三俣山の 『大鍋小鍋』 に行かれた事を知りビックリ!したのですが、お互いの時間が少しずれていて、残念ながら涙の再開は出来ませんでしたね〜。(笑)

ところで、私達のその時の様子を 『最近の山歩き』 にUPしましたので、良かったらお暇な時にでもご覧頂ければ幸いです。


[932] Re:[931] 祖母山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/01(Thu) 21:41 [返信]  

GENさん、こんばんは。
今年のくじゅうは、短期集中型なので本当に分身をあちこちに配置したい気持ちですね(^^)。
秋の祖母山はしばらく行ってないです。
根子岳情報をお待ちしています。いつもは11月3日の祭日辺りが良かったと思うのですが。
ネット仲間で行かれるようですね。私も今年は根子岳は行きたいと思っていたのですが、風邪を引きました。


[931] 祖母山 投稿者:GEN 投稿日:2007/11/01(Thu) 20:32 [返信]  

uraさん、こんばんは。

三俣山が燃えています。良い時期に行かれた様で羨ましいです。
今年の九重は全体的に紅葉は良いようですね。
皆さんの報告を見ているとあっちもこっちも行きたいところばかりで
短い秋の旬には身体が幾つあっても足りません(笑)

祖母山は山頂付近は既に終わっていましたが天狗岩周辺は良かったです。
今週末は根子を予定しています。


[930] Re:[929] 紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/11/01(Thu) 19:11 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
平地の紅葉はまだ相当遅れそうですね。
九年庵は毎年凄い賑わいですね。
レポート作成お疲れ様です、今からお伺いします。


[929] Re:[928] 紅葉 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/01(Thu) 16:24 [返信]  

こんにちは uraさん
10月27日までのレポートすべてに写真を添付しました。またそのうちたまるかもです。
では・・・また!!
神崎の仁比山神社です。九年庵も紅葉にはまだまだでした。


[928] 紅葉 投稿者:CJN 投稿日:2007/10/31(Wed) 11:24 [返信]  

こんにちは uraさん
三俣山の紅葉も旬を迎えているのですね。写真をありがとうございました。私は今年の孫とのハイキングの約束を果たしていないので、3日にでも由布岳に行ってみようと思っています。最近所用が重なりピークもあまり増えません。
では・・・また!!
中原の宮山=綾部城址の山頂です。地形図には山名はありませんが、三角点が載っています。


[927] Re:[925] 大船山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/10/30(Tue) 23:23 [返信]  

ニアミスだったようですね!
少し遅れて上がったおかげでなんとか
写真に収めることが出来ました。


[926] Re:[924] 三俣山 投稿者:ura 投稿日:2007/10/30(Tue) 23:20 [返信]  

こんばんは。私も本日、三俣山に行ってきました。
秋は初めてで素晴らしい景観に圧倒されました。



[925] 大船山の紅葉 投稿者:ケルン 投稿日:2007/10/30(Tue) 07:16 [返信]  

uraさんおはようございます
昨日は紅葉を求め大船山を歩いて来ました。
残念ながら山頂付近はガスに覆われ何も見えない山頂です、
山頂では一枚の写真も撮ることが出来ず、残念ですがuraさんへのお土産はありません。
往路の大船林道、復路の大戸越からソババッケへのルートは紅葉真盛りで満足でした。


[924] 三俣山 投稿者:T&M 投稿日:2007/10/29(Mon) 06:28 [返信]  

おはようございます。
三俣山の紅葉も見事で、
多くの登山者で賑わっていました。


[923] Re:[922] 大船山 投稿者:ura 投稿日:2007/10/29(Mon) 04:57 [返信]  

MORIさん、おはようございます。レポート拝見しました。紅葉登山を満喫されましたね。今年は遅い遅いといわれていたのに、急に見事な紅葉シーンが訪れたようです。ガスのかかった大船山の写真もいいですね。


[922] 大船山 投稿者:MORI 投稿日:2007/10/28(Sun) 18:05 [返信]  

uraさん こんばんは。
朝夕めっきり涼しくなり、やっと紅葉の季節になってきましたですね。
という事で昨日、大船山を歩いてきました。
天候には恵まれませんでしたが、錦繍を堪能してきました。


[921] Re:[920] 小川岳 投稿者:ura 投稿日:2007/10/28(Sun) 08:37 [返信]  

おはようございます。先週の霧立は紅葉まだほとんど始まってなかったのですがここ一週間で一気にが進行したようですね。レポート拝見しましたが大変きれいな紅葉です。くじゅうも良くなったようで忙がしくなります。本日はありがとうございました。


[920] 小川岳 投稿者:T&M 投稿日:2007/10/27(Sat) 21:40 [返信]  

こんばんわ
緑仙峡から小川岳に登りました。
山頂近くは紅葉も始まっていました。
紅葉越しに望む祇園山が形良く見えました。


[919] Re:[918] 霧立越 投稿者:ura 投稿日:2007/10/26(Fri) 18:54 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
4日間の鉄道ツアーはなかなか楽しそうですね。初めて知りました。普段、鉄道に乗る事は滅多にないので、そういったイベントがあれば乗る機会が増えるかも知れません。

ぼつぼつ九州の山でも紅葉が楽しめる時期じゃないかなと、楽しみにしています。


[918] 霧立越 投稿者:CJN 投稿日:2007/10/23(Tue) 07:54 [返信]  

こんにちは uraさん
霧立越もお天気が良くて楽しく歩けたのではないと思います。私は18日から22日と×さんと九州の鉄道を乗り継ぐツアーに参加して来ました。肥薩線の観光列車はなかなかサービスがよく何度か展望の良いところで停車します。天気が良くて霧島の山々や市房山や江代山などが矢岳近くの車窓からよく見えました。由布岳も湯布院から見ただけですが、少し赤みが差してきたようです。
では・・・また!!



[917] Re:[915] 大船山紅葉情報 投稿者:ura 投稿日:2007/10/23(Tue) 06:45 [返信]  

GENさん、おはようございます。
大船山の紅葉情報をありがとうございます。
レポート拝見しました。山頂部の岩峰に限れば紅葉が進んでいるようですね。今週後半から見頃の予想ですね、参考にして私も計画してみます。ありがとうございました。
[916] Re:[914] 比婆山のブナの純林 投稿者:ura 投稿日:2007/10/23(Tue) 06:32 [返信]  

T&Mさん、おはようございます。
レポート拝見しました。 比婆山のブナの純林は大変いい雰囲気ですね。ホツツジの紅葉は鮮やかですね。全体にやはり九州と比べると紅葉は進んでいますね。
前回の三瓶山とあわせていつか行って見たいと思いました。


[915] 大船山紅葉情報 投稿者:GEN 投稿日:2007/10/22(Mon) 20:37 [返信]  

uraさん、こんばんは。
霧立はやはり早かった様ですね。
私が昨年歩いたときが11月の初めでした。
その時はピークは過ぎていましたが良かったです。
全国的に遅れ気味である今年の紅葉ですから致し方がないのでしょうね。
しかし、雲ひとつ無い秋晴れの中、快適な山歩きを満喫出来たことでしょう。

20日に大船山に偵察に行って参りました。
3日〜1週間くらい早かったようです。
しかし、ここ何日かの冷え込みで一気に進みそうな感じです。

先程大船レポUPしました。ご覧いただければ幸いです。



[914] 比婆山のブナの純林 投稿者:T&M 投稿日:2007/10/22(Mon) 20:00 [返信]  

先々週の三瓶山に引き続き、再度中国の山、比婆山に行きました。
例年より遅れたため、紅葉までいま少しですが素晴らしいブナの純林は感動ものでした。
池ノ段では真っ赤に紅葉したホツツジが迎えてくれました。


[913] Re:[911] 秋の山野草を訪ねて 投稿者:ura 投稿日:2007/10/22(Mon) 19:08 [返信]  

ケルンさんこんばんは。
焼立山より牛斬山の防火帯には山野草が多いようですね。
秋も深まってきてこれからしばらく、快適な山歩きが出来ますね。しかしちゃんと紅葉するのでしょうかね?
安部山から門司港まで又歩かれていますね。ここは私も一度歩いてみたいと思います。



[912] Re:[910] 男池から大船山 投稿者:ura 投稿日:2007/10/22(Mon) 19:02 [返信]  

sanjinさん、こんばんは、お久しぶりです。
ホームグランドの大船山に行かれましたね。
御池の紅葉もだいぶ遅れているようですね。
このところ冷え込んできましたので今後に期待したいですね。月末に行かれましたら又、情報をお願いします。


[911] 秋の山野草を訪ねて 投稿者:ケルン 投稿日:2007/10/22(Mon) 18:10 [返信]  

uraさんこんばんは
昨日は霧立越でしたか、まだ紅葉には早いようですね。
福智山系、金満尾根から焼立山より牛斬山を歩いて秋の山野草を楽しんで来ました。
山歩きに適した気候になりましたね。


[910] 男池から大船山 投稿者: sanjin 投稿日:2007/10/22(Mon) 17:29 [返信]  

uraさん、こんにちは。
昨日は男池から大船山でした。
ソババッケから大戸越え経由で登りました。
帰りは東尾根を下り風穴を通って男池に戻りました。

紅葉は遅れているようです。
途中色付いているのはウリハダカエデくらいで大戸越えから少し登ったところで見かけました。
御池も部分紅葉にとどまっています。
このまま枯れてしまうのではと悲観する人もいました。

あちこちでススキの陰にリンドウが咲いていました。
風穴ではコバノガマズミ(?)の赤い実がきれいでした。
月末にもう一度出かけようと思います。
山行記は数日後にアップの予定です。



[909] 霧立越 投稿者:ura 投稿日:2007/10/21(Sun) 22:32 [返信]  

本日、霧立越を歩いて来ましたが、紅葉はまだほんの始まり、1分くらいでしょうか。登山道には霜柱もあり、けっこう冷えてきているようですので、今後急速に紅葉は進むのではないかと思われます。
紅葉はなくても雲ひとつ無い快晴の秋の空の下、大変、気持ちの良い山歩きを楽しみました。


[908] Re:[907] 奥日光の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/10/21(Sun) 22:26 [返信]  

hatさん、こんばんは。見事な紅葉ですね!
やはり紅葉に関しては九州より北の方が綺麗ですね。
ご案内ありがとうございました。

こちらはまだどこの山は紅葉の便りは無いようです。
月末から来月上旬くらいが見頃になりそうです。




[907] 奥日光の紅葉 投稿者:hat 投稿日:2007/10/21(Sun) 13:32 [返信]  

uraさん 皆さん  こんにちは

2週間程まえに栃木県奥日光の小太郎山に登ってきました。
標高2328mの山で、登山口との標高差が約900m程度ですが、途中に小ピーク(2077m)があり、さらに急な登りが続きヘトヘトの状態でした。(久々に筋肉通も。。。(^^ゞ)

その小太郎山山頂から奥日光が一望できますが、その時戦場ヶ原などには草紅葉を伺わせる紅葉の色が見てとれました。

で。。。昨日の20日に紅葉の奥日光を歩いてきました。
樹木の紅葉と草紅葉がとてもきれいです。
黄色系の紅葉が多いのですが、赤はとびっきりきれいです。
九州の紅葉もきれいだと思いますが、関東の紅葉もきれいです。

こちらに来られた時には是非ご覧ください。



[906] Re:[905] 北アルプス 投稿者:ura 投稿日:2007/10/17(Wed) 03:44 [返信]  

GENさん、おはようございます。
夏の北アルプスでは同じ時期に入っていたようですね。本当にあの時は天気に恵まれました。

西穂の縦走は単独、テントで大変だったでしょうが、大きな達成感があったのではないかと思います。

書き込みは初めてでしたがHPには時々お伺いしていました。素敵なレポートと写真でいつも楽しませてもらっています。これからもよろしくお願いします。


[905] 北アルプス 投稿者:GEN 投稿日:2007/10/16(Tue) 20:45 [返信]  

uraさん、こんばんは。
「WEB RINGI」に登録させて貰っているGENです。

拙いHPにお越し頂いて有り難うございます。
また、真夏の氷河公園から見る槍ヶ岳、ありがとうございます。
二ヶ月時期が違うとこうも見栄えが違うものなんですね。
いずれ劣らない景色で良いものです。

キレット通過断念はあそこまで行かれて本当に残念だった事でしょう。しかし、睡眠不足で体調の優れない時のキレット通過は危険かもですね。的確な判断だったと思います。
私は神経質(?)で小屋の混雑が苦手でテント担いで頑張っていますが、長い縦走はもう限界の様です。(笑)

uraさんが11日から、私が12日からの入山でしたが
安定した天気が続き良かったですね。
目標の西穂縦走達成して満足のいく夏休みでした。
また、その前には北海道の10日以上の山旅、羨ましいですね。北海道は定年後の楽しみに取っときます。

九州の紅葉はこれからですが、何処に行くか思案中です。



[904] Re:[903] 企救自然歩道縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/10/15(Mon) 20:13 [返信]  

ケルンさん今晩は。
記録を見ると、2003年の9月に戸の上山から足立山に歩いています。海の眺めが印象的でした。
写真は多分、戸の上山の小屋だと思います。


[903] 企救自然歩道縦走 投稿者:ケルン 投稿日:2007/10/15(Mon) 15:19 [返信]  

uraさんこんにちは
昨日は久しぶりに足立山から戸の上山〜風師山まで縦走して来ました。
縦走時は風はなく薮蚊が多く休むことも出来ずひたすら歩け、歩けの一日でした。

    大台ケ原と足立山


[902] Re:[901] 6.7.8日の低山 投稿者:CJN 投稿日:2007/10/12(Fri) 08:03 [返信]  

こんにちは uraさん
阿蘇も最近何回かみ行きましたが、まだ登ってみたいピークが残っています。効率よく登れる山を優先しているこのごろですが、秋には少し時間のかかるニューピークにも行ってみたいと思います。
日田の大将陣山は登山コースは幾分ヤブですが、山頂は草も刈ってあり展望が良いですね。




[901] Re:[900] 6.7.8日の低山 投稿者:ura 投稿日:2007/10/12(Fri) 06:41 [返信]  

CJNさん、おはようございます。
低山ピークハントに励まれていますね。
レポート作成は数が増えて大変でしょうが、貴重な資料になると思いますので頑張ってください。
昨日は阿蘇で遊んでいました。中岳方面です。


[900] 6.7.8日の低山 投稿者:CJN 投稿日:2007/10/11(Thu) 08:03 [返信]  

こんにちは uraさん
ご無沙汰しています。最近は低山ピークにいくつも行くのでレポート作成に時間がかかるようになりました。6日は午後から日田の「亀石山」「谷山」、7日も日田の「大将陣山」「慈眼山」8日は午後から菊池の「城山」「茶臼山」植木の「横山」「岩野山」「平尾山」に行きました。岩野山は展望の良い山でしたが、植木カントリークラブの一部のような山でした。後方は「平尾山」です。岩野山と平尾山は国道3号線を挟んで対峙しています。簡単登山で山頂です。


[899] Re:[898] 三瓶山 投稿者:ura 投稿日:2007/10/09(Tue) 09:29 [返信]  

島根まで400kmは遠いですね。
神様のお国だけあって三瓶山の名前の付けかたも、島根半島の話も面白いですね。荒々しい大山と違って優しい山のようですね。いつか登る機会があるかな〜?



[898] 三瓶山 投稿者:T&M 投稿日:2007/10/08(Mon) 19:55 [返信]  

三瓶山に登ってきました。
ススキの搖れる快晴の山頂から日本海をながめてきました。


[897] Re:[896] 祖母山塊 投稿者:ura 投稿日:2007/10/04(Thu) 08:42 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
そうですね、私の方はスキー場の施設の傍でしたので
アンテナがあったのかも知れませんが、ケルンさんのほうは黒岳と三尖の間でしたのに良く入りました。
あの道は五ヶ所方面につながるのですか。
霧立越は21日ですが、紅葉がどれほど進むのでしょうか?


[896] 祖母山塊 投稿者:ケルン 投稿日:2007/10/03(Wed) 20:15 [返信]  

uraさんこんばんは
昨日は霧立越より送信ありがとうございました。
どちらも山中なのによく交信できましたね、ラッキーでした。四季見橋より先が工事が終わると五ヶ所まで通じるようです、昨年黒原越まで上がりましたがここに通じるかもしれません、そうなると、だいぶん近くなりますね。
祖母山塊の稜線にも秋の色が少し見られました。


[895] 霧立越 投稿者:ura 投稿日:2007/10/03(Wed) 11:01 [返信]  

向坂山、白岩山を歩いて来ました。
白岩山ではトリカブトが見頃でたくさん咲いていました。
またイワギクではないかと思うのですが
白い菊が岩場に咲いていました。
改めてよく見ると、登山道にはブナやもみじや落葉広葉樹が
多いですね。月末頃の紅葉が待たれます。



[894] Re:[892] 南阿蘇外輪山縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/10/01(Mon) 07:15 [返信]  

ganさん、おはようございます。
南外輪山はこの時期が一番いいですね。
特にススキの美しさは阿蘇くじゅうの中でも
一番と思います。
歩いてみてやっぱり阿蘇のカルデラの大きさが
実感できました(^^)。


[893] Re:[890] 福智山へ行ってきました 投稿者: hat 投稿日:2007/09/30(Sun) 23:40 [返信]  

uraさん  こんばんは

視界は、英彦山どころか香春岳も見えませんでした。
でも上野方向〜直方〜北九州方向がなんとか見えましたので満足しています。

おそらく12月にも用事で福岡に帰ってくると思います。
その時には、また山行記録を参考にさせてもらいます。


[892] 南阿蘇外輪山縦走 投稿者:ganです 投稿日:2007/09/30(Sun) 07:55 [返信]  

uraさん、こんにちは。
南外輪山を縦走されましたね。

下山は、俵山から萌の里登山口に・・。
俵山→萌の里、一度だけこのコースを登りました。
登りが大変でしたので、下山は峠の方に下りました。(笑い)
下山も距離があり大変だったでしょう?


[891] Re:[888] 明日は 投稿者:ura 投稿日:2007/09/29(Sat) 00:27 [返信]  

カントさん、こんばんは。
「福岡県横断縦走」、本日アップしました。
明日で基山〜大宰府区間が接続できますね。
楽しみな事です。明日は曇の予報ですから
あまり暑くなく丁度いいかも知れませんね。
それではまたレポートをお待ちしています。


[890] Re:[889] 福智山へ行ってきました 投稿者:ura 投稿日:2007/09/28(Fri) 23:59 [返信]  

hatさん、こんばんは!
福智山を楽しまれたようでよかったです。
このコースは春には有名な虎尾桜も咲きます。
季節を変えて登る楽しみもあります。

山頂からの展望がいまいちだったようですが
南の英彦山は望めましたでしょうか。
次の候補にいかがですか?



[889] 福智山へ行ってきました 投稿者: hat 投稿日:2007/09/28(Fri) 20:45 [返信]  

こんばんは

昨日、白糸の滝〜福智山〜鷹取山を歩いてきました。
白糸の滝コースは、ホントに急傾斜でキツイコースですね。
でも山頂間近の小ピーク付近ではススキがきれいで、とても気持ち良く歩けました。
帰りは上野越経由で、途中で鷹取山に寄り道し上野へ下りました。
霞が掛かって少し残念でしたが、福智山、鷹取山ともに山頂からの眺望はいいですね。

今回のアクセスは当初バスを予定していましたが、兄も山歩きしたいとのことで車により
白糸の滝駐車場までいけました。

九州の山もいいですね。また福岡に帰ってきた時には何処かに登るつもりです。



[888] 明日は 投稿者:カント 投稿日:2007/09/28(Fri) 19:49 [返信]  

Uraさん 今晩は。 
色々お世話になっています。
明日、Uraさんが紹介されている、原田〜基山〜天拝山を歩くつもりにしています。そのまま、四王子山、大宰府と進み、大宰府より電車で帰って来るつもりです。状況は後日紹介します。
ところで 30日の会長主催の岩講習、Uraさんも参加されるようですね。私も参加したかったのですが残念ながら用事で参加できません。頑張ってください。



[887] Re:[885] 根子岳西峰本峰 投稿者:ura 投稿日:2007/09/27(Thu) 19:40 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。留守をしていました。
お気遣いありがとうございます。
西峰本峰、お疲れ様でした。
相当なヤブ漕ぎ登山になったことでしょう。
それでも3時間ですから、さすがにケルンさんです。
山頂からの景色の良さに疲れも飛びますね。
ようやく秋めいてきた感じ、楽しみです。



[886] Re:[884] 福知山レポを参考に 投稿者: hat 投稿日:2007/09/24(Mon) 20:42 [返信]  

uraさん  こんばんは

アドバイスありがとうございます。
ほぼ白糸の滝コースにしようかなと思っています。

これからも時々お邪魔するかもしれませんので、その時はよろしくお願いいたします。


[885] 根子岳西峰本峰 投稿者:ケルン 投稿日:2007/09/24(Mon) 07:33 [返信]  

uraさんおはようございます
uraさんの後を追って紅葉には早い西峰本峰を歩いて来ました(^0^)
鍋の平、よりカヤの密林の掻き分けの連続は閉口でした、幸い天候に恵まれ山頂よりの天狗峰や南峰(気になる山です)、高岳等360度を満喫後、天狗峰縦走路より西峰に上り日の尾峠への下山でした(^0^)



[884] Re:[883] 福知山レポを参考に 投稿者:ura 投稿日:2007/09/22(Sat) 16:15 [返信]  

hatさん、こんにちは。
拙い山行レポートを、ご覧下さいまして、ありがとうございます。公共交通利用の場合はやはり白糸の滝か内ヶ磯ですね。
白糸の滝コースは急登ですが、その分、短時間で登れます。樹林を抜けてススキ原に飛び出て、福智山頂を正面に見ながらゆったり登るこの区間は、私も大変好きなポイントです。

ホームページを拝見しました。しっかり作られたサイトですね。稲築町のご出身との事、昭和60年の前後6年間、飯塚勤務で稲築、嘉穂、山田は殆んど毎日のように走っていて思いで多い場所です。
それでは、良い山行を。



[883] 福知山レポを参考に 投稿者: hat 投稿日:2007/09/22(Sat) 12:45 [返信]  

はじめまして

福知山の山行レポートを参考にさせてもらっています。
埼玉在住なのですが、来週用事のため福岡へ行き、
そのついでに福知山を歩いてみようと思っています。
白糸の滝もしくは内ヶ磯のどちらからか登っていく予定です。

今、西鉄に確認したのですが、交通(バス)の便が良くないですね。
タクシーはあまり使いたくないし、きっと永満寺から歩きで白糸の滝経由かなと思っています。

山行レポートをありがとうございました。


[882] 健康ランド 投稿者:CJN 投稿日:2007/09/22(Sat) 07:57 [返信]  

こんにちは uraさん
日陰がおおく良かったですね。
甘木健康ランドは卑弥呼の湯が出来てから値下げしたようですね。最近は行ったことはありません。もちろん卑弥呼の湯にも一度も行ったことはありません。(Hi)
では・・・また!!


[881] Re:[880] 古処山〜馬見山縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/09/21(Fri) 18:35 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
予定通り古処山〜馬見山〜小石原の縦走登山を終了しました。
快晴の天候でしたが登山道は樹木に覆われていて助かりました。帰りは甘木の健康ランドで汗を流しました。古い施設でしたが300円で安かったです。登山帰りの入湯にはこれで十分です。


[880] 古処山〜馬見山縦走 投稿者:CJN 投稿日:2007/09/21(Fri) 07:50 [返信]  

こんにちは uraさん
お出かけと思います。暑そうですね。暑さには気を付けてください。久しく古処系には行っておりません。



[879] Re:[878] 残暑厳しいですね 投稿者:ura 投稿日:2007/09/20(Thu) 05:58 [返信]  

ケルンさんおはようございます。
昼間の暑さは夏と変わりませんね。
山口の山はこちらからは少々遠い感じです。
明日はKACの平日山行で古処山〜小石原の交差縦走をします。


[878] 残暑厳しいですね 投稿者:ケルン 投稿日:2007/09/20(Thu) 00:01 [返信]  

uraさんこんばんは
一向に秋らしくなりませんネ。
山口市、錦鶏湖より東鳳べん山からショウケン山〜板堂峠に下りて萩往還の一部を歩いて錦鶏湖への周回でした。
暑い暑い一日でした〜


[877] Re:[876] 夏の大船山 投稿者:ura 投稿日:2007/09/19(Wed) 10:05 [返信]  

sanjinさん、こんにちは。
レポート拝見しました。

「自然の中にどっぷり浸かって、デスクワークのストレスから解放された」との事。山はいいですね。

ようやく天気が安定してきたようです。秋の山を楽しみましょう。


[876] 夏の大船山 投稿者: sanjin 投稿日:2007/09/18(Tue) 14:21 [返信]  

uraさん、こんにちは。

北アルプスのレポート拝見いたしました。
私にはピンとこないほど、雄大で迫力があります。
今年の夏は2つの遠征をされたわけですね。
お疲れ様でした。

さて私の方、飽きもせず大船山に登っています。
今夏の大船は台風4・5号の大雨で御池は満水状態でした。
HPにレポートをアップしていますので、ご覧頂ければ幸いです。


[875] Re:[874] ススキの福智山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/09/13(Thu) 18:42 [返信]  

uraさんこんばんは
マタタビ酒はあまり飲み易いようではないようですョ、知人も数年前のものが残っているそうです。

カメラレンズの内部にゴミが付いています、要修理です。



[874] Re:[873] ススキの福智山 投稿者:ura 投稿日:2007/09/12(Wed) 21:26 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
天気はこれから崩れそうですね。
良い天気が続いたのですが結局どこの山も
歩かなかったです。
マタタビ焼酎、どんな味でしょう。
楽しみに出来上がりを待っています!
マタタビ酒を飲んでまた山旅に出かけましょう。

カメラのレンズに汚れがついているのではないですか?
866と873は同じ部分にくもりがあるようです。



[873] ススキの福智山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/09/12(Wed) 20:19 [返信]  

uraさんこんばんは
天気は今日までのようで明日の後半から崩れそうです。
秋を感じる山をしっかり歩いてきました。
マタタビの実を1KG程拾いましたので、焼酎に漬けました、uraさんにも飲んで貰いますので暫くお待ちください、
明日も又旅に旅に出たくなるそうです?・・・・



[872] Re:[871] 冠ヶ岳 投稿者:ura 投稿日:2007/09/11(Tue) 10:44 [返信]  

T&M さん、おはようございます。
南阿蘇の外輪山は今の時期が一番いいですね。
気持ちいい秋風だったと思います。


[871] 冠ヶ岳 投稿者:T&M 投稿日:2007/09/11(Tue) 07:35 [返信]  

二ノ峯登山口から冠ヶ岳に登りました。
マツムシソウの咲く尾根は展望も良く
快適でした。


[870] Re:[869] 最近の山歩き 投稿者:ura 投稿日:2007/09/10(Mon) 19:41 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
拝見しました。数が多いのでレポートは大変ですね。
お疲れ様でした。


[869] 最近の山歩き 投稿者:CJN 投稿日:2007/09/10(Mon) 16:53 [返信]  

こんにちは uraさん
最近の山歩きをすべてアップしました。うきは市の山もアップしました。数が多かったので少し丁寧さが足りないかもです。
五葉山です。耳納連山の東端に当たります。


[868] Re:[865] 北向山情報ありがとうございました。 投稿者:CJN 投稿日:2007/09/10(Mon) 16:50 [返信]  

いちご15さん こんにちは
ヤブでなくてうまく歩けると良いですね。歩かれたらお知らせください。「肥後の山675座駈け歩き」というのは7〜8年前に書かれたものです。


[867] Re:[866] 南外輪山 投稿者:ura 投稿日:2007/09/09(Sun) 22:59 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
8日は雲海狙いで北外輪でした。
写真は8日ですか?北の阿蘇谷は靄で覆われて
五岳は全く見えない状態でした。
南郷谷の方が良かったみたいですね。
南から見ると、高岳は山の形状がはっきりしませんので
御竈門山がむしろ格好いいですね。




[866] 南外輪山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/09/09(Sun) 19:40 [返信]  

uraさんこんばんは
8日は近くに居られたようですね。
予定どうり山野草を楽しんできました♪〜
貴殿が進言された高森峠までは足が進めないようでしたから、逆走しました、清水峠から地蔵峠までです、このコースは大矢岳まで山野草は全く無いですが自然林の多い歩き易いコースでした(一部木段の急登あり)。
御竈門山はこちらから見ると名峰ですね、何時か尋ねてみたいと思います♪〜



[865] 北向山情報ありがとうございました。 投稿者: いちご15 投稿日:2007/09/07(Fri) 22:57 [返信]  

CJNさんはじめまして!!
返信ありがとうございます。初めて投稿して返信をもらってうれしいです。俵山方面から行けるのですね。立野方面から登るのだろうと想像していました。紅葉の時期に行きたいので近いうちに、下見に行ってみます。掲示板って色んな情報を頂けて、ありがたいです。またよろしくお願いします。


[864] Re:[863] 北向山 投稿者:CJN 投稿日:2007/09/05(Wed) 19:00 [返信]  

uraさん こんにちは
「北向山」の北斜面の阿蘇北向谷原始林が天然記念物の指定を受けているのですね。コースは添付の地図と同じです。あの辺りの無名山を探して登りたいと思っています。たとえば「大峯」です。


[863] Re:[862] 北向山 投稿者:ura 投稿日:2007/09/05(Wed) 18:07 [返信]  

CJNさん、ありがとうございます。
地形図にある登山路でいいのですね。
ヤブさえなければ簡単に行けそうですね。

立野から上がってくる登路が地図にはありますが
現在はほとんど使われていない道でしょうね。

私もいつか歩いて見たいと思います。



[862] Re:[855] 北向山 投稿者:CJN 投稿日:2007/09/05(Wed) 16:57 [返信]  

> 以前から阿蘇南外輪山の北向山に登ろうと思っています。
> 登山口・ルートなどご存知の方は情報をお願い致します。
こんにちは いちご15さん 初めまして。
北向山には俵山峠の駐車場に車を置いて少し西原村方面へ戻り、放牧地内の小道をたどり、771mのピークは捲くように歩きます。しばらくで尾根に出て歩くと灌木の中に三角点があるそうです。「肥後の山675座駈け歩き」にあります。私は計画中でまだ歩いておりません。
では・・・また!!


[861] Re:[859] ダムからダムへ 投稿者:ura 投稿日:2007/09/04(Tue) 17:57 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
ダムからダムへ、福智山のダブル横断ですね。
さすが健脚ケルンさん!
最近は午後に夕立みたいに降る事が多いようですね。
しばらくは夏と秋が行ったり来たりでしょうか。




[860] Re:[858] 涌蓋山 投稿者:ura 投稿日:2007/09/04(Tue) 17:44 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
夏風邪ですか、どうぞご自愛ください。
耳納連山は東の日田側は標高が次第に下がって
いますが、登山の対照になる山があるのかな〜と
国道から眺めた事があります。
レポートが出来ましたら拝見いたします。



[859] ダムからダムへ 投稿者:ケルン 投稿日:2007/09/03(Mon) 19:31 [返信]  

uraさんこんばんは
涌蓋山のマツムシソウを堪能されたようですね♪〜
今からリンドウも咲き始めますから、目の外せない山ですね。
今日は天気予報どうりには行かない一日でした、鱒淵ダム〜福智山〜鷹取山〜鳥野神社〜内ケ磯ダム〜大塔の滝〜烏落し〜鱒淵ダムを歩きましたが、終盤で雨となりました。


[858] 涌蓋山 投稿者:CJN 投稿日:2007/09/03(Mon) 18:40 [返信]  

こんにちは uraさん
涌蓋山もいろいろな野草が咲く季節のようですね。1日はうきは市の山に簡単ピークハントに行きましたが、2日は自重しました。夏風邪がなかなか引きません。8.9日も所用があるので山は中止です。後2週間で直ってほしい物です。
では・・・また!!
1日に行ったうきは市の五葉山です。たぶんこれは航空写真のための物と思いますが、三角点は草が茂りわかりませんでした。
耳納連山の最東端のピークで、城址の様です。



[857] Re:[856] 城ヶ岳 投稿者:ura 投稿日:2007/09/03(Mon) 10:28 [返信]  

T&Mさん、おはようございます。
城ヶ岳は倉木山から眺めただけです。
縦走しようかとも思いましたが、ヤブがきつそうだったので
止めました。
この一帯はヒゴダイが多いですね。
昨日は涌蓋山でした。
ガスの中、マツムシソウが可憐でした。


[856] 城ヶ岳 投稿者:T&M 投稿日:2007/09/02(Sun) 23:13 [返信]  

9月2日、天気予報は福岡は雨、大分は晴れ
ということで、倉木山に相対する城ヶ岳に登って来ました。
九重や由布の展望が素晴らしくヒゴダイも咲いていました。
倉木山登山口には小型バスが2台も停まっていましたが
こちらは、静かでした。
もっと登られて良い山だと思いました。


[855] 北向山 投稿者: いちご15 投稿日:2007/09/02(Sun) 14:14 [返信]  

以前から阿蘇南外輪山の北向山に登ろうと思っています。
登山口・ルートなどご存知の方は情報をお願い致します。


[854] Re:[853] 根子岳南峰 投稿者:ura 投稿日:2007/08/31(Fri) 23:17 [返信]  

カントさん、こんばんは。
ボヤさん達は、南峰から山口谷に下ったのですね。
地形図を見ると標高差は100mほどですね。
地獄谷から山口谷を周回出来るのでしょうか。
一度、歩いてみたいですね。

日曜日は会山行で涌蓋山です。
このところ急に秋めいてきましたので、
快適な山行になりそうです。


[853] 根子岳南峰 投稿者:カント 投稿日:2007/08/31(Fri) 19:40 [返信]  

Uraさん こんばんは。
親父岳山行 お疲れ様でした。山行報告楽しく拝見させていただきました。
根子岳南峰は今年6/24日 ヤカタガウド〜根子岳東峰〜上色見と縦走したとき時間があれば南峰まで登ろうと計画していましたが、雨で断念しました。
根子岳南峰は紅葉の時期是非登りたいと思っています。
KACのボヤさんのブログ「どぼ焼き日記」に南峰より「山口谷」に下山した報告が載っています。


[852] Re:[851] 根子岳南峰 投稿者:ura 投稿日:2007/08/31(Fri) 12:47 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
「山口山」ですか、なるほどですね。
秋の紅葉の時期がいいのではと、思っていますが
それでも11月にganさんが登ったときにも
まだヤブこぎだったようです。
登山者の少ない山なので仕方ないですね。


[851] 根子岳南峰 投稿者:CJN 投稿日:2007/08/31(Fri) 07:58 [返信]  

こんになちは uraさん
根子岳南峰の草こぎ登頂はご苦労様でした。私もいつか登る予定です。夏はカヤも茂りたまりませんね。「肥後の山675座駈け歩き」にはこのピークは「山口山」と記されています。山口谷のサイドのピークだからでしょうね。秋から春に登れば良さそうですね。カワラナデシコはシーズンですね。


[850] Re:[849] 根子岳西峰と南峰 投稿者:ura 投稿日:2007/08/30(Thu) 22:21 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
そうですね、残暑は厳しいようですが、夜になると
秋の虫が鳴いていますね。
親父山の登山口は四季見橋ですが、上のキャンプ場からも
舗装道が通っていたようですが、この道が現在通行不能に
なっているようです。
秋にはどこぞ、ご一緒したいですね。


[849] 根子岳西峰と南峰 投稿者:ケルン 投稿日:2007/08/29(Wed) 17:43 [返信]  

urasanこんにちは
灼熱がすこし和らいだ感もあるようですね。
親父山の登山口は四季橋の傍からのようですね、私の記憶がだいぶ鈍っているようです、近々歩いてみます。
根子岳西峰、南峰も興味があります。
鞍岳〜ツームシ山〜マゴ山を歩いて来ました。


[848] Re:[847] 球磨川水源から山犬切 投稿者:ura 投稿日:2007/08/28(Tue) 00:03 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。
球磨川水源は二度行きましたが、印象に強く残っています。
山犬切峠から七辺巡りに戻ってきて水上越に向かう時
気がつくと反対の南山犬切方面に歩いていて、驚きました。
分岐からの旧道を行かれたようですね、私達も最初、旧道を
進んだのですが、途中で道が全く不明になって新道に戻りました。再度、行く事が有れば旧道を歩いてみたいですね。
それではまた。


[847] 球磨川水源から山犬切 投稿者:T&M 投稿日:2007/08/27(Mon) 19:09 [返信]  

25日、球磨川水源から山犬切まで歩きました。
時々雨も降りましたが、苔むす倒木、ブナの大木
時折聴こえる鹿の鳴き声、道も定かでなく、
立ち往生したり、迷ったり、誰ひとり会わない、
自然にひたった山でした。



[846] Re:[845] 根子岳南峰 投稿者:ura 投稿日:2007/08/24(Fri) 21:29 [返信]  

ganさん、こんばんは。
そうですか、11月でもヤブ漕ぎでしたか!
まったく参りました、途中で何度もリタイアーしようかと
思いましたよ!

来年は北アルプスに行かれますか、私もやはり行きたいですね。



[845] Re:[844] 根子岳南峰 投稿者:ganです 投稿日:2007/08/24(Fri) 13:40 [返信]  

uraさん、北アルプスを拝見しました。
睡眠不足のときは、安全コースですね〜!
涸沢カール・・絶景ですね〜!!
単独歩きで、飽きるまで眺めてきたんでしょう??
来年は、行ってみようと思いましたよ。

根子岳南峰・・昨年の11月もすごいヤブ漕ぎでした。
今の時期のヤブ漕ぎが目に浮かびま〜す。






[844] 根子岳南峰 投稿者:ura 投稿日:2007/08/24(Fri) 12:24 [返信]  

前回、断念した根子岳南峰に登ってきました。
ルートは間違いなく登れたのですが、頭以上のススキと
大格闘の連続でした。おまけに風も無くて熱中症を
心配するほどでした。
絶対に夏に登る山ではないですね!



[843] Re:[842] 素晴らしい山行記です。 投稿者:ura 投稿日:2007/08/21(Tue) 08:06 [返信]  

ganさん、おはようございます。
恥ずかしくなるような賛辞を頂きまして恐縮します。
ganさんのように上手に文章を書けないのでレポートに
まとめるのは作業が大変です。
それでもこれが終わらないと山行が終了しない感じです。
まあ楽しみでもあるわけですが、詰めて山行をすればするほど
その後の宿題が溜まる感じで悩ましくもあります。
それでもようやく終わりました。
近々、ganさんのHPで知った根子岳南峯に行く予定です。
それではまた


[842] 素晴らしい山行記です。 投稿者:ganです 投稿日:2007/08/21(Tue) 06:49 [返信]  

uraさん、お早うございます。
北アルプス、第1日目を読ませてもらいました。
いいですね〜!!小説の世界のようです。

一気に読むのが、もったいないです。
一日目を数回読んで、また後で2日目を拝見しま〜す。


[841] Re:[839] 北ア山行 投稿者:ura 投稿日:2007/08/20(Mon) 23:27 [返信]  

いちみるさん、こんばんは。
見て頂いてありがとうございます。
秋に行かれるのですね、ナナカマドとダケカンバの紅葉は
やはりあの土地ならではのものですね。
私も涸沢の紅葉を写真でなくこの目で見てみたいと
思っていますが、実現するかどうか。
涸沢から屏風岩のコルを通って徳沢に下りましたが
風の通り道になっているコルの一本のナナカマドが
もう赤くなっていました。このコースはパノラマコースと
言われているようですが、名前の通り涸沢の眺めが
素晴らしいですね。



[840] Re:[838] 槍ヶ岳 投稿者:ura 投稿日:2007/08/20(Mon) 23:14 [返信]  

泉さん、こんばんは。
計画を見ると、明日から出発でしょうか。
お天気に恵まれることを祈っています。
山は天気次第ですね。
私は本当に天気に恵まれた遠征でした。
車でなければ元に戻る必要が無いので、自由にコースを
決める事が出来ますね。
それでは気をつけて行ってらっしゃいませ。
帰られましたら是非又お知らせください。


[839] 北ア山行 投稿者:いちみる 投稿日:2007/08/20(Mon) 20:48 [返信]  

天狗原公園の写真は、雑誌に載っているような、
快晴の槍を望む景色ですね。
残雪が多く、池に映る槍は見れなかったようですが、
素晴らしい景色を堪能されたようですね。
秋に同じコースを狙っていたので、参考にさせていただきます。
続編楽しみです。


[838] 槍ヶ岳 投稿者: 投稿日:2007/08/20(Mon) 20:45 [返信]  

uraさん、こんばんは。
遅ればせながらお帰りなさい。お疲れ様でした。
山行報告、楽しみに待っておりました。まさかuraさんが氷河公園を歩かれたなんて。実は私も槍ヶ岳を目指しております。
22日、上高地〜梓川右岸〜横尾〜槍沢〜天狗原分岐〜氷河公園〜南岳〜中岳〜大喰岳〜槍ヶ岳〜飛騨乗越〜槍平〜新穂高
一応このコースで計画は立てておりますが天候や体力に応じてコースは変更になるかもしれません。
天狗池から眺める槍の穂先を楽しみにしているのですが余り期待できそうにありませんね。でもお花は楽しめそうですね。
uraさんは北海道に続き今回もお天気に恵まれましたね。
私は今夏はお天気に見放されているようです。




[837] Re:[836] 阿蘇の山 投稿者:ura 投稿日:2007/08/20(Mon) 19:40 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
最近は熊本の山が多いようですね。
山の楽しみ方は色々あるので、その時の自分に合った
山との接し方をすればいいと思います。
とは言いつつも、皆が良いという山はやはり
一度は登ってみたくもあり、体力と相談しながら
なるだけ早いうちに実現したいとも思います。
この夏の猛暑も9月になれば少しは和らぐでしょうか。
これから秋の山行を考えたいと思います。
それでは又。



[836] Re:[833] 阿蘇の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/08/20(Mon) 17:45 [返信]  

こんにちは uraさん
槍ヶ岳には登ってみたかったというところです。たぶんもう行くことはなさそうです。19日は阿蘇の山々に行ってきました。ついでに朝でしたが、高速北熊本SAの裏山である「二塚山」をついでに訪ねましたが霊園から展望台に行っただけでした。金比羅神社のあるところが本当の山頂の様ですが、霊園からはヤブで行けないようです。(Hi)
カワラナデシコが盛りでした。



[835] Re:[834] 井原山と樫原湿原 投稿者:ura 投稿日:2007/08/20(Mon) 05:58 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
縦走路から新村コースの下山口を確認したことは有りますが
このコース自体を歩いたことはありません。
一度歩いてみたいと思います。
樫原湿原は何度か訪ねましたが花のいい時期に
あたったことがありません。今がいいようですね。
私は26日は会山行で親父〜障子岳です。それでは又。


[834] 井原山と樫原湿原 投稿者:ケルン 投稿日:2007/08/18(Sat) 20:35 [返信]  

uraさんこんばんは
早起きをして井原山の周回を新村コースで初めて歩きました、水無ルートや洗谷コースと違った雰囲気のコースでした。
丁度12時に下山後、唐津市七山の樫原湿原へ向かいベストのサギソウ、サワギキョウ、や多数の花が咲いていますが私には名前がわかりませんでした。




[833] Re:[832] 阿蘇の山 投稿者:ura 投稿日:2007/08/18(Sat) 16:56 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
「嫁の平」ですか、いわく因縁のありそうな、おもしろい名前で
すね。マイナーな山だけに時代によって呼称が変わってしまうの
ですね。勉強になりました。
それではまた。


[832] Re:[828] 阿蘇の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/08/18(Sat) 12:50 [返信]  

こんにちは uraさん
先ほどの記事の修正ですが、阿蘇の山に行こうとあの辺りの地形図を見ていて気がつきました。
「ワカレ山」は日尾尾根と地蔵尾根の分岐のピークの様です。(地蔵山というピークはご存じないと思います。)従前から根子岳西峰と呼ばれているより低いところにあります。「肥後の山675座駈け歩き」に書かれている「根子岳西峰」は従前に呼ばれていたピークを指しているようです。現在「根子岳西峰」1394mと呼ばれているピークは「肥後の山675座駈け歩き」には「嫁の平」1394mと記されています。やはり「鍋の平」から登られています。
なお「肥後の山675座駈け歩き」は10年以上前に書かれたものです。認識が変わったというところでしょうか。従前はやはりあのピークが「根子岳西峰」呼ばれていたのですね。


[831] Re:[829] おはようございます。 投稿者:ura 投稿日:2007/08/18(Sat) 11:49 [返信]  

こばさん、こんにちは。
風邪をひかれましたか、大変でしたね。
私はまた遠征されているのかと思っていました。
日ごろから山歩きで鍛えているので、
風邪の治りも早かったのでは、、。
綺麗なクレオメをありがとうございます。
ぼつぼつ山トレも開始ですね。
それではまた。


[830] Re:[828] 阿蘇の山 投稿者:ura 投稿日:2007/08/18(Sat) 11:37 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
杵島岳と並んで往生岳も綺麗な草山ですね。
小さいながら山頂には火口跡があったと記憶しています。
ganさんはチャレンジ精神旺盛ですね。
天狗峰には私は行けそうにありません。
見晴新道は一度歩きました。
遠征が続きましたが、これからは又
九州の山歩きを楽しみたいと思います。
それではまた。


[829] おはようございます。 投稿者: こば 投稿日:2007/08/18(Sat) 09:55 [返信]  

槍岳に登られましたか。
一度は行きたい山ですね。
一昨年あの鉄のはしごを登りました。

掲示板ありがとうございました。
嬉しく読ませていただきました。
夏風邪で伏せておりました。

孫の滞在で忙しいさなか
なんと夏風邪を引いてしまいましたが
ようやく元気になりました。

今日も太陽はギラギラ
この暑さいつまで続くやら。

庭に小鳥が落としたのでしょう。
仕立てた記憶も無いクレオメが
綺麗に咲いています。



[828] 阿蘇の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/08/18(Sat) 09:30 [返信]  

こんにちは uraさん
14日に久しぶりにに阿蘇の山に行きました。往生岳がメインでしたが、その他の低山も歩きました。結構名前がある山というのはあるのですね。まだ外輪山を含めるといくつもあります。ピークハントが楽しめそうです。
根子岳西峰本峰にganさんも行かれたということですね。こちらのコースで行ってみたいと思います。縦走路からはなかなかなんろのようでした。縦走路にある西峰といわれていたピークは尾根が分かれているからどうかは知りませんが「ワカレ山」と呼ばれているようです。「肥後の山675座駈け歩き」に載っていました。クライミングができてリーダーがいないと天狗峰には行けないので厳しい山になりましたね。見晴新道も一段と厳しくなったようですね。私は天狗峰には2回、見晴新道は3回ばかり歩いていたのでよかったというところです。
往生岳もいい山ですね。


[827] Re:[825] 槍〜穂高縦走御疲れ様でした 投稿者:ura 投稿日:2007/08/17(Fri) 18:41 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
私ばかり行って申し訳ないですね。
またゆっくり話しましょう。



[826] Re:[824] お帰りなさい。 投稿者:ura 投稿日:2007/08/17(Fri) 18:36 [返信]  

いちみるさん、こんにちは。
参考になるような写真があればいいですけどね〜
とりあえず、壁紙の山の頁に上高地から横尾あたりまで
の写真をアップしました。
山のレポもこれから作りたいと思います。
槍の山頂から穂高をバックに、この写真は気に入ってます。



[825] 槍〜穂高縦走御疲れ様でした 投稿者:ケルン 投稿日:2007/08/17(Fri) 18:10 [返信]  

uraさんこんにちは
先月は北海道の山々巡り、今月は北アルプス槍〜穂高縦走と精力的なご活動です。
天気にも恵まれたようで最高でしたでしょうネ、お土産話を楽しみにしています。


[824] お帰りなさい。 投稿者:いちみる 投稿日:2007/08/17(Fri) 17:43 [返信]  

北アルプスは好天に恵まれ、すばらしい山行だったようですね。
会のHPでも報告がありましたが、
このHPでのuraさんの写真&報告も楽しみに待っています。
どんなアングル、構図で撮られたのか、参考にさせて下さい。
まぁ〜腕とカメラはついていきませんが・・・


[823] Re:[822] 根子岳・西峰 投稿者:ganです 投稿日:2007/08/17(Fri) 06:36 [返信]  

uraさん、お早うございます。
これですかぁ〜!
やはりすごいですね。ハシゴが沢山、写っています。

一度は登らなければ・・・・・。


[822] Re:[820] 根子岳・西峰 投稿者:ura 投稿日:2007/08/17(Fri) 00:38 [返信]  

ganさん、こんばんは。
槍ヶ岳のピークは20人くらいは大丈夫ですね。
それでも岩がゴツゴツしているのでアルペン踊りをしながら
ピョンピョン歩く事になります。
槍ヶ岳山荘から望遠で撮影した画像です。



[821] Re:[819] お疲れさまでした。 投稿者:ura 投稿日:2007/08/17(Fri) 00:23 [返信]  

カントさん、こんばんは。お疲れ様でした。
また委員会でお会いしましょう。
皆さんの画像を見るのも楽しみです。



[820] Re:[818] 根子岳・西峰 投稿者:ganです 投稿日:2007/08/16(Thu) 23:11 [返信]  

uraさん、お帰りなさい。
好天気の中、北アルプスを楽しまれましたね〜!
天気に恵まれて、良かったですね。

これが、あの槍ヶ岳のピークですかぁ〜?
岩だらけみたいですね。
もう少し狭いのかと思っていました。
4〜5人で満席かなぁ?と思っていました。

山行記が楽しみです。



[819] お疲れさまでした。 投稿者:カント 投稿日:2007/08/16(Thu) 22:24 [返信]  

Uraさん 今晩は。カントです。
KAC 北アルプス夏季合宿お疲れ様でした。
1日目、2日目、御一緒できてとても楽しかったです。今回大キレット通過できずに残念でした。
その代わり、涸沢の絶景を堪能されたそうで、後の報告が楽しみです。
大キレット通過時、A沢のコルより上がった地点で山岳救助隊が動けなくなった人をヘリで救助する場面に遭遇しました。我々もこうならない様に注意したいものです。
その後、北穂高の登りでUraさんがおっしゃっていた さんらく会の「ふたすじ」さん一行とすれ違いました。少しお話しました。Uraさんが御一緒ならば話がはずんだでしょうに。来年も御一緒しましょう。山行報告楽しみに待っています。



[818] Re:[817] 根子岳・西峰 投稿者:ura 投稿日:2007/08/16(Thu) 18:57 [返信]  

ganさん、こんにちは〜。
根子岳・西峰のリベンジ登山、おめでとうございます。
因縁の山でしたので、感慨ひとしおだったのではないですか。
北アルプスは連日最高の天気に恵まれてラッキーでした。
写真は槍のピークです。


[817] 根子岳・西峰 投稿者:ganです 投稿日:2007/08/13(Mon) 14:19 [返信]  

uraさん、こんばんは。
北海道、北アルプス、山好きにはたまらない所ですね。
北アルプス・・残雪がまだ残っているんでしょうね〜?
今日は13日です。北アルプスのど真ん中ですね。

uraさんが、槍ヶ岳に登られて日に、僕も根子岳・西峰の山頂プレートを見てきました。
鍋の平キャンプ場からのコースです。
uraさんのHPで知ったコースです。
ありがとうございました。
リベンジしてきましたよ。


[816] 北アルプス合宿山行 投稿者:ura 投稿日:2007/08/10(Fri) 14:18 [返信]  

今晩からKACの合宿山行で北アルプスに行って来ます。
メンバー5名、自家用車使用
8/11 上高地〜槍沢ロッジ(泊)
8/12 槍ヶ岳〜南岳小屋(泊)
8/13 大キレット〜北穂高岳〜涸沢岳〜穂高岳山荘(泊)
8/14 奥穂高岳〜前穂高岳〜岳沢〜上高地(泊)
8/15 久留米22:00の予定



[815] Re:[814] 北海道の山 投稿者:ura 投稿日:2007/08/09(Thu) 22:13 [返信]  

泉さん、こんばんは。
私は始めての北海道でしたが、泉さんは4回も行かれているのですね!
羊蹄山は急遽、決めたのですが、登ってよかったです。山頂部のお花畑は素晴らしいですね。また麓の真狩温泉の露天風呂からから仰ぐ羊蹄山も良かったです。
暑寒別岳は札幌から道央道を北上する間、左手にずっと見えていました。再び行くことがあれば登ってみたいですね。本日はお出で頂きありがとうございました。


[814] 北海道の山 投稿者: 投稿日:2007/08/09(Thu) 12:31 [返信]  

uraさん、こんにちは
山行報告、羅臼岳、雌阿寒岳、大雪山、羊蹄山 は以前登った事がありとても懐かしく拝見しました。
羊蹄山の9合目からのお花畑は何度でも訪れたいですね。
すばらしい写真に見入ってしまいました。
5年前は火口の外輪を右回り、一昨年は左回りを楽しんで来ました。
百名山には入っておりませんが雨龍沼湿原を歩き暑寒別岳へ。
この湿原も尾瀬とは違った趣がありお勧めです。
最初は観光で訪れた北海道ですがその後3回はレンタカーを借りて山と観光を楽しみました。





[813] Re:[812] 暑中お見舞い申しあげます 投稿者:ura 投稿日:2007/08/08(Wed) 20:34 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
ヒゴタイをありがとうございます。

くじゅうでヒゴタイを見たことはまだありません。
一度、見てみたいものですね。
久住山頂で昨日ケルンさんが見た凧揚げの人は、多分ネットでよく見る「凧さん」でしょう。

色々な趣味の人がいて面白いものですね。
秋には祖母山や大崩など、ご一緒願います。


[812] 暑中お見舞い申しあげます 投稿者:ケルン 投稿日:2007/08/08(Wed) 19:55 [返信]  

uraさんこんばんは
毎日暑い日が続きますね、夕立や雷の到来はまさに夏の風物詩です。
久しぶりに久住に出かけました、色んな花が咲いていました(名前はよくわかりませんが)、昨年通ったルートにツリフネソウの群落に感激し期待して訪ねましたが、全滅でした。
これが自然というものでしょう。



[811] Re:[809] 北海道の山 投稿者:ura 投稿日:2007/08/07(Tue) 08:08 [返信]  

> こんにちは uraさん 
> 長期の山歩きお疲れでした。私はできそうにはありません。見るだけで終わりそうです。
機会を作って是非行って下さい。福岡空港でも現地でもツアーはたくさんあるようです。私ももう一度、利尻、幌内、トムラウシを登ってみたいと思いますが実現できるかどうか?



[810] Re:[808] おはようございます! 投稿者:ura 投稿日:2007/08/07(Tue) 08:03 [返信]  

> 北海道に出かけたのはもう10年も前のことになります。
> それが山にはまるきっかけでした・・・。
ひとすじさん、おはようございます。
さすがに各地の山に登られてますね。
白銀荘の施設は温泉も含めて最近、立て替えられた
様子で新しく快適でした。
初めての北海道でしたが、大満足の山行でした。


[809] 北海道の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/08/06(Mon) 08:07 [返信]  

こんにちは uraさん 
長期の山歩きお疲れでした。私はできそうにはありません。見るだけで終わりそうです。
北海道登山ツアーに参加しようとしましたが、都合で中止しました。機会があれば行ってみたいものですが、今はニューピークにはまっています。4日の午後に朝倉地方の、5日に熊本県の低山のニューピークに行きました。
では・・・また!!



[808] おはようございます! 投稿者:ひとすじ 投稿日:2007/08/06(Mon) 05:23 [返信]  

uraさんおはようございます!ひとすじです。
北海道のレポート拝見しました。10泊11日で山旅羨ましいですね。
北海道に出かけたのはもう10年も前のことになります。
それが山にはまるきっかけでした・・・。
私たちは車中泊でしたが、十勝岳麓の白銀荘キャンプ場、私たちも利用したようです。
懐かしい思い出です。
では又。(^.^)/~~~



[807] Re:[805] 北海道は・・・ 投稿者:ura 投稿日:2007/08/04(Sat) 18:54 [返信]  

いちみるさん、こんにちは。
写真をたくさん撮影したものの、いざ整理するとなると、大変です。
去年、南アルプスに行きましたが、北アルプスは初めてです。
いきなり核心コースを歩く事になりますが、
気合を入れて楽しんでこようと思います。それではまた。


[806] Re:[804] 北海道の山行報告 投稿者:ura 投稿日:2007/08/04(Sat) 18:47 [返信]  

カントさん、こんにちは。
北海道では車のシガーソケットから交流100ボルトを取り出して、電池の充電とパソコンへのデーター保存を行いました。いったんは、間違いなく保存出来ていたのですが、その後、消失していました。あちらこちら探したのですが、見つかりませんでした。北アルプスはよろしくお願いします。


[805] 北海道は・・・ 投稿者:いちみる 投稿日:2007/08/03(Fri) 23:14 [返信]  

山行報告楽しみにしていました。
一昨日の夜、ご一緒されたYさんに熊対策や、ガスの調達等について、お話を聞かせていただきました。
興味深い話ばかりで、さらにこのHPでの写真付きの報告が楽しみです。
来週末からは、北アですね。
いちみるは、入会して初めての大きな山行が北アだったので、同じ山域への思い入れは格別です。
どうか安全で、楽しい山行でありますことを願っています。



[804] 北海道の山行報告 投稿者:カント 投稿日:2007/08/03(Fri) 21:42 [返信]  

Uraさん 今晩は カントです。
北海道の山行報告 興味深く拝見させて頂いております。
花と雪渓 素晴らしいですね。
私も時間に余裕が出来るようになれば是非行ってみたいです。続きも期待しています。
ところで 写真を2000枚近く撮られたとのことですが、羅臼岳の写真が消失した時は本当に震えたでしょうね。お察しします。しかし、もう一人の写真家が同行していて良かったですね。
次は北アルプス ご一緒しますのでよろしくお願いします。


[803] Re:[802] 21.22日の山 投稿者:ura 投稿日:2007/07/30(Mon) 16:32 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
>朝倉風土記という本にも知らない山名たくさん記載されています
昔、名前があって今は使われてない山名も多いのですね。
昔はやはり山と人とのつながりが今よりも強かったのでしょうね。




[802] Re:[798] 21.22日の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/07/30(Mon) 12:18 [返信]  

こんにちは uraさん
北海道の山はよかったと思います。私もツアー出と思ったのですが、今年はあきらめました。
久しぶりに訪れて、感慨深い物がありました。29日には遠来のお客様と再度訪れました。この山には私たちの曾祖父や曾祖母の墓もあるのです。建主として祖父とその弟の名前が刻まれていました。久しぶりに訪ねました。祖父の生家も鍵がかかっていましたが、まだ建物は健在でした。鍵を借りとけばよかったのですが。宮地嶽神社の鳥居にも祖父の弟の名前が刻まれていました。(Hi)
28日は最近名前を見つけた「高宮山」に行ってきました。よく知られた目配山の東の三角点のあるピークです。甘木市史に記載がありました。朝倉風土記という本にも知らない山名たくさん記載されていますが、位置が特定できません。機会があれば調べるのもおもしろそうです。(Hi)




[801] Re:[800] 英彦山のキツネノカミソリ 投稿者:ケルン 投稿日:2007/07/30(Mon) 05:45 [返信]  

uraさんおはようございます
私が7月18日に同場所を訪ねてみましたが、蕾も見当たりませんでした(時期的に早かったようです)。
附近に雨に洗われた小石の間に多数の白い球根を見ていますので、流されたかもですネ、復活を見守りたいです。
犬ヶ岳の、おキツネさんです。




[800] Re:[799] 涼風の福智山 投稿者:ura 投稿日:2007/07/29(Sun) 22:39 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
○○の練習はなかなか本格的になって来ましたね。

一昨日、英彦山を歩いてキツネノカミソリを見て来ました。
葉が多く合った割には、予想より花数は少なかったです。
ピークはもう少し先かも知れませんが・・


[799] 涼風の福智山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/07/29(Sun) 22:24 [返信]  

こんばんはuraさん
今日は近くの福智山へ出かけました、山頂はガスと涼風でのんびりできました。登りか下りかに七重の滝を歩きます、梅雨末期の雨で水量が多く納涼ができるからです、しかし滝を過ぎるとまた、多量の汗です。
○○の自主練習が週に3回、コーチ付きの練習が1回、今日も夕方2時間練習で大汗でした。



[798] Re:[797] 21.22日の山 投稿者:ura 投稿日:2007/07/29(Sun) 07:23 [返信]  

CJNさん、おはようございます。
祖先の山を改めて登られたようですね。
特別な感慨が有った事でしょう。

先般の北海道山行から、旭岳のお花畑です。


[797] Re:[796] 21.22日の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/07/28(Sat) 08:12 [返信]  

こんにちは uraさん
7月21.22日に秋月の「若山・どんでん山」、朝倉の「宮地嶽」、福間の「飯盛山」、古賀市の「岳越山」と「尾東山」に行きました。
朝倉の「宮地岳」は国道386号線バイパスの脇にあります。ついでの時はお立ち寄りください。道を挟んだ集落は湯の隈ですが、以前は湯の隈山とも呼ばれていたようで、古墳の山でもあります。湯の隈は私の祖父の産地でもあります。なぜか「福岡県無名山301山」には待っておりません。


レポートをアップしています。みんな100mそこそこの低山です。
> 古賀市青柳にある岳越山の山頂は公園です。木が茂り、展望はいまいちでした。


[796] 21.22日の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/07/27(Fri) 17:53 [返信]  

こんにちは uraさん
7月21.22日に秋月の「若山・どんでん山」、朝倉の「宮地嶽」、福間の「飯盛山」、古賀市の「岳越山」と「尾東山」に行きました。レポートをアップしています。みんな100mそこそこの低山です。
古賀市青柳にある岳越山の山頂は公園です。木が茂り、展望はいまいちでした。


[795] 北海道は・・ 投稿者:CJN 投稿日:2007/07/26(Thu) 08:01 [返信]  

こんにちは uraさん
お元気でお帰りのようで何よりです。私の知人も北海道に行ったようですが、お天気もよかったということでした。私は相変わらず低山をそうついています。蚊の季節で蚊取り線香がいるようです。
では・・・また!!
最近無名山の本にはなくて結構この近くでは名の知れた山「宮地岳」に行ってきました。柿と古墳のある低山です。山頂にある宮地嶽神社です。まだまだ名前が忘れられつつある山はあるようです。


[794] Re:[793] キヌガサダケ 投稿者:ura 投稿日:2007/07/25(Wed) 13:38 [返信]  

サスケさん、ご無沙汰です。
高良山にキヌガサダケ!ってびっくりしたのですが
実は昨日、私も高良山を歩いていて、常連の方から
教えてもらって、いっしょに歩いたところでした。
一昨日金色に輝くキヌガサダケに大騒ぎだったようです。
ただし昨日はもう終わっていました。
半日が勝負のようですね。
明日、こちらにいるようでしたら
行ってみましょうかね。



[793] キヌガサダケ 投稿者:サスケ 投稿日:2007/07/25(Wed) 12:09 [返信]  

ご無沙汰しております。
いつもお邪魔しておりますが久しぶりの投稿です。
高良山のキヌガサダケです。
明日も出そうな気がしますので良かったらご一緒しませんか。


[792] Re:[789] ご無沙汰いたしました 投稿者: sanjin 投稿日:2007/07/24(Tue) 20:31 [返信]  

ウラさん、お帰りなさい。

大雪山系の写真ありがとうございます。
さすが北国、まだ残雪があるのですね。
それに何か広々とした印象です.

表のチングルマの載った風景も流石です。
山行記録を楽しみにしています。

「Web Ring 九州の山」早速登録させて頂きます。

私のオオヤマレンゲ、縮小しすぎました。
拙作ながら少し大きくして、再掲させて頂きました。


[791] Re:[780] 宮崎県北六峰街道 投稿者:ura 投稿日:2007/07/23(Mon) 12:09 [返信]  

WONさん、こんにちは。ホームページを拝見しました。
六峰街道は昔、車で走ったことはあります。
登った山は諸塚山だけです。
情報をありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

写真は大雪山系にて、エゾツガザクラと雪渓です。


[790] Re:[785] お帰りなさい 投稿者:ura 投稿日:2007/07/23(Mon) 12:04 [返信]  

カントさん、こんにちは。
おかげさまで無事に戻ってきました。
少しづつアップして行きたいと思います。

写真は大雪山系から見るトムラウシです。


[789] Re:[781] ご無沙汰いたしました 投稿者:ura 投稿日:2007/07/23(Mon) 11:53 [返信]  

sanjinさん、こんにちは。
笠松山のオオヤマレンゲをありがとうございます。
「Web Ring 九州の山」のご登録はもちろん大歓迎です。
是非登録してください。
写真は大雪山系の沢です。



[787] Re:[786] 北国の山を満喫されましたか 投稿者:ura 投稿日:2007/07/21(Sat) 23:46 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
昨晩予定通り帰ってきました。
こちらは雨がよく降ったようですね。
幸いに天候はまあまあで雨には一度も出会いませんでした。
斜里岳、羅臼岳では朝夕はきりが出たものの山頂では青空でした。
羅臼岳では距離はたっぷりあったもののヒグマと出会いました!
本命の大雪山系では二日とも快晴でした。
十勝岳も晴れ、予備日に羊蹄山に登りました。
ぼつぼつレポートをアップしたいと思います。
画像は斜里岳の沢です。



[786] 北国の山を満喫されましたか 投稿者:ケルン 投稿日:2007/07/21(Sat) 18:38 [返信]  

uraさんこんにちは
uraさんが遠征中ズーット北国の天気を眺めていましたが、雨天はなかったようですね、ラッキーだったですね、九州はうんざりするほど降りました。
山旅のUP楽しみにしています。
今日は福智山でした。水量の多い七重の滝です。


[785] お帰りなさい 投稿者:カント 投稿日:2007/07/20(Fri) 21:32 [返信]  

Uraさん お帰りなさい。
本日はKACの飲み会に誘われ今帰ってきました。
Uraさん達が帰ってきた旨、報告があっていました。
北海道の山行報告楽しみにしています。
盛り沢山の情報、徐々にUPください。



[783] Re:[782] 梅雨明けが待ちどうしい 投稿者: sanjin 投稿日:2007/07/17(Tue) 22:40 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。朝が早いですねえ。
uraさん、北海道は青空でしょうね。私も梅雨明けを待っています。
メンノツラのあのコース気持のよいところですよ。また秋は紅葉が楽しみですね。私は未だ3回とも夏場だけです。
一気登山は残念でした。
ケルンさんはマラソンもやられるのでしたね。
私などと鍛え方が違います。
ではまたよろしく。


[782] 梅雨明けが待ちどうしい 投稿者:ケルン 投稿日:2007/07/17(Tue) 05:57 [返信]  

sanjinさんおはようございます
uraさんは北国の山を楽しんでおられるようですが、南国は梅雨明けを待ち望んでいるところです。
メンノツラ〜祖母山〜障子岩〜八丁越を歩かれましたか、秋になったら私も挑戦したいと思っています。
鶴見岳一気登山の件ですが、恥ずかしながら今年は定員オーバーで申し込み用紙が返却されて来ました、タルンでいました。8月26日は瀬の本高原マラソン(10マイル)を走りたいと思っています。
今日は勤めが休みで雨も降っていないので近くの山にボッカに出かけます。
ではまた。


[781] ご無沙汰いたしました 投稿者: sanjin 投稿日:2007/07/14(Sat) 21:06 [返信]  

uraさん、お元気ですか。
大変長い間ご無沙汰いたしました。

ウラさんは充実した山行を快調に続けられていられるようですね。
今北海道を旅行中ですか。
今梅雨末期の大雨が断続していて、台風まで来そうですが、
帰られる頃には梅雨明けが待っていることでしょう。

私の方、雑用が重なり、しばらくは山へも行けない状態でした。
だいぶ落ち着いてきましたので、5月あたりからぼちぼち再開しています。

まずuraさんと同じく由布岳のお鉢巡り。次は神原からメンノツラ谷⇒祖母⇒障子岩尾根⇒八丁越と回り神原に戻る周回コース、これは3回目です。この周回コースはケルンさん・CJNさんのご指摘の通り確かに可能で、素晴らしいコースです。それから大船山。
そのうちあとの二つは山行記に載せましたのでご覧下さい。

最近は、7月1日祖母・傾山系の笠松山に山仲間たちと3人で深山の貴婦人オオヤマレンゲの鑑賞に出かけました。
翌日からは雨になりましたが、当日は天候に恵まれ、晴れてさえきました。
ただ不思議なことに九折の登山口にも、山中にも私たち3人のほかだーれもいませんでした。
当日は気持ちよい風の吹いているところもありましたが、暑さのせいか途中からバテ気味でした。
しかしオオヤマレンゲはちょうど満開で見事でした。写真を添えておきます。

ところでだいぶ前のことで恐縮ですが、ケルンさんは今年も鶴見岳一気登山に出られたのでしょうか。
またuraさんは山のサイトを登録する新しい「Web Ring 九州の山」を始められていますが、借り物のホームページの私でも参加させていただけるのでしょうか。

それからお伝えしたい情報があります。
山のことではないので別便でメールしました。
きっとお役にたつと思いますのでどうぞご覧ください。

これからそろそろ山行を本格化させたいと思っています。
またよろしくお願いいたします。



[780] 宮崎県北六峰街道 投稿者:won 投稿日:2007/07/14(Sat) 19:52 [返信]  

宮崎県北部の林道と言えば六峰街道(ろっぽうがいどう)
その林道命名の六峰を踏破しましたので紹介します。
とにかく登山口を見つけるのに苦労しました。
詳しくはHPを見てください。



[779] 激しい豪雨 投稿者:てら 投稿日:2007/07/11(Wed) 21:04 [返信]  

 こんにちは。温暖化問題の呼びかけをしている「てら」です。
 九州地方に激しい大雨が降りましたが、近年、大雨の降る頻度が確実に増えていますね。しかもそれは、「地球温暖化の影響」ではないかと考えられています。詳しくは、私のHPの「エッセイ276」に書いておりますので、宜しければご覧になってください。



[778] Re:[777] 明日からの予定 投稿者:ケルン 投稿日:2007/07/10(Tue) 05:09 [返信]  

uraさんおはようございます
今日から北国の山ですか、梅雨のない北海道を楽しんで来てください。
ストレスが蓄積されそうですが、北国に行けば解消できそうですね、気をつけて行って下さい。


[777] 明日からの予定 投稿者:ura 投稿日:2007/07/09(Mon) 13:57 [返信]  

明日から20日まで北海道の山を歩いてきます。
KACのメンバー4名です。斜里岳、羅臼岳、雌阿寒岳、旭岳、黒岳石室、十勝岳の予定です。現地ではレンタカーで移動して、テント泊、山小屋泊まりです。今のところ天候は安定しているようです。ヒグマに注意して行って来ます。


[776] Re:[775] 今年の梅雨の大雨 投稿者:ura 投稿日:2007/07/08(Sun) 00:13 [返信]  

岳人28号さん、こんばんは。
梅雨末期の大雨が続いていますね。
おかげで山好きの皆様もじっと我慢で梅雨明けを
待っているのではないでしょうか。
熊本中部山岳地帯で特に大雨のようで、住民の方々は
ご心配な事と思います。
岳人28号さんも十分注意して山行を楽しまれてくださいね。



[775] 今年の梅雨の大雨 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/07/07(Sat) 16:07 [返信]  

こんにちは、お久しぶりです。このところの雨続きで山行の
計画がたてられない状態で、はやく梅雨が明けないかとウズ
ウズしております。

ところで、中部から南部九州にかけては今梅雨の大雨による
被害が多いようです。各地で道路の決壊などが報道されてお
り我々登山愛好者も林道を通行する時などは気をつけたいも
のです。実際に登山口へ向う途中に通行止めなども考えられ
ると思います。

自分も去年の5月に京丈山へ柏川登山口から登ろうと思って
行ってみたら途中の林道が崩壊していて通行止めになってお
り、登山口まで歩いて行ったのですごく時間がかかりました。

そんなわけで、こんどの大雨でも山行の予定を途中で変更せ
ざるを得ないケースもあろうかと思いますが、時間的余裕を
持って安全第一で望みたいものです。

また近々山行のレポートを送りたいと思います。


[774] Re:[773] オオヤマレンゲ 投稿者:ura 投稿日:2007/07/02(Mon) 19:12 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
あそこは良く間違うようですね。何度も渡渉を繰り返して谷沿いの広い道に出たので、そのまま進んでしまいました。方向が違うことに気づいて引き返しました。CJNさんの古いレポートをわざわざプリントして持っていっていたのですが、肝心のときに見ていませんでした(^^)。九千部岳オフが有ったのですね、気づきませんでした。それではまた。


[773] オオヤマレンゲ 投稿者:CJN 投稿日:2007/07/02(Mon) 11:50 [返信]  

こんにちは uraさん
オオヤマレンゲお疲れでした。みなさんが間違えるところで500mも歩かれたようですね。アソコは見血迷うするヒトは多いようですね。(Hi)先日親父山〜障子岳を歩いたときに見たウメバチソウも開花していたようですね。オオヤマレンゲも見頃のようでした。1日は九千部岳オフに参加して次いでにニューピーク4座「鳥甲山」「かま岳」「猿葉山」「釜岳」に行ってきました。雨に遭わずに運がよかった1日でした。仁田道路は濃霧閉鎖中でした。妙見岳の登山禁止も解かれているそうです。


[772] Re:[771] 24日の低山 投稿者:ura 投稿日:2007/06/30(Sat) 13:08 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
レポート拝読しました。雨の中をお疲れ様でした。

祖母山の翌日は、根子岳の南峰に登る予定でしたが
朝から不安定な天候で雨に雷も来そうでしたので
阿蘇の写真撮影に切り替えました。




[771] 24日の低山 投稿者:CJN 投稿日:2007/06/30(Sat) 11:17 [返信]  

こんにちは uraさん
祖母山のオオヤマレンゲがようやく見頃のようですね。
最近の低山です。
24日(日)は熊本県北部の低山に行きました。雨もあり写真はうまく撮れませんでした。南関の「上床山」、荒尾の「梅尾山」、泰明町の「本善坊・古城」、横島町の「横島山」、菊水の「高葉山・かむろ山」、西合志の「弁天山」と超低山ばかりです。レインスーツなしで雨傘をさして歩ける山ばかりです。しかし、駐車場の都合で山頂へ行くのをやめた山もありました。レポートをアップしています。
南関の上床山はセキアヒルズの最高点です。



[770] 祖母山のオオヤマレンゲ 投稿者:ura 投稿日:2007/06/29(Fri) 18:42 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
27日は私も祖母山で汗をかきました。いい天気でしたね。
オオヤマレンゲは九合目小屋の周辺で見頃でした。
北谷登山口を基点に黒岳から親父山、障子岳、祖母山と
周回したのですが、稜線の登山道ではオオヤマレンゲは
あまり見かけなかったです。もっとたくさんあるかなと
期待していましたが少々残念でした。




[769] 無題 投稿者:ケルン 投稿日:2007/06/28(Thu) 12:20 [返信]  

uraさんこんにちは
多分、今頃はオオヤマレンゲを堪能されて下山中かな、明日からまた傘マークが付いていますので、好天でよかったですね。
昨日は下関市の竜王山に出かけました、汗びっしょりの一日でした。


[768] Re:[767] ヤマツツジの福智山 投稿者:ura 投稿日:2007/06/20(Wed) 22:58 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
山ツツジが綺麗ですね、先日の英彦山でも綺麗な山ツツジを見ました。今年は梅雨らしい天候ですね。おかげで予定がなかなか立てられません。


[767] ヤマツツジの福智山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/06/20(Wed) 18:29 [返信]  

uraさんこんにちは
九州北部も週末は降雨確立が高くなりましたね。
今日はヤマツツジとヤマボウシを見に福智山に出かけました、朝早く出たので雨に合わず満開のツツジを堪能させていただきました。


[766] Re:[765] 英彦山 投稿者:ura 投稿日:2007/06/19(Tue) 15:58 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
快調にピークハントを続けられていますね。
来週は祖母山のオオヤマレンゲを見に行こうかと思っています。
それではまた。


[765] 英彦山 投稿者:CJN 投稿日:2007/06/19(Tue) 14:53 [返信]  

こんにちは uraさん
英彦山でしたか。ヒコサンヒメシャラやオオヤマレンゲも見頃のようですね。私は16日は午後から短時間で県南や熊本県北部の低山ピークでした。南関町の「陣ノ大平山」の山頂です。地形図には山名はありませんが山麓はミカン園です。麓に陣の平という集落があります。
では・・・また!!



[764] Re:[763] 深山の貴婦人 投稿者:ura 投稿日:2007/06/16(Sat) 22:10 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
こちらは何処の貴婦人でしょうか?
猟師山かな?
私は来週辺り、祖母山でお目にかかる予定です。


[763] 深山の貴婦人 投稿者:ケルン 投稿日:2007/06/16(Sat) 19:47 [返信]  

uraさんこんばんは
午後から回復の予報を信じて貴婦人に会いに行きました。
朝早かつたせいか雨に濡れた貴婦人は目がさめていないようで、時間をおいて晴天のもと訪問すると機嫌よくカメラにおさまってくれました。


[762] Re:[761] メンノツラ谷より祖母山 投稿者:ura 投稿日:2007/06/14(Thu) 14:08 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
祖母山の清掃登山、お疲れ様でした。
私も一度は参加したいと思っているのですが、
色々予定が入っていまだ実現できていません。
祖母山は歩いてみたいコースがたくさんあります。
いずれじっくりと歩いてみたいと思います。
写真は福万山登山道のエゴノキの花です。



[761] Re:[755] メンノツラ谷より祖母山 投稿者:CJN 投稿日:2007/06/14(Thu) 10:41 [返信]  

こんにちは ケルンさん uraさん
メンノツラ谷は一度歩いただけですが、9日にここから登ってきた人とあいました。なんとか歩ける状態だと聞いています。八丁越から周遊するのも楽しそうですね。こちらはピストンで大障子岩に最近歩いています。この前下尾平から八丁越そして祖母山と登った人もいましたね。


[760] Re:[759] 久しぶりの山行き 投稿者:ura 投稿日:2007/06/13(Wed) 22:01 [返信]  

noboruさん、ご無沙汰です。
腰痛でしたか、気をつけないといけないですね。
私も時々膝が痛くなります。

今日は天気が荒れ模様だったようですね。
その分、面白い写真がありますね。
10日には山岳写真家の白旗さんが平治岳の撮影に
来ていたようですね。



[759] 久しぶりの山行き 投稿者:noboru 投稿日:2007/06/13(Wed) 19:36 [返信]  

uraさん今晩は
お久しぶりです。
昨年末に腰を痛めまして、この6月に8ケ月ぶりに
山に行きました、腰痛は出ませんでしたが運動不足で
キツイ登山でした。 ミヤマキリシマは見ごろを迎えて
大変キレイでした。雨ガス風が大変でした。


[758] Re:[756] 福智山系縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/06/13(Wed) 07:26 [返信]  

MORIさん、おはようございます。
奥様ともどもお強いですね!
途中の小山のピークを踏まれたようですね。
私は全部パスでした。
10日の由布岳も9日と同じような天気でした。
なかなか見事な眺めでしたね。


[757] Re:[755] メンノツラ谷より祖母山 投稿者:ura 投稿日:2007/06/13(Wed) 07:21 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
メンノツラ谷は沢登りに近いコースと聞いています。
入口からでしたら、なおさら歩き甲斐が有った事でしょう。
祖母山系は久しく行ってないようです。



[756] 福智山系縦走 投稿者: MORI 投稿日:2007/06/12(Tue) 22:19 [返信]  

uraさん こんばんは。
平治岳のミヤマキリシマ美しいですね。

私も9日は由布岳でした。天候は今一でしたが、納得の鑑賞登山でした。
10日は以前から計画していた、福智山系縦走をしてきました。二日連続の山行は少しキツカッタです。


[755] メンノツラ谷より祖母山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/06/12(Tue) 21:27 [返信]  

uraさんこんばんは
ミヤマキリシマ巡りをされていたようですね。
昨日、竹田市神原にて仮泊、今日朝4時より吐合川白水橋よりメンノツラ谷を上がり祖母山でした、林道を車で上がらず入口より歩きでした。
大障子の八丁越よりメンノツラ谷が歩ければ周回が出来そうです。写真はシヤクナゲ園附近より障子連峰です。


[754] Re:[752] 大崩山ささゆり 投稿者:ura 投稿日:2007/06/12(Tue) 08:29 [返信]  

カントさん、おはようございます。
あれからもう一年がたったのですね。
11日の平治岳は平日にもかかわらず
多くの登山客でした。
こちらもちょうど見頃でした。
九重では平治岳が良いようで
もうしばらく楽しめそうです。


[753] Re:[751] ミヤマキリシマ 投稿者:ura 投稿日:2007/06/12(Tue) 08:22 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
今頃は祖母山メンノツラ谷でしょうか。
9日は福万山、10日は由布岳、11日は平治岳でした。
由布岳のお鉢のミヤマは初めてでしたが、時期がぴったりで
少しガスがかかっていましたが、青空も垣間見せてくれ
素晴らしい光景でした。しっかり瞼に焼きついています。



[752] 大崩山ささゆり 投稿者:カント 投稿日:2007/06/12(Tue) 06:28 [返信]  

uraさん おはようございます。 カントです。
昨年、この時期uraさんとご一緒しました大崩山にささゆり観賞に今年も行ってきました。
昨年より開花が遅れており、湧塚の方は殆ど咲いていません。坊主尾根の標高の低いところにわずかに咲いているのがありました。つぼみも見られましたので見頃は1〜2週間後と思われます。


[751] ミヤマキリシマ 投稿者:ケルン 投稿日:2007/06/09(Sat) 14:32 [返信]  

uraさんこんにちは
今年もやっぱりミヤマキリシマ観賞です。
今回は今水〜上峠〜カツラモト(雨提の先き)〜風穴〜奥ゼリ分岐〜大戸越〜平冶岳でした。
一年に一回はこの花を見ないと落ち着かないですね、平日にもかかわらず大勢の登山者でした。



[750] Re:[749] 難読の山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/06/08(Fri) 22:05 [返信]  

uraさんCJNさんこんばんは
台山の件、CJNさんの資料を元に行きました。
CJNさんと同じ所の堰堤のそばに駐車して、堰堤の横の作業道をジグザグに最上部まで歩き、あとはピーク目指して直登しましたが、短時間で登頂できました。
CJNさんのおかげで英彦山周辺の里山はほとんど登りました。
ありがとうございました。





[749] Re:[746] 難読の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/06/07(Thu) 12:40 [返信]  

ケルンさん こんにちは 
台山は山頂付近までの作業道は車は走りましたか?(Hi)
難読の山は私がニフティのF山にいる頃投票があっていました。月出山岳も行きましたが、一尺八寸山はその時の投票に関わった人たちが関東や関西からも来てオフ会をしたのを思い出しました。新聞記事もありますよ。(Hi)変色してしまいました。その時に出会ったのがキーボウです。
その時の記念の標識が残っていると思います。日田市役所の人がコンクリートで設置してくれました。
では・・・また!!


[748] くじう 上泉水 投稿者: とすインターです 投稿日:2007/06/02(Sat) 10:24 [返信]  

5・31上泉水へ模様観に行ってきました。ミヤマキリシマは1分咲でした。引治岳は6月10日すぎにずれ込むことでしょう。
詳細はブログに書きました。黄金アセビが見ものでした。
→ nandemo29 →検索!


[747] Re:[746] 難読の山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/31(Thu) 22:20 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
日田の難読で有名な2山を歩かれたのですね。
みおうやまともう一つは今、ネットで調べましたが
かんとう岳ですね。
どちらも未踏です、いつか歩きたいとは思っていますが
のびのびになっています。


[746] 難読の山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/05/31(Thu) 20:53 [返信]  

uraさんこんばんは
福智山系、上野峡より皿倉山まで縦走されたようですね、ご苦労様です。
日田方面の難読で有名な山、一尺八寸山と月出山岳を歩いてきました、なかなか読みずらい名前ですね。
帰りに小石原の台山に登って来ました、作業路より直線距離にして100m足らずで頂上に立てます。



[745] Re:[744] 栗河内から馬見山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/31(Thu) 19:26 [返信]  

岳人28号さん、こんばんは。
こちら方面に来られていたのですね。
栗河内からは集落の中を通って林道、谷から縦走路に出ますね。
縦走路は新緑が綺麗だったのでは、と思います。
古処山系の縦走は私も一度はやりたいと思っています。
そのときは古処から小石原まで歩きたいと思っています。
バスの便はあまり無いでしょうから、やはり車、2台が必要ですね。



[744] 栗河内から馬見山 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/05/31(Thu) 18:27 [返信]  

こんにちは、昨日は江川ダムの近くの栗河内から、馬見山
へ登りました。古処山から屏山へは過去に行ったことがあ
りますが、馬見山は初めてす。機会があれば古処山から
馬見山までの縦走路を歩いてみたいのですが、交通手段の
確保が難しそうです(単独登山の弱点です)

平日ということもあって一人も出会いませんでしたが、
おだやかな天気の中で、山歩きを楽しめました。ただ先日
からの黄砂でしょうか、視界はボンヤリとした感じでした。

写真は山頂から古処山方面です。



[743] 福智山系の交差縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/05/30(Wed) 09:04 [返信]  

昨日はKACの平日山行で福智山系の交差縦走を行いました。
私達は上野の白糸の滝から福智山〜皿倉山のコースです。
縦走路は落ち葉のクッションの効いた歩きやすい道で
木々の葉っぱが日光をさえぎってくれ、涼風が吹き抜け
快適な20kmのロング縦走でした。


[742] Re:[741] 白鳥山〜銚子笠 投稿者:ura 投稿日:2007/05/30(Wed) 08:54 [返信]  

CJNさん、おはようございます。レポート拝見しました。
ヤマシャクヤクに間に合ったようですね。
T&Mさんのレポートにもありましたが、白鳥〜銚子笠の間は歩きやすい縦走路になっているようですね。
裏英彦山のルートは静かに歩けていいですね。
また秋にでも歩いてみたいです。


[741] 白鳥山〜銚子笠 投稿者:CJN 投稿日:2007/05/29(Tue) 18:39 [返信]  

こんにちは uraさん
27日の山歩きをアップしました。丁度銚子笠山頂でT&Mさん達とお会いしました。林道からは簡単そうです。稜線は快適です。(Hi)レポートを書いています。
裏英彦山のルートは面白そうですね。あの最低鞍部からのエスケープルートはあそこにでるのですね。
低山歩きは熊本県の山をいろいろ考えています。





[740] Re:[739] 伽藍岳から内山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/28(Mon) 22:33 [返信]  

> > ところで内山のミヤマキリシマはいかがでしたでしょうか。
>
> 塚原越付近は満開に近いように思いました。
> 内山の山頂付近は7分咲きくらいのようでした。

岳人28号さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。


[739] Re:[736] 伽藍岳から内山 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/05/28(Mon) 21:30 [返信]  

> ところで内山のミヤマキリシマはいかがでしたでしょうか。

塚原越付近は満開に近いように思いました。
内山の山頂付近は7分咲きくらいのようでした。


[738] Re:[737] 銚子笠から白鳥山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/28(Mon) 21:16 [返信]  

T & Mさん、こんばんは。
銚子笠の山頂でCJNさんと会われたのですね!
今、レポートを拝見しましたが、不土野峠から簡単登山が出来るようですね。そして一番気にかかっていた銚子笠〜白鳥山ですが、歩きやすいコースになっているようですね。ちょっと前のレポートなど読むとかなり厳しそうでしたが、変わっているのですね。私もそのうち歩いてみたいと思います。


[737] 銚子笠から白鳥山 投稿者:T & M 投稿日:2007/05/28(Mon) 19:30 [返信]  

不土野峠からの林道を利用して銚子笠から白鳥山を
往復しました。銚子笠の山頂でCJNさんにお会いしました。
銚子笠から白鳥山はブナの大木など魅力あるコースで、
白鳥山の竪穴付近ではシャクヤクの群落が見事でした。



[736] Re:[734] 伽藍岳から内山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/28(Mon) 17:41 [返信]  

岳人28号さん、こんにちは。
伽藍岳も登られたのですね。私達はパスしましたので、また次の機会には登ってみたいと思います。
ところで内山のミヤマキリシマはいかがでしたでしょうか。
6月上旬に由布岳の山頂のミヤマを見たいと思っているのですが・・。
写真は英彦山の新緑です。




[735] Re:[733] ユキノシタ 投稿者:ura 投稿日:2007/05/28(Mon) 17:34 [返信]  

まつやんさん、こんにちは。
トップページにRINGバナーを貼っていただきましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
「ユキノシタ」はまだお目にかかっていません。
すごく可愛く綺麗な花ですね。
写真は英彦山の新緑です。


[734] 伽藍岳から内山 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/05/27(Sun) 18:47 [返信]  

こんばんわ、今日はuraさんのレポートを参考に塚原温泉から
伽藍岳、内山と行ってきました。伽藍岳の山頂はすごい風で
した。内山へ向う途中の急登はけっこう登りごたえがありま
したが、自然林の楽しめる縦走路だと思います。
昨日からの黄砂で、目の前の由布岳や鶴見岳も、うっすらと
しか見えませんでした。どちらもあまり人に会うこともなく
静かな初登山でした。


[733] ユキノシタ 投稿者:まつやん 投稿日:2007/05/27(Sun) 18:11 [返信]  

uraさん 初めまして。
かなり先日前にganさんを通じてWeb Ring 九州へのお誘いを頂き誠に有難うございました。
早くリンクせねばと思いながらも、毎日の忙しさに追われてしまい、今日のリンクとなってしまいました。
最初は私のリンクページに貼っての登録でしたが、先程トップページにもバーナーを貼らせて頂きました。
このことをお知らせしたいと思い書き込みさせて頂きました。低山歩きの者ですが、今後とも宜しくお願いします。

写真の花「ユキノシタ」です。
初めて見ましたので、見つけた時はとても嬉しいものでした。


[732] 脊梁の山、八座周回 投稿者:ura 投稿日:2007/05/25(Fri) 21:21 [返信]  

と、言っても私ではありません。
WebRingに参加して貰っているほっつき歩きさんのことです。
小松神社を起点として− 馬子岳 − 目丸山 − 京丈山(泊) − 平家山 − 国見岳(2泊) − 高岳 − 椎矢峠 − 三方山 − 天主山 − 小松神社の周回コースです。こんな形の周回コースが設定出来るとは考えが及びませんでした。ハードルが高そうですがいつか実行してみたいですね。



[731] Re:[730] 銚子笠 投稿者:ura 投稿日:2007/05/25(Fri) 21:02 [返信]  

T & Mさんは逆コースを考えていますか。
これもまたレポートが楽しみですね!
お二人が行かれましたらレポートを見て
私も検討したいですね。


[730] 銚子笠 投稿者:T & M 投稿日:2007/05/25(Fri) 19:28 [返信]  

同じ4時間なら、人吉経由が楽かなと思い、
不土野峠から林道に入り、銚子笠、白鳥山までを歩こうかと
思っています。


[729] Re:[728] ヤマシャク 投稿者:ura 投稿日:2007/05/25(Fri) 12:35 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
白鳥山から銚子笠への道は分岐だけ確認しましたが歩いた事はありません。歩かれたらレポートを楽しみにしています。五家荘からの峰越林道の復旧はいつになるのでしょうかね。


[728] ヤマシャク 投稿者:CJN 投稿日:2007/05/25(Fri) 08:10 [返信]  

こんにちは ケルンさん uraさん
天主山はまだ咲いているのですね。私も咲き残りを狙って白鳥山経由でニューピークの銚子笠へ行こうかと思っています。登山口まで椎葉経由で4時間程度かかるようで遠くなりました。27日のお天気を期待しています。
では・・・また!!
オサレ山の作業道で見たホウノキの花です。まだ蕾のようでした。


[727] Re:[726] ヤマシャクヤク 投稿者:ura 投稿日:2007/05/24(Thu) 20:30 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
ヤマシャクヤク はまだけっこう咲いていますね。
鮎の瀬登山口からは確かに急登が続きますが、
ケルンさんがバテタとは謙遜でしょう。
最近、気温が高いのでそのせいもありましょうか?
私は29日に皿倉〜上野の交差縦走が入っています。


[726] ヤマシャクヤク 投稿者:ケルン 投稿日:2007/05/24(Thu) 17:31 [返信]  

uraさんこにちは
昨日は天主山へ鮎の瀬登山口より始めて登りました、いきなり急登の連続でバテました。
椎矢峠からの登山者に林道状況を聞きたかったのですが、会えませんでした。
鮎の瀬ルートは紅葉も良さそうです。


[725] Re:[724] 福万山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/23(Wed) 20:31 [返信]  

岳人28号さん、こんばんは。ゴールデンウィークの後半は天気が悪くて残念でしたね。福万山は未踏です。六月の上旬、由布岳のミヤマキリシマ鑑賞を計画していますが、お鉢の開花の時期が気になります。それではまた。


[724] 福万山 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/05/23(Wed) 19:49 [返信]  

こんにちは、ゴールデンウィークに予定していた山行が、
天気に恵まれず行けませんでした。

20日は玖珠町の福万山へ行ってきました、天気もよく新緑
の中を気持ちの良い山歩きができました。
ミヤマキリシマの満開はもう少し先のようでした。



[723] Re:[722] 裏英彦山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/22(Tue) 22:53 [返信]  

豊津の信ちゃん、こんばんは。
その節はお世話になりました。豊津の信ちゃんにとっては英彦山は自分の庭みたいなものでしょうね。私も社会人になるまでは小倉でしたので、中学の頃、鷹巣原でキャンプした記憶があります。その後40年以上経って、英彦山をまた歩き始めています。もっと英彦山の事を知りたくて、今、「英彦山の山歩き」という本を読んでいます。何か新しい発見を期待しています。「あるお花を見るため」、「北岳の肩より2mほど右手へ行き」・・気になりますね(^^)。






[722] 裏英彦山 投稿者:豊津の信ちゃん 投稿日:2007/05/22(Tue) 22:09 [返信]  

uraさん、こんばんわ。初めてメールします。
門司でありました山旅人さんの快気祝いで一度お目にかかりました。
今日、裏英彦山を歩いてきました。帰ってから、「九州の山」を見るとuraさんの英彦山道のことが出ていました。
私はいつも豊前坊〜北・中・南岳〜篭水峠〜薬師峠のルートです。1度だけ北岳の肩より2mほど右手へ行き、裏英彦山道へ降りて篭水峠へ抜けたことはあります。あるお花を見るため、ササヤブを歩きたくなくて・・・
今日は新緑がとてもきれいでしたよ。では、また。


[721] Re:[720] 5月20日の山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/22(Tue) 18:35 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
CJNさんにとっては、宮崎も庭みたいなものですね。
「馬見山」の尾根コースで私が迷ったのは、気を抜いていたからです。きちんとテープを確認しながら下れば迷う事はないと思います。急勾配でしたので一気に降りてしまって気が付いて慌てました(^^)。


[720] 5月20日の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/05/22(Tue) 18:08 [返信]  

こんにちは uraさん
20日は宮崎県に行きました。その時の山の内「空野山」と「オサレ山」をとりあえずアップしました。ひむか神話街道から意外に簡単に登ることができます。
英彦山を見ました。いろんなコースがありますね。バリもあるようですし・・・私には無理のようです。
最も興味があるのは「馬見山」の尾根コースですね。是非とも登ってみたいと思います。下りのために目印を追加すれば道迷いもないでしょう。概念は地形図で検討しています。もちろんuraさんの地形図は携帯させてもらいます。ケルンさんはもちろん興味はあるのは当然ですね。(Hi)
空野山山頂です。



[719] Re:[718] 風力発電所 投稿者:ura 投稿日:2007/05/21(Mon) 14:15 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
馬見山は急に思いついたので声をかけることが出来ませんでした。またご一緒させてください(^^)。


[718] Re:[716] 風力発電所 投稿者:ケルン 投稿日:2007/05/21(Mon) 13:43 [返信]  

uraさんこんにちは、KYNさんご無沙汰しています。
uraさん馬見山のレポート見ました、声をお掛け下されば馳せ参じましたのに残念でした、興味がありますね、宿題にしておきます。
KYNさんの庭先に時々訪問させて頂いておりますのでお許しください。2月に白滝山に登った時は既に測量のような棒が立っていました、今度は狗留孫山に建設予定ですか、華山からも近くの山に何機か確認できました、自然保護や野鳥の飛来の観点からみると賛同とは言い切れないですね。




[717] Re:[716] 風力発電所 投稿者:ura 投稿日:2007/05/21(Mon) 09:18 [返信]  

KYNさん、おはようございます。
風力発電所の工事がいよいよ始まりましたか。
KYNさん達のアピールも届かず残念ですね。



[716] 風力発電所 投稿者:KYN 投稿日:2007/05/21(Mon) 07:07 [返信]  

uraさん、CJNさん、ケルンさんご無沙汰しています。
以前、景観図作成でお世話になった下関北方の白滝山ですが風力発電所建設工事が始まりました。 豊北峡を擁し自然堤でダムが無い水系と自然林、そして山頂の巨岩・・ハヤブサ・・
残念です。 そして、今、ケルンさんのレポートにある狗留孫山にも計画が持ち上がっています。 
建設の意義は認めますが・・景観・自然に配慮しないのは本末転倒ではないだろうか。
今年から少しずつ山に帰りはじめました


[715] 天主山のヤマシャクヤク 投稿者: とすインターです 投稿日:2007/05/20(Sun) 23:52 [返信]  

とすインターです
5月19日、天主山は見ごろでした。
検索→ nandemo29 でご覧になれます。(googleにて)
5枚ほど貼り付けています。
なお椎谷峠から来た人がいました。もう通れるそうです。



[714] Re:[712] 狗留孫山と華山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/20(Sun) 21:06 [返信]  

ケルンさんこんばんは。
さきほど、ケルンさんのブログを見てきたところです。
昨日はこちらは良い天気でしたよ。
さきほどアップしましたが、馬見山の新コースを
歩いて来ました。


[713] Re:[711] 時雨岳のシャクヤク 投稿者:ura 投稿日:2007/05/20(Sun) 21:00 [返信]  


T&Mさん、こんばんは。
さきほどT&Mさんのレポートを拝見したところでした。
赤いヤマシャクヤクは二株ほど有ったのですが、
今回は出会えなかったようですね。
あのコースはも一度訪ねてみたいものです。
  倉庫を探したら出てきました。



[712] 狗留孫山と華山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/05/20(Sun) 18:41 [返信]  

uraさんこんにちは
昨日は下関市の低山2峰を歩いて来ました。
午前中の狗留孫山は生憎、小雨で眺望は効きませんでした。
昼からの華山はすっかり晴れあがり気持ちの良い山歩きでした。


[711] 時雨岳のシャクヤク 投稿者:T & M 投稿日:2007/05/20(Sun) 16:52 [返信]  

Uraさんのウェブを参考に白鳥山と時雨岳に行ってきました。
新緑とシャクヤクを満喫してきました。


[710] 洞岳 投稿者:CJN 投稿日:2007/05/18(Fri) 15:30 [返信]  

こんにちは uraさん
洞岳は是非とも行ってみたいと思います。見立からは遠いですね。近いコースを歩きたいと思います。(Hi)連休の山歩きはまだ全てをアップしておりません。今週中には終わりたいと思っています。次の日曜日も楽しみです。


[709] Re:[708] 5月13日の山歩き 投稿者:ura 投稿日:2007/05/17(Thu) 00:21 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
このコースは私も歩きたいと思っています。
レポを山行にさせてもらいます。

29〜30日の夏木、五葉、洞岳をやっとアップしました。



[708] 5月13日の山歩き 投稿者:CJN 投稿日:2007/05/16(Wed) 12:32 [返信]  

こんにちは uraさん
以前のレポートは遅れていますが、5月13日(日)の「しきみばし」からの「親父山」「障子岳」「黒岳」「三尖」の周遊のレポートをアップしました。アケボノツツジは見頃でした。シャクナゲも開花をはじめていたのでタイミング良い山歩きでした。これが第1の目的ですが、「三尖」はニューピークでした。写真は多めに貼付しています。「竜ケ岩滝」が気に入りました。


[707] 脊振のミツバツツジ 投稿者:ura 投稿日:2007/05/12(Sat) 12:17 [返信]  

今朝、椎原峠から気象庁レーダー手前の地肌の露出した広場までミツバツツジの様子を見るために歩いて来ました。去年よりは幾分ましですが、ピークを過ぎて萎れた花が目立ちました。井原山あたりがいいのかも知れません。


[706] Re:[705] WEBRING 投稿者:ura 投稿日:2007/05/10(Thu) 01:10 [返信]  

GENさん、はじめまして!!
今回はありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
猟師岩山は佐賀側の井出野から上がると簡単登山できますし、途中の登山道が素晴らしく良くて私のお気に入りのコースです。GENさんは体力あるようですから、椎原から周回コースを取られたらけっこうタフな山行になるのでは。


[705] WEBRING 投稿者:GEN 投稿日:2007/05/09(Wed) 21:26 [返信]  

uraさん、はじめまして。
[九州の山歩記」の管理者のGENです。
今回uraさんのWEBRINGに参加させてもらいました。
「WEBRING九州の山」のこれからの益々の発展を心より祈念いたします。微力ながらご協力させてもらいたいと思っております。

猟師岩・・・・
もう随分訪れていないような記憶です。
そのうちに訪れたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。


[704] 猟師岩山のシャクナゲ 投稿者:ura 投稿日:2007/05/07(Mon) 21:14 [返信]  

今日、猟師岩山のシャクナゲを見てきました。予想通り昨年と比べるとほとんど咲いてないに等しくぱらぱらまばらに咲いています。花芽をつけるに相応しくない何らかの環境要因があったのでしょうね。今年休んで又来年、元気に咲いて欲しいですね。


[703] Re:[702] 天主山のこと 投稿者:ura 投稿日:2007/05/06(Sun) 15:32 [返信]  

アハハ!宣伝ありがとうございます(^^)(^^)
ヤマシャクヤクの件は聞き違えて失礼しました。
時期が早かっただけですね。昨年は天主山で夢のような光景に出会えて大満足でした。とすインターさんはさすがというか、当然というかお元気ですね!しっかり後について行きたいです。


[702] 天主山のこと 投稿者: とすインターです 投稿日:2007/05/06(Sun) 08:31 [返信]  

ヤマシャクヤクの件は「良くなかった」ではなくまだつぼみだったです。中旬はOKでしょう。
関心のあるかたはぶろぐ検索→nandemo29でご覧ください。

小生は山で会って親しくなった人には密かに(^^♪「阿蘇風景写真館」をみるようにいつも勧めています。有名な方のすばらしいページだと。


[701] Re:[700] 夏木山・・大鋸小鋸で 投稿者:ura 投稿日:2007/05/05(Sat) 23:58 [返信]  

とすインターさん、こんばんは。ブログ拝見しました。
先日は本当に驚きました。とすインターさんとそれからすぐ私の岳友のケルンさんと続けてお会いしました。どこが高名ですか、冷やかさんでくださいね(^^)。ヤマシャクヤクは翌日登った洞岳の谷上部によく咲いていました。ところで今年はシャクナゲはどこも全く駄目なようですが、ミツバツツジもよくないようですね。今年、脊振に期待してたのですが・・。


[700] 夏木山・・大鋸小鋸で 投稿者: とすインターです 投稿日:2007/05/05(Sat) 21:40 [返信]  

uraさんへ
4月29日全く偶然に大鋸小鋸でお会いすることができて感激しました。
高名なお方との記念写真を撮っておくべきだったとすぐ反省しました(^^♪
ブログにヤマシャクヤクほかの紀行を書きました。



[699] Re:[698] 2日三方岳   3日石堂山 投稿者:ura 投稿日:2007/05/05(Sat) 01:55 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
本当に偶然によく出会うものですね。
三方岳、石堂山を歩かれたのですね、ちょうどお天気が崩れる前で良かったですね。私はあれから風邪がひどくなってまだ直ってないようです。予定していた5〜6日の大崩は雨のため中止になりました。


[698] 2日三方岳   3日石堂山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/05/04(Fri) 17:45 [返信]  

uraさんこんにちは
29日、木山内岳〜夏木山〜犬流越縦走中、ばったり出会いましたね、びっくりしましたよ。
2日は大河内峠より三方岳、3日に上米良より石堂山を歩きました、晴天に恵まれた山旅でした。



[697] Re:[696] 29〜30日の山行 投稿者:CJN 投稿日:2007/05/02(Wed) 23:12 [返信]  


> 洞岳は見立から登ると750mほどの標高差が有ってけっこうタフな山です。もっとも山頂に上がると目前に五葉岳があり大吹谷登山口もすぐ下に見えています。大吹谷登山口からさらに林道を最後まで走れば30分くらいで簡単登山が出来ます。

そのルート出歩きたいですね。
ありがとうございました。この近辺には特別の思い出があります。30日に見た平尾台のオキナグサです。
では・・・また!!


[696] Re:[695] 29〜30日の山行 投稿者:ura 投稿日:2007/05/02(Wed) 16:49 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
洞岳は見立から登ると750mほどの標高差が有ってけっこうタフな山です。もっとも山頂に上がると目前に五葉岳があり大吹谷登山口もすぐ下に見えています。大吹谷登山口からさらに林道を最後まで走れば30分くらいで簡単登山が出来ます。


[695] Re:[693] 29〜30日の山行 投稿者:CJN 投稿日:2007/05/02(Wed) 10:32 [返信]  

> 30日は洞岳へ。道は荒れていますが変化があって面白いコースでした。写真は途中の洞岳鉱山跡地らしき場所。
洞岳は行ってみたいところです。
では・・・また!!
30日は平尾台にいきました。


[694] Re:[693] 29〜30日の山行 投稿者:ura 投稿日:2007/05/01(Tue) 22:48 [返信]  

写真を間違えました。693背景は檜山です。

それからシャクナゲですが、やはり今年は裏年でしょうか?
犬流越から林道に下る途中は昨年今頃満開だったのですが、今年はほとんどないそうです。縦走路で偶然出会ったケルンさんの情報です。それから同じく縦走路で出会った、とすインターさんの話では天主山の山しゃくもあまり良くなかったとの事でした。


[693] 29〜30日の山行 投稿者:ura 投稿日:2007/05/01(Tue) 22:25 [返信]  

29日は朝5時に久留米を出て8時半から杉ヶ越登山口をスタート。交差縦走で檜山と夏木山の間で車のキーを交換して大吹谷登山口に4時20分ゴールインしました。
29日は見立の研修施設「リフレッシュハウス出羽」にて宿泊。
ここは超廉価で綺麗で親切。
30日は洞岳へ。道は荒れていますが変化があって面白いコースでした。写真は途中の洞岳鉱山跡地らしき場所。


[692] Re:[690] 犬ヶ岳のシャクナゲ 投稿者:ura 投稿日:2007/05/01(Tue) 09:57 [返信]  

love-avispa12さん、おはようございます。
写真は昨年5月14日の犬ヶ岳です。ピークをやや過ぎた感じでした。脊振では8〜9日が見頃でした。ただ今年はシャクナゲの花芽が少ないようにも感じます。花のピークと山行がぴたりと合えばベストですが、こればかりは行ってみないとわからないですね。love-avispa12さんのご報告もお待ちしています。


[691] Re:[689] 猟師山と泉水山へ 投稿者:ura 投稿日:2007/05/01(Tue) 09:37 [返信]  

岳人28号さん、おはようございます。
くじゅう山系の静かな山歩きを楽しまれたようですね。
猟師山と合頭山は私もまだ歩いた事が無いのでオオヤマレンゲのときにでも歩いてみたいと思います。
29日に杉ガ越から五葉岳を歩きましたがアケボノは五葉、夏木の山頂はまだまったく咲いていません。
檜山から夏木山の手前までの縦走路上にはけっこう咲いていて楽しめました。


[690] 犬ヶ岳のシャクナゲ 投稿者:love-avispa12 投稿日:2007/04/30(Mon) 09:30 [返信]  

こんにちは
はじめまして。love-avispa12と申します。
今シーズンの犬ヶ岳のシャクナゲはどうでしょうか?
ゴールデンウイーク中にいきたいなと思っています。


[689] 猟師山と泉水山へ 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/04/29(Sun) 21:04 [返信]  

こんばんわ、今月は仕事が忙しかったもので今日で二回目の
山行です。牧の戸の下の駐車場に車を止めて、まず猟師山と
合頭山へ行きました。久住方面の賑わいをよそに静かな登山
でした、それから牧の戸駐車場近くへ移動して、黒岩山、大
崩ノ辻、泉水山へ向いました。こちらもあまり人がいなくて
ゆっくり登山を楽しめました。大崩ノ辻付近のシャクナゲは
ツボミが見られませんでした、今年の花づきはあまりよくな
いのでしょうか?5月の6日頃は祖母山系の障子岩から大障
子岩へ行く予定にしております。アケボノツツジはどうでし
ょうか?


[688] Re:[687] 雨の山 投稿者:ura 投稿日:2007/04/26(Thu) 14:59 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
杉ガ越から五葉岳は私達も交差縦走です。

4月22日(日)は雨中登山、お疲れ様でした。
どの山も近くを通っていますが歩いていないですね。
それにしてもあの雨の中、私にはできません。
何かもう行者の心がありますね。



[687] 雨の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/26(Thu) 11:41 [返信]  

こんにちは uraさん

杉ガ越から五葉岳ですね。アケボノツツジが咲いていることでしょう。私も一度歩いたことがあります。見立に泊まって交叉縦走でした。

4月22日(日)に歩いた筑紫野の「権現山」、基山の「契山」、鳥栖の「杓子ガ峰、奥山」、神埼の「城山」のレポートをアップしました。雨の中の山歩きは山の評価も落ちますが、途中で雨も上がった時間帯もありました。終始雨具をつけ、雨傘を持って歩きました。
2度目の所もありましたが、ニューピークは4座としておきます。
契山です。


[686] Re:[685] ミツバツツジ 投稿者:ura 投稿日:2007/04/26(Thu) 00:05 [返信]  

KAZさん、こんばんは。年末以来ですね。!
井原山〜雷山でのミツバツツジの様子をありがとうございます。
この様子だと連休後半以降でしょうか?
去年あまり良くなかったので今年は期待しています。
明日は阿蘇ですか、御竈山のキスミレが咲いているのではないでしょうか。私は週末、杉ヶ越から五葉の縦走の予定です。
それではまた。




[685] ミツバツツジ 投稿者:KAZ 投稿日:2007/04/25(Wed) 22:43 [返信]  

uraさんこんばんは
いつも楽しくサイト訪問させて頂いてます。

今日の井原山〜雷山でのミツバツツジの様子です
あと幾日ほどで楽しめるようになるのでしょうね。
シロモジ(と思いますが)は咲き誇ってました。
明日はuraさんのリポート参考に阿蘇方面へと予定してます。



[684] Re:[683] 三倉岳(三本槍) 投稿者:ura 投稿日:2007/04/22(Sun) 21:27 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。 
広島まで遠征されましたか。
写真で見るとなかなかの岩山みたいですね。
ミツバツツジといえば脊振は今年はどうかな?



[683] 三倉岳(三本槍) 投稿者:ケルン 投稿日:2007/04/22(Sun) 17:02 [返信]  

uraさんこんにちは
今日は朝からよく降りました。
昨日は広島、大竹市の三倉岳を歩いて来ました、登山口より眼前に雄姿が見えます。
三峰の内、二峰は鎖が付いています。
Bコースで登りAコースで下山、両コース共長い石段がありました。
山麓はミツバツツジが綺麗でした。



[682] Re:[681] 平尾台 投稿者:ura 投稿日:2007/04/20(Fri) 15:29 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
レポート拝見しました。
野焼きの終わった平尾台はどこでも歩けますね。
野草も多いようで気持ちの良い山歩きだったようですね。
私は大型連休中、大崩山系に予定が入っています。


[681] 平尾台 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/20(Fri) 11:33 [返信]  

こんにちは uraさん
4月15日(日)午後はお天気も良くなりました。小倉出張の帰りに歩いた平尾台の「水晶山」「搭ケ峯」「貝殻山」などのレポートをアップしました。 快適な平尾台歩きが出来ました。



[680] 英彦山の沢 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/19(Thu) 18:26 [返信]  

こんにちは uraさん
英彦山ですか。裏山などいろいろコースが採れるようですね。同じ山域に続けていくのも良い物ですね。あの辺りを歩かれるとなかなかですね。
私もお天気が良ければ次回も平尾台に生きたいところです。
では・・・また!!
平尾台の広谷湿原方面です。



[679] Re:[678] ヤマシャク&アケボノツツジ 投稿者:ura 投稿日:2007/04/19(Thu) 11:38 [返信]  

とすインターさん、こんにちは。
祖母山では13日開花で見頃は、平年なみのゴールデンウイーク頃になりそうとの事です。15日に二上山に行った方の話では見頃だったそうです。私も29〜30日は大崩山系の予定です。


[678] ヤマシャク&アケボノツツジ 投稿者: とすインターです 投稿日:2007/04/19(Thu) 08:54 [返信]  

uraさん、みなさんこんにちは

いつも有難うございます。
表題の件で天主山と大崩山に行きたいと思っています。
4月27日から2〜3泊の予定です。

今年も花の時期がわかりません(T_T)。
どなたか直前情報なりアドヴァイス可能な方はありませんか?
先週、比叡山のヒカゲツツジは満開だったそうです。


[677] Re:[676] 英彦山の沢 投稿者:ura 投稿日:2007/04/18(Wed) 17:16 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。昨日はお疲れ様でした。
なかなか思い出に残る山行でした。
今レポートを作成完了しましたので後ほど、アップします。


[676] Re:[675] 英彦山の沢 投稿者:ケルン 投稿日:2007/04/18(Wed) 17:05 [返信]  

uraさんこんにちは
お疲れ様でした、午後の部は難儀しましたね、目前に沢が見えなくなった時はどうなることかと、、、私の体重ではスズ竹の上に脚を載せても足場にならず泳ぎました、いい思い出となりました。


[675] 英彦山の沢 投稿者:ura 投稿日:2007/04/18(Wed) 05:48 [返信]  

英彦山の西から表参道行者堂下へ上る沢と中岳、北岳の鞍部から裏英彦山道、ケルンの谷へ下る沢を歩きました。
どちらも始めてのルートでしたが、無事終了しました。
ケルンさんをお誘いしてよかったです。単独ならば途中で諦めていたかもしれません。


[674] Re:[673] 伯耆大山 投稿者:ura 投稿日:2007/04/18(Wed) 05:30 [返信]  

harukuwaさん、はじめまして。
あの山は槍ガ峰ですか、名前の通りの鋭鋒ですね!
KACでは過去3年、南の沢から登っていますが
今回が最も大変だったようです。
harukuwaさんは大山はお詳しいようですね。
これからもよろしくお願いします。
それではまた。




[673] 伯耆大山 投稿者: harukuwa 投稿日:2007/04/17(Tue) 23:27 [返信]  

こんばんは。uraさん。
福岡のharukuwaといいます。
初雪山で大山のあのコースは大変だったと思います。
ちなみに名前の分からない山は槍ガ峰です。
ではまた。


[672] 英彦山 投稿者:ura 投稿日:2007/04/13(Fri) 22:45 [返信]  

豊前坊より谷をつめて中岳と北岳の鞍部に出て、北岳の肩より裏英彦山道に下り刈又山に連なる尾根を歩きました。昼から雨の予報でしたので刈又山のピークへは行かず登中から薬師林道経由で豊前坊に戻りました。


[671] Re:[670] コース概念図 投稿者:ura 投稿日:2007/04/11(Wed) 18:16 [返信]  

CJNさん、こんばんは。了解です。
コース概念図がお役に立ててよかったです。
13日はケルンさんと英彦山のバリエーションコースを
探訪する予定です。それではまた。



[670] コース概念図 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/11(Wed) 17:55 [返信]  

こんにちは uraさん
基山〜天拝山のコース図を私のレポートに参考リンクさせて頂いています。よろしくお願い致します。オフ会に使った地図です。
では・・・また!!


[669] Re:[668] 白髪岳 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/04/10(Tue) 19:32 [返信]  

CJNさん、こんばんわ。
レポートありがとうございます。五木国見山は展望が
あるということで、行ってみたいと思います。
それから、無線の件も了解しました。機会があれば
お相手ください。


[668] Re:[663] 白髪岳 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/10(Tue) 08:22 [返信]  

こんにちは 岳人28号さん
白髪山は林道から近いのですが、展望の山ではありません。五木国見山は展望があります。五木国見山も林道から15〜20分くらいです。私のHPに3月11日のレポートがあります。暇なときにでもどうぞ見て下さい。
最近無線機はあまり持ち歩きませんが、時には持って行っています。聞こえたに更新できると思います。
では・・・また!!



[667] Re:[666] 8日のオフ会 投稿者:ura 投稿日:2007/04/09(Mon) 15:40 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
コース図のご利用、ありがとうございます。
私もドタ参しようかなと思っていたのですが、当日はすっかり忘れていました(^^)。
久しぶりのオフ会がお天気に恵まれて参加者も多くて良かったですね!それではまた。
写真は裏英彦山道、ケルンの谷です。
それから663をご覧下さい。


[666] 8日のオフ会 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/09(Mon) 14:55 [返信]  

こんにちは uraさん
20名以上で原田駅・基山から天拝山・二日市駅と歩いてきました。雨に遭わずに良かったです。今の頃は花の季節ですね。天拝山からの下山には石楠花谷を下りましたが、植樹された石楠花が開花しつつありました。今年は若干裏年のようです。この時の参考コース図はuraさんのページの物を使わせて頂きました。ありがとうございました。少し異なってたルートを歩いたところもあったようです。(Hi)私は車は「光が丘」に置いていました。原田駅まで30分でした。


[665] Re:[664] 祇園山 投稿者:ura 投稿日:2007/04/09(Mon) 08:32 [返信]  

カントさん、おはようございます。
今年はやはり開花が全体に早いですね。
浄専寺のしだれ桜は昨年4月6日で丁度満開でした。
アケボノも早くなるのでしょうね。

7日は英彦山を歩きました。
高住神社〜北岳の肩〜裏英彦山道〜篭水峠〜南岳〜中岳〜北岳〜高住神社を周回しました。途中、キツネノカミソリの群落があり開花のときに再訪しようと思いました。



[664] 祇園山 投稿者:カント 投稿日:2007/04/09(Mon) 06:33 [返信]  

Uraさん おはようございます。
昨年 uraさんも行かれていますが、昨日KAC山行で祇園山、揺岳に行ってきました。途中 浄専寺のしだれ桜を見物しましたが盛りを過ぎており(1週間前が満開)残念でした。
祇園山の山頂で会った方によれば 二上山のアケボノツツジが開花しており、来週は見ごろとのことでした。
祇園山、揺岳の方はツツジの開花の兆候は見られていません。
小川岳、向坂山が良く見えていました。


[663] Re:[657] 白髪岳 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/04/07(Sat) 11:15 [返信]  

> こんにちは
> 五木の白髪岳または山は林道から10数分です。(Hi)
> では・・・また!!

CJNさんはじめまして、こんにちは。
五木の白髪岳(山)はそんな時間で登れるんですか、私は
山登りと同時に山頂での無線交信も楽しんでいますので、
車で山頂付近まで行って手軽に登れる山もそういう意味では
興味があります。

HPを拝見しますとCJNさんもアマチュア無線をされている
という事ですが、今でも山頂で交信したりされているんでしょうか?
もしそうなら、そのうち山頂どうしで交信ができるかもしれませんね。ちなみに周波数帯はほとんど144MHZ帯です。

ついでに質問ですが、五木の白髪岳(山)は山頂での展望は
どうなんでしょうか?




[662] Re:[661] 4月1日の脊梁の山山 投稿者:ura 投稿日:2007/04/06(Fri) 15:57 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
上福根山・茶臼山のレポートを拝見しました。
ぜひ歩いてみたいコースです。
茶臼山へは久連子から登るとき谷を隔てて左手に見えている
尾根をたどるのでしょうね。


[661] 4月1日の脊梁の山山 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/06(Fri) 15:49 [返信]  

こんにちは uraさん
4月1日(日)の樅木・横平からの上福根山・茶臼山のレポートをアップしました。茶臼山へも難路はありません。今のところコースがやや不明な場所がありましたが、よいハイキングコースです。ようやくレポートが追いつきました。(Hi)
今年初めてのマンサクの花です。
8日はオフ会に行ってきます。天拝山はニューピークでもあります。


[660] なごり雪 投稿者:ケルン 投稿日:2007/04/05(Thu) 22:38 [返信]  

uraさんこんばんは
4日は英彦山に行かれたようですね、私も英彦山系に入っていましたよ、3日の雨が英彦山は雪だったのですね、10cmはありましたね、笹の雪は滑って大儀でした。
ブナ林より南岳です。


[659] Re:[657] 白髪岳 投稿者:ura 投稿日:2007/04/05(Thu) 21:40 [返信]  

> こんにちは
> 五木の白髪岳または山は林道から10数分です。(Hi)
> では・・・また!!

CJNさん、こんばんは。
林道から10数分ですか、一度は行ってみたいですね。



[658] Re:[656] ヅーベット山 投稿者:ura 投稿日:2007/04/05(Thu) 21:38 [返信]  

あいすちゃん4 さん、はじめまして!
ヅーベット山に関して色々な情報をありがとうございます。
アイヌ語説などもあったのですが、やはりあいすちゃん4 さんの
いわれるような朝鮮語説が一番馴染みやすいような気がします。
本日はありがとうございました。



[657] Re:[653] 白髪岳 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/05(Thu) 18:50 [返信]  

こんにちは
五木の白髪岳または山は林道から10数分です。(Hi)
では・・・また!!


[656] Re:[422] ヅーベット山 投稿者:あいすちゃん4 投稿日:2007/04/05(Thu) 14:02 [返信]  

> こんにちは uraさん
> 「SAGAの山あるき」を読んでいるとヅーベット山のヅーベットは朝鮮語と見られる地名とありました。付近には他にカンサンコ、ウウフケ、フウシケンニヨン平など朝鮮語と見られる地名が残るとあります。角川日本地名大辞典には胴別当山とも書くとあり、南麓の「白木」は新羅人の入植による地名という・・・とありました。
> では・・・また!!


[655] Re:[653] 白髪岳 投稿者:ura 投稿日:2007/04/04(Wed) 22:51 [返信]  

岳人28号さん、こんばんは!
白髪岳は五木もあさぎり町も未踏です。
今日は4月とは思えない寒さでしたね。
英彦山では粉雪が舞っていました。


[654] Re:[652] 25日の天草 投稿者:ura 投稿日:2007/04/04(Wed) 22:47 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
ハマジンチョウは九州西部以南に分布するようですね。
それにしても花を目的とは珍しいですね!
樅木から上福根山のルートは歩いてみたいと思っています。
今日は英彦山東尾根を歩いて来ました。尾根の雰囲気が良かったです。




[653] 白髪岳 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/04/04(Wed) 19:01 [返信]  

こんばんわ、お世話になります。
今日は白髪岳へ行ってまいりました。
白髪岳というのは熊本県五木村にもあるようですが、
今日行ったのは同じ熊本でも球磨郡あさぎり町の白髪岳です。
快晴で天気は良かったのですが、頂上で寒風に吹かれて閉口
しました、四月とはいえ標高の高いところで風があるとやは
り寒いですね。

写真は頂上から見た霧島連山ですが、黄砂か春がすみか、
クッキリとはいきませんでした。



[652] 25日の天草 投稿者:CJN 投稿日:2007/04/04(Wed) 16:46 [返信]  

こんにちは uraさん
3月25日(日)に行った三角の「高野山」、浦河の「行人岳(普賢岳)」、牛深の「遠見山」「金比羅山」「鶴葉山」、天草の「荒尾岳」と苓北の「ハマジンチョウ」の花、五和の「天神山」、松島の「千巌山」のニューピーク8座のレポートをようやくアップしました。この日の山はあまり歩いておりません。 珍しく山頂ではないハマジンチョウの花を目的の1つにしました。
1日は樅木の横平林道登山口からの上福根山と茶臼山でした。下山時は雷雨に遭いました。(Hi)


[650] Re:[649] 牛斬山〜皿倉平縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/04/02(Mon) 21:55 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
福智山系の大縦走ですね!鉄人ケルンさんでも少々堪えたようですね。
3年前は逆方向でしたが鮮明に思い出します。
5月に皿倉山〜福智山の縦走計画が入っています。


[649] 牛斬山〜皿倉平縦走 投稿者:ケルン 投稿日:2007/04/02(Mon) 19:50 [返信]  

uraさんこんばんは
昨日はJR採銅所駅より牛斬山〜福智山〜尺岳平〜皿倉平〜JR八幡駅の約29、3kmを9時間20分かけて歩いて来ました。
休憩なし、食事時間なしの歩け、歩けの一日でしたので今日は体の節々が痛いです。


[648] Re:[647] 虎の尾桜 投稿者:ura 投稿日:2007/04/01(Sun) 06:46 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
福智山の桜巡りは登山者も多かったことでしょう。
今日はKAC恒例の山祭りが耳納山系の兜山であります。
安全祈願をしてきます。


[647] 虎の尾桜 投稿者:ケルン 投稿日:2007/03/31(Sat) 18:25 [返信]  

uraさんこんばんは
今日は福智町、上野峡より虎の尾桜、源平桜を見て福智山を歩いて来ました、25日頃が一番の見ごろだったとか、山頂で出会った知人が話されていました、今年は早咲きです。


[646] Re:[644] 3月21日の脊梁の山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/30(Fri) 07:41 [返信]  

CJNさん、おはようございます。
レポート拝見しました。
去年天主山から三方山方面に歩いていたとき、遠見山から回ってきた人と出会いました。あの一帯の山々は私ももっと歩きたいと思っています。



[645] Re:[643] 鳴子山から稲星山へ 投稿者:ura 投稿日:2007/03/30(Fri) 07:22 [返信]  

岳人28号さん、おはようございます。
返信が遅くなりましてすみません。
本山登山道や南登山道は標高差があって歩き甲斐がありますね。
しかし背景に阿蘇五岳や祖母連山を眺めながらの山行は楽しいですね。登山者もすくなくて静かな山歩きを楽しめますね。
良く晴れた素晴らしい天気だったようですね。
一昨年のマンサクです。


[644] 3月21日の脊梁の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/03/29(Thu) 18:52 [返信]  

こんにちは uraさん
3月21日は緑川周辺の5座に行きました。「遠見山」「稲積山」「不動峰」「トンギリ山」「鏡山」です。林道工事もあっていましたが、少しは歩きました。山頂まで車で行ける山もあります。ようやくレポートをアップしています。
25日も天草地方の低山8座でしたが、レポートが間に合っておりません。(Hi)
稲積山の山頂です。


[643] 鳴子山から稲星山へ 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/03/28(Wed) 20:10 [返信]  

こんばんは、今日は九重の沢水から本山登山道を登って、鳴子山、白口岳、稲星山へ行ってきました。マンサクの花がきれいに咲いていて、快晴の山歩きで最高でした。久住、大船、平治ほど知名度はありませんが、中々すばらしい山です。南側からの登山道はどこから登ってもけっこう登りごたえがありますね。写真は稲星山頂から撮った久住山です。


[642] Re:[640] ありがとうございました 投稿者:ura 投稿日:2007/03/24(Sat) 22:28 [返信]  

光さん、こんばんは、
お役にたてなくてすみません。
これからもよろしくお願いします。



[641] Re:[639] 旧秋月街道を歩く 投稿者:ura 投稿日:2007/03/24(Sat) 22:26 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
古処〜馬見も久しく歩いてないです。
馬酔木にキツネノカミソリですか、
いよいよ山の花が忙しくなる時節ですね。




[640] ありがとうございました 投稿者: 投稿日:2007/03/24(Sat) 07:02 [返信]  

uraさん、CJNさん、返信ありがとうございます。お手数おかけしました。
由来はわからないままですが(といってもそこまで大きな疑問ではないのです。すみません)質問に対しご協力頂けて、うれしかったです。ありがとうございました。


[639] 旧秋月街道を歩く 投稿者:ケルン 投稿日:2007/03/23(Fri) 20:02 [返信]  

uraさんこんばんは
雪の大山を楽しまれたようですね、羨ましい限りです。
今日は古処山から、馬見山を往復、旧八丁越で下山、稜線は冷たい風が吹きますが、日当りのよい所は馬酔木の花が咲いて、キツネノカミソリが青々く伸びています。



[638] Re:[636] ヒラバイ山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/22(Thu) 22:06 [返信]  

CJNさんこんばんは。
いつも使われている山名事典はずいぶん詳しいようなので
わかるかなと思ったのですが、残念でした。
お手数をおかけしましてありがとうございました。


[637] Re:[635] 山の景色を楽しむドライブコース 投稿者:ura 投稿日:2007/03/22(Thu) 22:03 [返信]  

とーなさん、こんばんは。
ご報告ありがとうございます。
由布岳の展望ポイントは
気に入っていただけて良かったです。
それにしても彼女のお母さんは相当な由布岳好きですね。

俵山展望所から眺める南阿蘇は春から夏の早朝には
雲海が良く出ます。夏の夕方にはユウスゲの群生にも
出会えます。展望を楽しむならトンネルを使わずに
峠越えの旧道が良いですね。

また阿蘇に行かれたときにはご報告をお待ちしています。
それではまた。



[636] ヒラバイ山 投稿者:CJN 投稿日:2007/03/22(Thu) 19:20 [返信]  

こんにちは
甑島の山のようですが、調べましたが、山名事典には由来は書かれていませんでした。地名辞典にはのっおりませんでした。


[635] Re:[626] 山の景色を楽しむドライブコース 投稿者:とーな 投稿日:2007/03/22(Thu) 09:36 [返信]  

uraさん、こんにちは。
この間はオススメのドライブコースを教えていただいて、
ありがとうございました。
日曜に行くつもりだったのですが、
週間天気を見て急遽水曜日にドライブに行ってきました。

8時半には由布院に着き狭霧台、
そしてuraさんオススメのポイントにも行ってきました。
結構高い場所だったので足元がぞわぞわしてしまいましたが、
見晴らしは絶対狭霧台以上ですね♪
彼女のお母さんは、私が無くなったら由布岳に骨を蒔いておくれと
言っていました(笑)

水分峠からやまなみハイウェイを通り蛇越展望所、
途中休憩をしながらミルクロードへ向かいました。
晴れてはいましたが、遠くの空がかすんでいて阿蘇の山々を綺麗に
見ることは出来ませんでした。
ですけど生まれて初めて野焼きを見ることが出来て良かったです。
阿蘇を廻り草千里、俵山の旧道を通り展望所へ。
俵山の展望所がこれまたすごく良かったです。

枯草色の山々でしたが、雪のまだ残っている山を見れましたし、
uraさんに教えて頂いた由布岳のポイントと俵山は初めてでしたので、
十分に楽しむことが出来ました。

今度は新緑の季節に逆周りのコースで来たいなぁと
帰ってきたばかりなのに思ってしまいました。
由布岳や阿蘇の方は、結構登山の方々もいたので
山登りもいつかしてみたいですね。

山の掲示板なのにドライブコースのご紹介をして頂いて
申し訳ありませんでした。
ですがアドバイスのおかげで楽しいドライブが出来ました。
どうもありがとうございました。




[634] Re:[633] 伯耆大山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/21(Wed) 07:25 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
あいかわらず活発な山行ですね。
ところで「630」で山名についてのご質問があるのですが
お分かりでしたらご教示いただけませんでしょうか。


[633] Re:[632] 伯耆大山 投稿者:CJN 投稿日:2007/03/20(Tue) 08:05 [返信]  

こんにちは uraさん
雪の大山はお疲れでした。この山には夏にでも一度は登頂してみたいと思っていますが、なかなか実現しません。今年こそはといつもおもっているのですが・・・・。遠いからかもしれません。
21日はおてんきが良さそうです。単独でやはり熊本県の山に行こうかと思っています。どこの山に行くか迷っています。(Hi)
では・・・また!!
宇那川林道から簡単登山の高岳山頂の私です。この日は友人達5人で行きました。ヤクシャクの蕾が膨らんでいるものがありました。もうすぐ咲きそうです。宇那川林道は水切りの溝がたくさんあり、普通車は上手く運転しないと原子スリです。クロカンタイプがお勧めです。ただし、路面は割合良好です。


[632] 伯耆大山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/20(Tue) 00:18 [返信]  

3月17日、KACのメンバー8名で大山東尾根のバリエーションルートを登ってきました。奥大山スキー場〜健康の森登山口〜鳥越峠〜東尾根取付〜1636mピーク〜ユートピア小屋〜上宝珠尾根〜元谷〜大山寺のルート。今年は雪が少ないため稜線のブッシュが埋まってない場所があって大変苦労しました。瘠尾根の通過はすごい緊張。朝6時から夕方7時まで超ハードな山行でした。

画像掲示板に写真はまとめてアップしています。


[631] Re:[630] ヒラバイ山の名前の由来について教えて下さい 投稿者:ura 投稿日:2007/03/19(Mon) 12:35 [返信]  

光さん、こんにちは。
私はわかりませんが、CJNさんが詳しいのではないかと
思いますので私からお尋ねしてみましょう。


[630] ヒラバイ山の名前の由来について教えて下さい 投稿者: 投稿日:2007/03/16(Fri) 15:49 [返信]  

すみません、鹿児島県にヒラバイ山という山があるようですが、この山の名前の由来が気になるのです。
ご存知の方がいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。


[629] Re:[628] 11日の山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/14(Wed) 20:24 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
11日は近くの山を登っていたようですね。
レポート見ました。
白鳥山から銚子笠は私も一度歩いてみたいと思います。
11日の仰烏帽子山からです。
私はこの週末は大山です。初めての本格的な雪山で
入念に準備中です。



[628] 11日の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/03/14(Wed) 16:58 [返信]  

こんにちは uraさん
3月11日(日)はお天気がよくなりましたが風が強くて寒かったですね。やはり熊本県の山に行きましたが、目的の山を3座(「銚子笠」「八原岳・桝形山」)道路事情であきらめました。登ったのは大規模林道沿いにある「広貝山」「北岳」そして、五木の「白髪山・国見山」そして五木・八代市東陽との境界の「国見岳」の5座でした。簡単登山です。レポートをアップしています。
仰烏帽子山の入口は通り対岸のやまにピークハントに行きました。メインの山に行けなかったのは残念でした。白鳥山から銚子笠に歩くかもしれません。ヤマシャクの季節なら鼻も見ることが出来るカモです。
五木白髪山には一等三角点があります。


[627] Re:[626] 山の景色を楽しむドライブコース 投稿者:とーな 投稿日:2007/03/14(Wed) 13:15 [返信]  

uraさん、はじめましてこんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。

やっぱり日帰りですから定番が迷わなくていいですよね。
狭霧台から登山口に向かう途中の登山口付近にオススメの
道路があるのでしょうか?
uraさんオススメのそのポイントには、
何とか探してぜひ行ってみたいと思います。
紹介して下さっている写真はすごく綺麗ですね〜。
本当はこのくらい木々が青々と茂る5月くらいが一番気持ちが
いいのでしょうね。
今はまだ枯葉色の景色なんでしょうか。

阿蘇五岳の涅槃像というのは聞いたことがありますが、
山を涅槃像に例えている表現なんですね。
春休みということもあって、
車が渋滞する恐れもありますけどミルクロード〜菊池渓谷も
行ってみたいです。
阿蘇に向かってからは車の混雑具合とレンタカーの返却時間と
相談しながら廻ってみたいと思います。

本当はuraさんの紹介して下さっている変化コースに行ってみたい
のですけど、やはり由布院立ち寄りで日帰りだと時間的に
難しそうで。

オススメの由布岳展望ポイントは絶対に行ってみようと思います。
とても参考になります、ありがとうございました。




[626] Re:[625] 山の景色を楽しむドライブコース 投稿者:ura 投稿日:2007/03/13(Tue) 23:05 [返信]  

とーなさん、はじめましていらっしゃいませ。
彼女と彼女の親御さんも一緒にドライブとは楽しそうですね。

日帰りとなればやはり定番コースが効率的でしょう。
由布岳の展望ポイントとして私のお勧めは、由布岳登山口から
さぎり台方面へ200mほど下った場所に斜面に鋭角に付いた道路がありますので、これを上がると由布岳が良く見えますよ。
http://www.asophoto.com/2005/170827.html
鶴見岳にロープウエーで上がって山頂から由布岳を見ることも出来ます。

やまなみを走って長者原や牧ノ戸峠からくじゅう連山を展望、瀬の元高原を抜けて阿蘇外輪山のミルクロードに入って阿蘇五岳の涅槃像を眺めて時間があれば菊池渓谷に立ち寄り。

変化コースとしては瀬の元高原から城山展望台に出て、
一宮町経由で箱崎峠に上がって高森町にでるコースは阿蘇根子岳の特徴的な山頂景を色々な角度から楽しめます。
高森町からは南阿蘇を抜けて俵山トンネル経由で熊本インターへ。

思いつくままに書きましたがいかがでしょうか?





[625] 山の景色を楽しむドライブコース 投稿者:とーな 投稿日:2007/03/13(Tue) 19:49 [返信]  

九州福岡に住むとーなと申します。
始めましてこんばんは。

九州の山に詳しい方々がいらっしゃるサイトがないかと
探していまして、こちらにたどり着きました。

今月末に彼女と彼女の親御さんも一緒に由布院の方へ
日帰りドライブへ行く予定にしています。
どうも彼女の母親が山の景色が好きらしく、
山の景色の綺麗なドライブコースを廻れたらいいなぁ
と考えています。
自分が思いつくドライブコースといえば、
由布岳を見てお風呂に入って
やまなみハイウェイを通って阿蘇方面へ、
といった定番しか思いつきません。

自分はその景色だけで大満足ですし、
彼女の親御さんも車を持っていないので
好きな由布岳が見れればそれで満足だと
言っているようなのですが、
もし福岡、大分、熊本近辺で山好きにはたまらない景色の見れる
ドライブコースなどがあるようでしたら
教えて頂けないかと書き込ませていただきました。

バスツアー等で一応由布岳と阿蘇の方には言ったことが
あるようですが、
変に知らない道の変わったところに行くよりも、
絶景の定番コースがやはり一番なのでしょうか。

由布岳を綺麗に見れるスポットやオススメの場所がありましたら
アドバイスを頂けたらと思っています。

突然で申し訳ありませんが、
もしご存知の方がおられましたらちょっとした事で構いませんので、
ご意見いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。




[624] Re:[623] 五島の山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/13(Tue) 17:08 [返信]  

岳人28号さん、こんにちは。
七ツ岳が新、鬼岳が旧ですね。
七ツ岳は岩峰が多くて面白そうですね。
11日に仰烏帽子山に行きました。
福寿草はおそかったですが樹氷がたくさん
見れました



[623] 五島の山 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/03/13(Tue) 16:22 [返信]  

11、12日と長崎五島へ行ってきました。天気はまずまずでしたが、風が強かったです。まず11日に七ツ岳に登りました、七嶽神社からの道は起伏にとんだ面白いルートで、とても432メートルとは思えないほどの山でした。翌12日は鬼岳へと行きました、この日も晴れでしたが、昨日以上に風が強く頂上ではすごく寒かったです。ということで五島の新旧九州百名山をクリアしたしだいです。


[622] Re:[621] 4日の山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/09(Fri) 21:18 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
今、少々はしょってですが拝見しました。
山登りよりもレポート作成の方が、多くの時間と労力が
かかったのではありませんか。
CJNさんの膨大なレポートは九州の山愛好家の宝物ですね。
毎回、お疲れさまでございます。


[621] 4日の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/03/09(Fri) 17:47 [返信]  

こんにちは uraさん
3月4日(日)は熊本県の山でした。今回は超低山を含めて一応7座に行きました。山頂まで車で行ける山が多く、あまり歩いておりませんが、マイナーな山ばかりです。芦北町の「花岡山(佐敷城址)88m」と「大関山902m・国見山867m」、「国見山(球磨村)969m」「高塚山(人吉市)624m」八代市の「大鼠蔵48m・小鼠蔵35m」です。ようやくレポートをアップしています。
大関山の山頂です。車道が通じています。。


[620] Re:[618] 揺岳と祇園山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/07(Wed) 23:43 [返信]  

岳人28号さん、こんばんは。
いつもご利用ありがとうございます。
調べてみると昨年4月6日に揺岳と祇園山は登っているようです。
枝垂桜が満開でした。最近温い日が続いていましたので、マイナス3度で風があればかなり寒かったでしょうね。
4日の内山から望む鶴見岳です。



[619] Re:[617] 小雪の四塚縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/03/07(Wed) 23:11 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
寒くなりましたね、雪が降っていましたか!
四塚縦走は計画が雨で流れて、まだ実現していません。
孔大寺山、湯川山はそれぞれ単独に登りました。
内山への途中の塚原温泉の地獄です。


[618] 揺岳と祇園山 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/03/07(Wed) 20:51 [返信]  

こんばんは、このHPはいつも山行の参考にさせていただいています。7日は宮崎県五ヶ瀬町の揺岳と祇園山へ行ってきました。鞍岡から登山口までがちょっとわかりにくかったんですが、何とか二座登ってまいりました。雪はほとんどありませんでしたが、山頂は風もあってすごく寒かったです。ちなみに揺岳の山頂では−3度でした。時間はどちらもそんなにかからなかったんですが、けっこう登りの連続で想像していた以上に汗をかきました。


[617] 小雪の四塚縦走 投稿者:ケルン 投稿日:2007/03/07(Wed) 17:51 [返信]  

uraさんこんばんは
又、寒くなりましたね、宗像の城山から金山、孔大寺山、湯川山を歩いて来ました。
どのピークも−2℃と風が強く小雪がぱらつく一日でした、6〜7人のパーティに会った以外は誰にも会わず、木々のざわめきを聞きながらの縦走です。
承福寺、下の庭先に寒緋桜が満開でした。





[616] Re:[615] 4日も低山 投稿者:ura 投稿日:2007/03/05(Mon) 19:23 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
毎週遠方の山に行かれているようですが、今回は7座のピークハントですか。干拓地の40〜50mの山というのも面白いですね。4日は内山でしたが春の陽気で快適登山でした。
途中の伽藍岳です。


[615] 4日も低山 投稿者:CJN 投稿日:2007/03/05(Mon) 12:12 [返信]  

こんにちは uraさん
竜王山もいつか行こうと思っていましたが、九州の山が中心になってしまいました。
最近は登れる山を探すのが大変ですね。近くだとまた行けばと思いますが、遠いとなんとか上手く登りたいと思ったりします。ガイド本頼りで登っていた頃は楽だったですね。4日は八代市から帰宅しようとしたときに雨が降り出しました。なんとかお天気が持ってよかったと言うところです。都合ニューピーク7座の登頂でした。超低山ではコースのない山もありました。(Hi)
一等三角点のある球磨村の国見山です。所謂国見山地にある山の1つです。



[614] Re:[613] 企救自然歩道縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/03/04(Sun) 20:11 [返信]  

企救自然歩道縦走は私もやってみたいです。
足立山〜戸の上山は一度歩いてます。

今日は本当にぽかぽか陽気で絶好の山歩きデーでした。
私達は内山でした。視界も良くて別府の市街地から大分方面、国東方面がクリアーな眺めでした。内山は初めてでしたが良い山ですね。 


[613] 企救自然歩道縦走 投稿者:ケルン 投稿日:2007/03/04(Sun) 19:06 [返信]  

uraさんこんばんは
今日は安倍山公園駅から砲台山〜足立山〜戸の上山〜風師山〜小森江駅を8時間ほどかけて歩きました。
午後から雨を覚悟していましたが、穏やかな晴天となり木々の新芽が出始めて、甘い香りがしてきます、春を感じる季節ですが明日からまた冷え込みそうです。


[612] Re:[611] 峰入り古道 投稿者:ura 投稿日:2007/03/02(Fri) 19:18 [返信]  

MORIさん、こんばんは。
峰入り古道を歩かれましたか。昨日ですね。

岳滅鬼山から釈迦岳までは距離はあってもフラットに近いので
大したことは無いのですが、その後釈迦岳から旧下降して、鞍部から大日岳に登り返すところがきつかったです。この地点は竜ヶ鼻の下降途中の展望岩から見た時に、見事なV字に見えた場所です。

本州から九州の山を眺めるのは新鮮ですね。
関門海峡の向こうに英彦山、犬ヶ岳の山系がはっきり見えました。


[611] 峰入り古道 投稿者:MORI 投稿日:2007/03/02(Fri) 18:48 [返信]  

uraさん こんばんは。
岳滅鬼峠〜小石原を歩かれたのですね。
私は翌日、uraさん・CJNさんの山行レポを参考に、小石原〜大日ヶ岳をピストンしました。岩場歩きは楽しかったのですが、帰路の急登ではバテバテでした。
次回は、岳滅鬼峠〜小石原に挑戦したいと考えています。



[610] Re:[609] 福寿草 投稿者:ura 投稿日:2007/03/02(Fri) 13:27 [返信]  

とすインターさん、こんにちは。
車は2台使用しました。小石原の伝統工芸館に集合して一台を置いてもう一台で大南林道のゲート手前に置きました。

3/11でも間に合いそうですか。せっかく行って花が無ければですね。楽しみにしています。

二日続きになりましたが昨日は下関の竜王山、鬼ヶ城の縦走でした。これも急勾配のアップダウンが連続して、大変な山でした。



[609] 福寿草 投稿者:とすインターです 投稿日:2007/03/02(Fri) 08:50 [返信]  

uraさんへ、13kとはさすがですね。車の配車はどうしてあるのでしょうか?
福寿草、3/11日でもまだ残っていると思いますが、駐車場が心配でしょうね。

まだしっかり蕾もありました。


[608] Re:[607] 仰烏帽子山へ福寿草をたずねて 投稿者:ura 投稿日:2007/02/28(Wed) 22:18 [返信]  

とすインターさん、こんばんは。
お久しぶりです。
福寿草はもう満開ですね。
私達は早くから予定が決まっているので
3月11日ですが間に合うか心配です。

今日は岳滅鬼峠からで小石原まで歩きました。
13km、7時間ほどかかりました。
ブログ、後ほど拝見します。


[607] 仰烏帽子山へ福寿草をたずねて 投稿者:とすインターです 投稿日:2007/02/28(Wed) 22:03 [返信]  

uraさんへ
書き込むのはひさしぶりです。

2月26日早春の花、福寿草を見に行ってきました。
丁度見ごろでした。
山のこといつも下記ブログ「あれやこれや」に書いています。



[606] Re:[605] 馬子岳 投稿者:ura 投稿日:2007/02/28(Wed) 19:20 [返信]  

CJNさん、こんばんは。レポート拝読しました。
久しぶりに長時間歩かれたようですね。
内大臣林道は国見岳までは通行可能になったのですね。

どこかで聞いた事のある山名と思っていたら
去年、目丸山の分岐で案内標識がありました。
10年越の計画実現出来てよかったですね。







[605] 馬子岳 投稿者:CJN 投稿日:2007/02/28(Wed) 16:02 [返信]  

こんにちは uraさん 超低山ばかりでしたが、久しぶりに歩いてきました。足や腰や腕が痛くなりました。トレが不足していたようです。
2月25日(日)は「やくし山」の予定を変更して、内大臣林道から地形図には名前のない「馬子岳」を周遊しました。10年前からの計画でようやく登ったという感じです。登山口は内大臣にあり、国見岳登山口に行く途中にあります。さすがに昨今の登山ブームですね。踏跡は思ったより明瞭でした。登りは急坂を登ります。山容を見れば分かりますが、登りは急坂の連続です。ここを下りたくないと思いながら登りました。山頂から縦走路を目丸山方面に歩き途中から南に下って西内谷林道経由で戻りました。目丸山まで行って林道に降りても良さそうでした。縦走路は気持ちのよいコースでした。雨がなければよりよかったのにというところです。ニューピークは一座というところです。レポートをアップしています。
馬子岳の山頂です。



[604] Re:[603] 無題 投稿者:ura 投稿日:2007/02/26(Mon) 22:37 [返信]  

岳人28号さん、はじめまして、こんばんは。
25日の韓国岳は積雪してますね。

○人28号は子供の頃、夢中で見ていました。
同じ世代でしょうか?

25日のくじゅう中岳からです。


[603] 無題 投稿者:岳人28号 投稿日:2007/02/26(Mon) 22:11 [返信]  

いつも楽しく拝見させていただいています。
25日は久しぶりに韓国岳へ登りました。
暖冬の南国でも場所によっては降るものですね。


[602] くじゅう 投稿者:ura 投稿日:2007/02/25(Sun) 22:17 [返信]  

くじゅうの山を5座ほど回ってきました。
雪の無いくじゅうとあって日曜日にも拘わらず
牧ノ戸の駐車場はがら空きでした。



[601] Re:[600] 天草の山々 投稿者:ura 投稿日:2007/02/23(Fri) 18:52 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
天草の山はいいですね。楽しめました。

ますます低山ピークハントに熱が入ってますね。
後でお伺いします。



[600] 天草の山々 投稿者:CJN 投稿日:2007/02/23(Fri) 18:44 [返信]  

こんになちは uraさん
次郎丸嶽は良いですね。お天気よいときは海が見えて好きです。(Hi)
18日に熊本県の山に行きましたが、曇っていたので海の色がさえませんでした。一部アップしています。
では・・・また!!
八代市泉の白山の山頂です。



[599] Re:[598] 福寿草を訪ねて 投稿者:ura 投稿日:2007/02/21(Wed) 21:47 [返信]  

ケルンさんこんばんは。
福寿草が輝いていますね。
3月の10日ごろに行く予定ですが、遅いかも知れませんね。
次郎丸、太郎丸の麓の集落はいい感じでした。


[598] 福寿草を訪ねて 投稿者:ケルン 投稿日:2007/02/21(Wed) 18:58 [返信]  

uraさんこんばんは
昨日は次郎丸、太郎丸、倉岳を歩かれましたね、快晴にて眺望が抜群だったでしょう。
小生、昨日は仰鳥帽子山へ相良村の椎葉谷より歩きました、沢を詰めるコースで元井谷と違った楽しみがありました。
暖冬のせいか満開の状態です、天気もよく仰鳥帽子山頂や仏石の岩峰からは眺望が楽しまれました。


[597] 天草の山 投稿者:ura 投稿日:2007/02/21(Wed) 08:44 [返信]  

昨日、16名で天草の山を3座訪問しました。
次郎丸岳、太郎丸岳、倉岳。
快晴、大展望。期待以上で楽しめました。



[596] Re:[595] 裏英彦山道から刈又山へ 投稿者:ura 投稿日:2007/02/18(Sun) 02:37 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
そのコースは私も歩きたかったですね〜。
地図でトレースしてみましたが、多分こんな感じでしょうか?
北岳の肩下の支尾根は逆に登れるのでしょうか、北岳の肩から踏み跡があったようですが。
石楠花のつぼみが付いてないですか、去年良かったからですね。裏かも知れませんね。
それではまた。






[595] 裏英彦山道から刈又山へ 投稿者:ケルン 投稿日:2007/02/17(Sat) 19:27 [返信]  

uraさんこんばんは
16日薬師峠より北岳の肩下の支尾根より刈又山を歩きました。  以前より笹薮のトレースが方角的に気になっていましたので失敗覚悟で挑戦し成功しました。
笹薮、杉の倒木に時間を要しましたが、薬師林道の作業小屋からの尾根合流点までたどり着いたらヤレヤレです、これから先は1時間で刈又山です。
縦走中ある支尾根で石楠花の群生地を見つけた事も収穫です。今年は蕾が付いていません、裏年でしょうか。尾根合流地点より最初のピークの少し北側から樹間に刈又山を望む事ができます、画像がそのピークからです。
帰路は勿論、尾根分岐よりuraさんコースで薬師林道に下山でした。


[594] Re:[593] 11日の山 投稿者:ura 投稿日:2007/02/16(Fri) 18:34 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
レポート拝見しました。11日は良い天気でしたね。
頂いた八代海の画像は良いですね。
もう春の海といった感じです。
1日4座もさることながら、詳細レポに感服いたします。
それではまた。


[593] 11日の山 投稿者:CJN 投稿日:2007/02/16(Fri) 16:05 [返信]  

こんにちは uraさん
2月11日(日)に行った熊本県の山「木原山」「笠山」「八竜山」「飯田山」のレポートをアップしました。お天気が良くて展望のよい山にも行きました。この日は良い登頂日和でした。ニューピーク4座というところです。
笠山の雨おらび岩からの八代海の展望です。


[592] Re:[591] 長門路の山 投稿者:ura 投稿日:2007/02/15(Thu) 22:20 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
白滝山は以前、KYNさんから俯瞰図の作成を頼まれた時に初めて名前を知りました。見ごたえのあるゴルジュのようですね。
3月1日に鬼ヶ城、竜王山を歩く予定です。山口の山は寂地山に一度行ったきりです。20日は天草の次郎丸、倉岳、25日は久住山西稜です。それではまた。


[591] 長門路の山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/02/15(Thu) 21:53 [返信]  

uraさんこんばんは
今日は下関豊北町のゴルジュで有名な白滝山から天井ヶ岳を往復、下山後移動して美祢、油谷線の砂利ヶ峠先より一位ヶ岳を歩いて来ました、700mを未たない山ですが歩き甲斐のある山でした、稜線は油谷湾より吹き上げる風が冷たいほどです。



[590] Re:[588] 赤川から肥前ヶ城 投稿者:ura 投稿日:2007/02/13(Tue) 10:27 [返信]  

カントさん、おはようございます。
最近は先輩Mさんと山行されていますね。岩の技術を直接教えてもらえて良いですね。赤川から肥前ヶ城へは普通に歩けるコースなんでしょうか?この角度からのアングルは確かに珍しいですね。久住山西稜は楽しみにしています。
画像は昨日登った東脊振の権現山の展望の良い大岩からです。


[589] Re:[587] 井出浦から塔ケ峰 投稿者:ura 投稿日:2007/02/13(Tue) 10:14 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
塔ケ峰は先日MORIさんのレポートではじめて知りました。井出浦からのコースもあるのですね。一度歩いてみたいと思います。
昨日は近くの里山で遊んできました。


[588] 赤川から肥前ヶ城 投稿者:カント 投稿日:2007/02/12(Mon) 22:48 [返信]  

uraさん今晩は。度々お会いしていますがここにお邪魔するのは久しぶりです。
本日 KACの先輩Mさんと訓練を兼ね、赤川登山口より肥前ヶ城に直登して見ました。
薄っすらと獣道が有りますのでそんなに苦労はしませんでした。
写真は途中の岩場より久住山西斜面を写したものです。このアングルは珍しいのではないでしょうか?
左側のラインが25日ご一緒する 久住山西稜です。一足お先に本日登ってみました。
中々、面白いですよ。25日雪があるといいですね。本日御池は解凍していました。



[587] 井出浦から塔ケ峰 投稿者:ケルン 投稿日:2007/02/12(Mon) 19:48 [返信]  

uraさんこんばんは
平尾台の横に国道から見ると尖った塔ケ峰、井出浦より登ると急傾斜の岩の多いルートです。
大雨でルートが崩れているとの情報があり、確認に歩きましたが、健在です。
復路は立花林道を下りましたが、梅林も蕾がもうすぐ開花のようです。


[586] Re:[584] 涌蓋山から一目山 投稿者:ura 投稿日:2007/02/07(Wed) 21:32 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
昨日今日と本当に2月とは思えないぽかぽか陽気でした。
みそこぶし山、一目山はまだ歩いてないです。
夢大橋の観光客も落ち着いてきたのでしょうか。
これもまだ見てないですね〜。



[585] Re:[583] 4日も低山 投稿者:ura 投稿日:2007/02/07(Wed) 21:24 [返信]  

CJNさん、こんばんは。レポート拝見しました。
大変良い天気でしたね。私達も今月20日に天草の山に
登る予定です。
2月3日に星生新道を歩きました。
前半は快晴でしたが後半はガスと風でした。


[584] 涌蓋山から一目山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/02/07(Wed) 21:20 [返信]  

uraさんこんばんは
昨日、今日と小春日和でしたね。
今日はひぜんの湯より涌蓋山に登り、みそこぶし山、一目山を歩いて来ました。
雪融けで歩き難い所もありますが、ぽかぽか陽気ですごし易い一日でした。
帰路、鳴子川の夢大橋を見物して来ました。


[583] 4日も低山 投稿者:CJN 投稿日:2007/02/07(Wed) 18:17 [返信]  

こんにちは uraさん
2月4日は良いお天気になりました。宇土半島の「三角岳」と大矢野島の「柴尾山」に行きました。どちらも海抜0mから登る山で今頃は楽しく登ることが出来ます。レポートをアップしています。
ただ今「熊本県の山」に登っています。
柴尾山も展望台がありいい山でした。


[582] Re:[581] お疲れさまでした 投稿者:ura 投稿日:2007/02/03(Sat) 22:54 [返信]  

ケルンさん、今日はお疲れ様でした。みかんをありがとうございました。私は大曲から星生新道を登ったのですが、出だしは真っ青な空だったのが7合目くらいから一気にガスが出て風が出て寒かったですね。星生山頂はマイナス6度でしたが、風が強かったので体感温度はかなり寒かったですね。狭いところを尻セードしてあちこち引っ掛けました(^^ゞ


[581] お疲れさまでした 投稿者:ケルン 投稿日:2007/02/03(Sat) 19:43 [返信]  

uraさん今日は、お疲れ様でした。
星生山に2方向から打ち合わせもなく登るとは、奇遇でしたね、午前中は快晴の銀世界でしたが、久住山から中岳へ向かう頃から急にガスが出て視界が悪く御池の写真も撮れませんでした。 尻セードを楽しまれたようですね。


[580] 大雪 投稿者:ura 投稿日:2007/02/02(Fri) 19:12 [返信]  

北九州は大雪だったようですね。
阿蘇くじゅう方面はライブカメラで見ると
積雪しているものの大雪というほどではないようです。
しかし久しぶりの雪景なので阿蘇かくじゅうに行きたいものです。


[579] また間違ったようです。 投稿者:CJN 投稿日:2007/02/02(Fri) 17:39 [返信]  

訂正します。



[578] URL 投稿者:CJN 投稿日:2007/02/02(Fri) 17:38 [返信]  

こんにちは ura さん
気がつきませんでした。
やり直します。
2日は寒い日になりました。
では・・・また!!


[577] Re:[576] 金満尾根より焼立山 投稿者:ura 投稿日:2007/02/01(Thu) 23:59 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
また行かれましたか、昨日の雪が残っていたのでしょうか。
海老野城址から分岐まではどれくらいありましたでしょうか。
地図で見ると100mくらいかと思うのですが。
間欠泉はやはりもう枯れているのでしょうかね。


[576] 金満尾根より焼立山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/02/01(Thu) 18:49 [返信]  

uraさんこんばんは
昨日は友人の希望で又、金満尾根から焼立山と間欠泉を歩いて来ました、海老野城址下の分岐点は、はっきり判るようにしています。
焼立山は残雪があり、久しぶりの雪見でした。
間欠泉では願いは叶いませんでしたので、穴の画像だけです。


[575] Re:[574] 投稿者:ura 投稿日:2007/02/01(Thu) 18:47 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
レポート見ました。青空が出て天気が良かったようですね。
現在は600座を目標にされてますね。
ただ感嘆するのみです。
私も今月からぼちぼつ始動したいです。

家マークから飛べないので良くみるとhttp://の後にスペースが入っているようです。



[574] 投稿者:CJN 投稿日:2007/02/01(Thu) 17:30 [返信]  

こんにちは uraさん
最近はあまり山を歩かれていないと言うことですね。私も毎週行っているわけでもないのですが・・・・。
1月28日(日)には佐伯市近辺の山の内の下調べしてある山のピークに行ってみました。「佩楯山・石峠山」には車で山頂まで行きました。「酒利岳」「朝日岳」「大田山」荷は林道を歩いたりして短時間登山でした。都合5座のピークハントでした。お天気もまあまあで良い登頂日和でした。レポートをアップしています。
大分百山にある酒利岳の山頂です。



[573] Re:[572] 28日の山歩き 投稿者:ura 投稿日:2007/01/29(Mon) 23:02 [返信]  

CJNさん、こんばんは。天草に大分に大忙しですね。
ピークハントの数が増えるほど、新ピークへのモチベーションが
高まるのでしょうか。私は最近、色々あって山にはあまり行っていません。そのうち集中して登ることでしょう。


[572] 28日の山歩き 投稿者:CJN 投稿日:2007/01/29(Mon) 18:21 [返信]  

こんにちは uraさん
金満尾根からの道は聞いています。面白そうですね。機会があれば歩くかもです。
27日は佐伯市の小半森林公園でオフ会が開催されたのに参加して28日は近場の山々のピークハントでした。あまり歩いておりません。車で登頂したのは「佩楯山・石峠山」で、林道歩きなどをして少し歩いたのは「酒利岳」「朝日岳」「大田山」です。お天気が良い方へずれて良かったというところです。ニューピークが増えました。
では・・・また!!
大水車のある森林公園です。ここは小半鍾乳洞の近くです。



[571] Re:[570] 金満尾根より焼立山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/01/29(Mon) 05:26 [返信]  

uraさん、おはようございます。
柳越(やねこし)は昔の生活道に間違いはないようです、以前登山口下のお年寄りから聞いたことがあります。
古い標識の矢印に、勝山町浦河内と書かれています。
夏草の枯れた今頃が最適かと思います。
登山口から20分程度で峠です。



[569] Re:[568] 金満尾根より焼立山 投稿者:ura 投稿日:2007/01/26(Fri) 15:01 [返信]  

ケルンさん、竜ケ鼻の登山道の整備、お疲れ様でした。
柳越(やねこし)は昔の生活道のようですので今、登山者が
歩いてくれれば古道が復活しますね。
私も歩いてみたいと思います。


[568] Re:[564] 金満尾根より焼立山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/01/26(Fri) 10:50 [返信]  

uraさんこんにちは  MORIさんこんにちははじめまして、今後ともよろしくお願いいたします。
uraさん金満尾根より焼立山、赤牟田の辻まで歩かれたようですね、歩き甲斐のあるコースで近くですので私も時々歩いてみたいと思います。
竜ケ鼻の香春側、岩場下の分岐地点より柳越(やねこし)までの登山道を整備しました。
倒木によりあまり歩かれなくなったので、倒木地点を迂回して既設のトレースに出れるよう整備しましたので、こちらも是非歩いて下さい。



[567] Re:[566] 14日はまた天草の低山ピーク 投稿者:ura 投稿日:2007/01/26(Fri) 09:49 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
二日間、北九州でした。帰りに福智山系の金満尾根を歩いて来ました。金辺峠から焼立山に連なる尾根です。距離もありアップダウンもあり歩き甲斐のあるコースでした。写真の赤牟田の辻まで行ってピストンしました。
天草の山を一挙制覇されているようですね。
ここは冬場が好条件ですね。私達も来月次郎丸、太郎丸、倉岳などを歩く予定です。レポートを参考にさせていただきます。


[566] 14日はまた天草の低山ピーク 投稿者:CJN 投稿日:2007/01/24(Wed) 16:35 [返信]  

こんにちは uraさん
21日は登山日和でしたが、原鶴でした。河川敷の遊歩道を歩きました。
1月14日に歩いた天草下島の「権現山」「遠見岳」「石神山」「古江岳」「六郎次山」「頭岳・小頭岳」のレポートをようやくアップしました。それぞれ単独に書いています。山頂の数がが多かったのでアップが遅れました。14日(日)はお天気が良くて楽しいピークハントが出来ました。車で行けるところまで行きましたので、歩いた時間はほんの少しです。
では・・・また!!
石神山の山頂です。


[565] Re:[564] 金満尾根より焼立山 投稿者:ura 投稿日:2007/01/22(Mon) 15:31 [返信]  

MORIさん、こんにちは。
新年度に入って凄いペースで山行されてますね!
金満尾根も塔ヶ峰もぜひ歩かんといかんですね。
宿題がいっぱい溜まってきたようです。
昨日は昔の会社の同僚と宝満山でした。
山頂は大勢のグループで賑わっていました。
犬ヶ岳、英彦山、古処山の展望が良かったです。



[564] Re:[562] 金満尾根より焼立山 投稿者:MORI 投稿日:2007/01/22(Mon) 12:25 [返信]  

ケルンさん 初めまして。
金満尾根、歩かれましたか。中々好いコースだったでしょう。私は好きなコースです。特に修験岩辺りが。

uraさん、是非一度歩いてみて下さい。竜ヶ鼻より面白いかも?

先日初めて「平尾台塔ヶ峰」を歩いてきました。
巨石がゴロゴロする稜線歩き、素晴らしいものがありました。近場でも素晴らしい山があるものだと再認識しました。


[563] Re:[562] 金満尾根より焼立山 投稿者:ura 投稿日:2007/01/18(Thu) 20:58 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
金満尾根を歩かれましたか、私も今度北九に行った時には歩いてみたいと思います。
少年山という山があるのですね、なんとも率直な楽しくなるネーミングです!
それぞれの地域で大事にされている里山がたくさんあるのですね。


[562] 金満尾根より焼立山 投稿者:ケルン 投稿日:2007/01/18(Thu) 20:17 [返信]  

uraさんこんばんは
先日、MORI氏より投稿がありました金辺トンネル上より金満尾根を歩き焼立山を往復して来ました、満干越より間欠泉も覗いて来ました。
間欠泉ではどの岩か判らずMORI氏の写真と見比べてやっと判明し穴を覗くと確かに周囲は苔が剥がれ水が吹き出た形跡が伺われます。
帰路では、少年山をも歩いて来ました。
金満尾根は隣の竜ヶ鼻と同様手強い急登の連続で歩き甲斐のある1日でした。
MORIさんありがとうございました。










[561] Re:[560] GPSについて 投稿者:ura 投稿日:2007/01/17(Wed) 21:49 [返信]  


最近GPSを購入した方の話では、2.5万の日本全図のソフトが本体と別に発売されているようです。この場合は地図に自分の居場所が標示されると思います。ただし容量がアップしますのでメモリーを追加しなくてはいけないようです。
カラー表示も出来ますのでどんどん便利になっているようです。その分、価格もアップしているようです。


[560] Re:[559] GPSについて 投稿者:ura 投稿日:2007/01/16(Tue) 23:49 [返信]  

T & Mさん、」さん、こんばんは。
大高山に行かれましたか、三角点に到着できなくて残念でしたね。山頂は笹薮を僅かに切り開いただけの小広場ですが、明確なピークになっています。

私の使っているGPSは米国のガーミン社の製品です。
日本向けの商品が今は多数発売されています。
私の場合はカシミールという地図ソフトを使って2.5万図をダウンロードしてその地図上に経緯度線を自動で書き込んだ地図を携帯してGPSの経緯度の数値と照合して現在地を確認しています。

地図内蔵の機種もありますが、20万図ではないでしょうか。仮に2.5万図が内蔵されたとしても小さな画面では見にくいのではないでしょうか?

ご参考に、経緯度線を入れた大高山の2.5万図を添付します。


[559] GPSについて 投稿者: T & M 投稿日:2007/01/16(Tue) 19:03 [返信]  

先日、脊振の大高山にでかけたのですが読図の未熟さあり
三角点に達することが出来ませんでした。
GPSなるものが便利らしいのですが、どこのGPSを
お使いでしょうか、2万五千分の一の地図に自分の居場所が
標示されるものでしょうか。


[558] Re:[557] 天草の低山 投稿者:ura 投稿日:2007/01/15(Mon) 20:24 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
天草の山は冬向きですね。それでKACの平日山行でも
天草の山を取り上げています。
2月に100名山の倉岳があるのですが、調べてみると
山頂下まで車で行けるようで、下から道路を歩いても
つまらないし、どうしたものか困っています。
CJNさんのように複数のピークハントがいいかも知れません。
間に海を置いて脊梁山地からの日のでは良さそうですね。



[557] 天草の低山 投稿者:CJN 投稿日:2007/01/15(Mon) 17:35 [返信]  

こんにちは uraさん
天草の低山を8と14日に歩きました。といっても歩行時間はみじかいのですが・・。今度は熊本県の山を歩こうと思っています。難しそうな山もありそうです。
私の14日は天草下島の山々に登頂してきました。「権現山」「遠見岳」「石神山」「古江岳」「六郎次山」「頭岳・小頭岳」とニューピーク数だけは7ピークというところです。それでも1時間以内です。大半の山は山頂近くまで車で行きました。一番歩いたのは頭岳です。いくつかの山で登山口にたどり着くのにうろうろしました。そのうちレポートを書くと思います。8日の山「染岳」「角山」「天竺」「行人岳」「帽子岳」「老岳」の分も文章は書いていますがアップはまだです。今回の天草牛深は遠いです。そして、天草の山はやはり冬に行くに限ります。車も少なく草もないからです。釣りの人は多いようですが、海水浴客よりは圧倒的に少ないです。(Hi)権現山で日の出を見ました。脊梁山地から出てくるのですが、良いです。


[556] Re:[555] 里山 めぐり 投稿者:ura 投稿日:2007/01/15(Mon) 17:31 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
鳥屋山は一度登ったことがあります。
日岳は釈迦岳から見ると三角錐に見える形のよい山ですね。
朝日岳はその近くでしょうか。

私は正月以来、デスクワークに励んでまして、
まだ一度も山歩きをしていません。
ぼつぼつ動けるようになると思います。


[555] 里山 めぐり 投稿者:ケルン 投稿日:2007/01/15(Mon) 13:38 [返信]  

uraさんこんにちは
昨日は穏やかな1日でしたね、英彦山周辺の山を3山歩いて来ました。
鳥屋山に始まり、朝日岳、日岳を周回して来ました。
日陰はまだ残雪がありますが陽だまりは暖かな1日でした。


[554] Re:[553] 脊振の山々 投稿者:ura 投稿日:2007/01/13(Sat) 00:51 [返信]  

T & Mさん、こんばんは、はじめまして。
といってもWEB上では昔から存じてますので初めてとは思えません。私もときどきT & Mさんのレポートのお世話になっています。
春にはくじゅうの花暦など参考にさせてもらいました。脊振山系は久留米から近くて、登山対象の山も多く、更にヤブ山まで入れるときりがないですね。私は昨年夏に、地形図に表記されている山を全部、登る計画を立てたのですが、まだかなり残っています。これらの山は低山ですが、先ずは登山口から探さねばならず、読図の勉強にはなりそうです。ヤブの繁る前に集中的に登って見ようとは考えています。
こちらこそよろしくお願いします。

追伸)お持ちいただいた、このいまにも倒れそうな大石は記憶に無いですね。はじめて見るようです。



[553] 脊振の山々 投稿者: T & M 投稿日:2007/01/12(Fri) 22:31 [返信]  

私も久留米に住んでます
背振の山への山行、参考にさせていただいています。
今後もよろしくお願いいたします。


[552] Re:[551] 苅又山 投稿者:ura 投稿日:2007/01/06(Sat) 21:22 [返信]  

MORIさん、こんばんは、ようやく回復しました。
やはり体がなまっていた上にストレッチもせずに登ったのが原因ではないかと思います。やはりきちんとやることをやって登らんといかんなと反省しています。

レポート拝読しました。赤鞘林道からは急斜のようですね。以前ケルンさんが途中撤退して、その後私が薬師林道から登って、直後にケルンさんが私と同じコースからリベンジ登山をしてそのときの感動的な(^^)記念標識ですね。

英彦山北西尾根はまだ歩いた事がありません。MORIさんのレポートを参考にしてさっそく歩いてみようと思います。


[551] 苅又山 投稿者:MORI 投稿日:2007/01/06(Sat) 14:20 [返信]  

uraさん こんにちは。

足腰は回復しましたですか?

昨日は赤鞘林道から苅又山を歩いてきました。
事前情報通り、大変な山行でした。久し振りに地図とコンパスをフル活用しました。

山頂で目に留まった標識です。


[550] Re:[549] 新年おめでとうございます 投稿者:ura 投稿日:2007/01/03(Wed) 18:40 [返信]  

ケルンさん、新年おめでとうございます。
正月からマラソンですね。
祖母山から帰って足腰が少々痛みます。
12月にあまり歩いてなかったせいでしょうか。
いままであまりない経験で、とまだっています。



[549] 新年おめでとうございます 投稿者:ケルン 投稿日:2007/01/03(Wed) 18:02 [返信]  

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
祖母山でのご来光でしたか、私は皿倉山より初日の出を拝みました。
今日は行橋市の新春マラソン大会に初走りでした。
昼から行橋市、津積から御所ヶ岳、馬ケ岳を歩いて来ました。馬ケ岳には国旗が掲揚されて正月の雰囲気です。


[548] Re:[544] 今年もよろしくお願い致します。 投稿者:ura 投稿日:2007/01/03(Wed) 13:49 [返信]  

新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

「金敷城山」「家石山」「苔谷山」「千石山」をいっきに登られたのですね。私も一帯の地形図に名のある山を全部登るという当初の計画をまだ半分ほど残していますので、この冬のヤブの薄い時期になんとか全山登ってみたいものですが、色々気が多いものですから後回しになるかもしれません(^^)。


[547] Re:[545] 新年のご挨拶 投稿者:ura 投稿日:2007/01/03(Wed) 13:43 [返信]  

新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

おかげさまで体調も良く昨年は100日の山行でした。
鶴見岳一気登山道の標識の準備はお疲れ様でした。
皆様のお力添えでイベントが成り立っているのですね。

詳しくはメールを入れてます。本年もよろしくお願いします。




[546] 2007年新年 投稿者:ura 投稿日:2007/01/03(Wed) 04:23 [返信]  

2007年新年は祖母山にて迎えました。
31日、尾平から宮原経由で九合目小屋へ。
小屋は20人ほどの登山者で賑わっていました。

翌朝、山頂で初日の出を待ちました。
雲が多かったのですが、雲の隙間から素晴らしい
日の出に出会えました。

いったん小屋に戻って、帰りは黒金尾根を下りました。
下山も1200m近く下るとなると、けっこう時間がかかりました。


[545] 新年のご挨拶 投稿者: sanjin 投稿日:2007/01/02(Tue) 22:13 [返信]  

明けましておめでとうございます。
皆様のますますの幸せをお祈りいたします。
今年もよろしくお願いいたします。

11月も快調に登山を続けられていましたが、
体調も回復されたのですね。

私は年末まで鶴見岳一気登山道の標識の準備をしていました。
やっと終了してほっとしています。

今年もしばらく仕事がたて込んでいますので、
冬季の登山は月1回くらいにしたいと思います。

メールアドレスを変更しましたのでよろしく。

ほぼ同じ内容でメールしましたのでよろしく。

それではまたよろしくお願いします。



[544] 今年もよろしくお願い致します。 投稿者:CJN 投稿日:2007/01/02(Tue) 13:46 [返信]  

uraさんは祖母山に行かれたのですね。私もどうしようかと思いましたが、いろいろ都合がありまして夜は家で過ごしました。(Hi)

 今年もよろしくお願い致します。良い山歩きが出来るようにお祈り申し上げます。
Webサイトも参考にさせて頂いて今少し佐賀県の無名山も歩きたいと思います。
31日は佐賀県の山「金敷城山」「家石山」「苔谷山」「千石山」に行き、元旦は「古処山」から久しぶりに初日の出を見ました。3日も近くの山に行くかもです。今年も超低山〜低山のニューピーク中心に歩きたいと思います。

では・・・また!!

古処山から見た初日の出です。案外空気は澄んで九重や由布岳などよく見えていました。